

No.4
- 回答日時:
そりゃ、何事も習える時間と費用があるならきちんとした先生についたほうがいいでしょう。
知識はどの程度を求めるかにもよりますが
ソルフェージュもやりたいなら、それもカリキュラムに入っている先生
そうじゃない先生でも、曲に取り組んでいるときにそれに関連する知識などは
教えてくれたりは多少すると思いますよ
部活の指導だと「なんとなく先輩たちから受け継がれてきた」なかで
正しいのかわからなかったり、変なルールがある場合もあったり
変に体育会系に寄せたりもあるので
きちんとした発声、姿勢、呼吸法とかいろいろ教わるといいかと思いますし
ドイツ語の曲とかも多いので発音とかね。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/01/14 18:06
なるほど…。やはり習った方がいいですね…。なんとなく受け継がれてきたもの、なんとなく分かります。
いい先生しってるのであたってみます。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます( ˆ࿀ˆ ) 裏声のみではありませんよ!ボイストレーニングなので、声域を広げるためにあ〜と低い音から徐々に上げていくことやただこの曲歌ってみてと言われ歌ってそのあと指摘された所を直しまた歌うなど、先生によっていろいろなメニューが変わると思います。
もちろんです!!ボイストレーニングは上手い下手ではなく今よりも上手くなりたい歌を好きになりたいという方が通う所です。ぜひ1度体験に行ってみるといいと思いますよ( •ᴗ•)*♪
この回答へのお礼
お礼日時:2018/01/12 02:03
そうなんですね!もっと調べてみます!合唱部で役職は何かやられていましたか?
それを聞いて安心しました(´;ω;`)やっぱり習いたいです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的な男性の地声の音域って...
-
曲名について
-
大阪国際音楽コンクールのレベ...
-
アーティストの後ろで演奏して...
-
YouTubeなどで使われている曲が...
-
音楽コンクールについてです。...
-
初めまして。 私は今、ある歌を...
-
ボーイソプラノは同世代の女の...
-
低血圧持ちで夏には毎年と言っ...
-
和音について
-
腹部エコー
-
ポップスをやらせたら世界一上...
-
オカリナを始めました。 金管楽...
-
学校の吹奏楽部でゲーム曲をや...
-
Ⅴスターウォーズ メインテーマ ...
-
音大にでたから、歌唱力があり...
-
ブラームスとベートーヴェンの...
-
次のオーケストラ演奏で、演奏...
-
素朴な疑問ですけど、オーケス...
-
顔の骨格と歌唱力の関係性って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAMの精密採点 続けて歌う...
-
合唱部ってどんなイメージです...
-
歌声に声量が無いのを改善した...
-
息を吸いながら歌うと普通に歌...
-
皆さんが卒業された小学校の・・
-
アクエリオンOPのコーラス歌詞
-
SMAP「らいおんハート」イント...
-
お疲れマンボの元ネタ
-
Beatles 「help!」のコーラスに...
-
近所の人の口笛がうるさい
-
Choって何ですか?
-
口笛は悪癖だと思いますか?
-
吹奏楽、ホルンのソロから始まる曲
-
夜の口笛がダメなのはなんで?
-
交響曲でコンサートマスターの...
-
吹奏楽界の慣習、伝統について...
-
Cに縦線が入ってる記号って何を...
-
急いで口で吸え?
-
白い色は恋人の色(ベッツィ&...
-
杉山清貴&オメガトライブの「...
おすすめ情報