dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとうりです
~on?って感じコードってコード表にのってないんですよねぇ
なんででしょうかねぇ、結構でてくるのに
Em7onA 。GonB。 GonAのおさえかた
誰か教えて下さい。

A 回答 (3件)

 てっとり早く調べるにはコード表も良いですが、


応用が利かなくなります。
GというコードはG,B,Dの3つの音しか使いません。でも、
ギターは6弦あるのでそれらのオクターブ上も同時に
鳴らしていたりするわけです。もし、バンドアンサンブル
とかでベース・ギターがG音を鳴らしたら、ギターはB,D
の2音だけを弾けばそれでGのコードになってしまいます。
GonBというのはG,B,DのうちB音を一番下(5弦とか)へ
持ってこい、というコードです。
C→GonB→Am
のように動かすとベース音が半音ずつ下がるのでスムーズ
に感じます。
GonAはちょっと意味合いが違います。A音はGのコード
構成音じゃないからです。これはGのコードというよりも
A7sus4の意味合いになります。どこかのポジションで
G,B,D音を押さえ、一番下へA音を加えます(5弦開放とか)。
GonA→D
のように使われます。
最後に、Em7はEmの3和音、E,G,BにDが加わった4和音
です。これにAを加えるのですからあまり良くない
表記方法だと思います。これはほぼGonAと同じ意味合い
でしょう。
    • good
    • 2

中央アート出版社の「ギターコードの作り方使い方」を


読めば自分で作ったテンションコードにコードネームをつけられるし
コードブックを見なくても同じコードをいろいろな押さえ方が
できるようになります。
おすすめの一冊です。
練習がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おすすめの一冊、見つけたら即買いしたいと思います。

お礼日時:2001/07/10 19:37

onの次の文字は、ベースになる音を指します。


Em7はEがベースですが、Eの音を出さずに例えば5弦の開放弦に変えます。
アコースティックギターでGは、普通1弦3フレット、5弦2フレット、6弦3フレットを押さえます。6弦3フレットがベースの音としてGに当てられますが、この弦は引かずに5弦2フレットのBの音をベースにすると、GonBになります。
さらに、5弦2フレットを離し、開放弦にするとGonAになります。
同じコードの中で、ベースラインを動かすときによく使われます。
このような説明でご理解頂けましたでしょうか。

この回答への補足

そうなんですか。ってことは
Em7onAは1・2・6・5弦は開放
    4弦は2フレット
    3弦は1フレット
てな感じですか?

補足日時:2001/07/10 19:10
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A