

Wordのアウトライン機能で作成した文書を、インデントの情報を保持したままExcelに貼り付けることはできないでしょうか?
具体的には「見出し1」をA列に、「見出し2」をB列に・・・の順に行方向に貼り付けたいと考えています。
このとき「標準」の書式情報は失ってもよいです。
Wordで見出し毎にTabで区切ったテキストファイルを作成できれば、Excelで取り込むこともできると考えましたが、テキスト形式で保存するとインデントの情報も失われてしまうためうまくいきませんでした。
簡単な操作で実現できるような気がしますが、ご存知の方は教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1.行の挿入について
文章だと説明が難しいので、こちらを参考にしてください。
<Word 2000マスター講座 > 表作成について Part 2
http://www.wanichan.com/pc/word2000/word07.htm
2.WORDの保存はWORD形式(doc)です。
3.EXCELへの貼付はメタファイルではなく、そのまま、たんなる「貼付」です。
しかし、やってみたところ、上手く出来ないこともありますね。
表の挿入が出来なかったりします。
そこで、こちらの方法を試してみてください。
まず元の文章は別の名前を付けて保存してください。仮に「TEST」とします。
(オリジナルを保存するためです)(doc)で。
インデントのある文章を選んで範囲指定します。「箇条書き」ボタンを押します。
■-
■- ←こんな感じのボタンです。番号にするとうまくいきません。
■-
● そうするとこんな感じ ← の文章になります。
すべてを「箇条書き」にしたら、「TEST]をいったんWORDで保存し、もう一度、今度は
「テキスト」で保存して閉じます。(もし、修正があった時のためWORDでも保存しておきます。)
「EXCEL]を開きます。ファイルを「開く」で「ファイルの種類」を「すべてのファイル」にし、さっき保存した「テキストファイルの」「TEST」を選び「開く」を押します。
「テストファイルウィザード」の画面になるので1/3の画面は「次へ」2/3で「タブ」にチェックが入ってますね。「スペース」にもチェックを入れます。「次へ」→「完了」でEXCELに文章がインポートされます。インデントの文章はA列に記号が、B列に文章が入ります。
A列の「箇条書き」の部分に「*」か何か他の記号が入っていると思いますので、これを消してください。
元の「TEST」を保存してあるはずですので、手直しも出来ます。上手くいくといいですが・・・
少しでも参考になれば、うれしいです。がんばってくださいね。
参考URL:http://www.wanichan.com/pc/word2000/word07.htm
解答いただきありがとうございます。
この方法を試してみましたが、これでも「テキスト形式で保存」するときにインデントの情報がなくなり、貼り付けができたりできなかったりします。
このため、会社でWordに詳しい人に質問したら、即興でWord-VBAのプログラムを作ってくれました。
・・・餅は、餅屋ですね
ともあれ、協力に感謝します。>SL-Blue 殿
No.1
- 回答日時:
WORDをEXCELに上手く貼る表にするのが一番ですよ。
ちょっと、面倒ですがやってみてください。
Word、Excelとも2000です。
まず、「WORD」の段落を下げたい文章だけを罫線で囲み、左に空白の行を一行挿入します。
オリジナルを残すため、名前を変えて「WORD」で保存します。
保存したファイルを、プログラムから開くで、「WordPad」を選びます。
EXCELを開いておきます。
コピーして「Excel」に貼ります。
ちがってたらごめんない。
PS:文章を罫線で囲むのは、囲む文章を選び罫線の「線種とページ罫線と・・の設定」で
「囲む+横線」を選びます。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
教えてもらったとおり操作してみたのですが、Excelへの貼り付けがうまくいきませんでした。
操作についてもう少し詳しく教えてください。
1.「左に空白の行を一行挿入」の操作は、具体的にはどう操作するのでしょうか?
2.Word文書の保存は、標準のWord形式(.doc)でしょうか?
3.Excelへの貼り付けは、「形式を選択して貼り付け」⇒「図(メタファイル)」でしょうか?
PS:
「罫線で囲む」の操作は初めて知りました、インデントが強調されて見やすくなりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト ファイル保存できるデジタルノートアプリ 3 2022/05/03 09:11
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- Excel(エクセル) 送られてきたxlsxが編集できない 8 2022/09/22 14:05
- 求人情報・採用情報 求人を見てると必要なPCスキルの所に、パソコン操作(ワード・エクセル)可能な方とかExcel・Wor 4 2023/05/09 12:04
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
- Word(ワード) テキストデータのPDFをWordで開くとテキストが図として認識されてしまう 3 2023/01/24 11:38
- PDF 「PDF文書を簡単にWordで編集する方法」と 罫線が 図形で出力されるのは? 6 2022/06/14 06:51
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Excel(エクセル) Excelに文字データのみを貼り付けたい 8 2023/05/03 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
Illustratorでファイルを上書き...
-
Excelでファイル開いただけで更...
-
ブラウザでhtmlファイルが開けない
-
エクセルで一定時間ごとにバッ...
-
ファイルの更新日時が変わらない。
-
EXCEL2010で名前を付けて保存の...
-
DVD Shrinkの保存先が分からな...
-
Googleドキュメントのpdf文書に...
-
Paint Shop Pro Ver.8.02 の「...
-
Wordの容量が繰り返し保存する...
-
WORDで文章を保存すると~t...
-
Thunderbirdで受信したメールを...
-
打ち込んだ文字が全て「?(半角...
-
Office Picture Manager
-
OpenOffice calcで作成したファ...
-
どうやって盗んだのでしょう?...
-
EXCEL のファイルをRTFフ...
-
エクセル2003で自動保存ができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
Illustratorでファイルを上書き...
-
Wordの容量が繰り返し保存する...
-
Thunderbirdで受信したメールを...
-
Excelでファイル開いただけで更...
-
EXCEL のファイルをRTFフ...
-
ファイルの更新日時が変わらない。
-
OpenOffice calcで作成したファ...
-
パソコンに詳しい方教えてください
-
WORDで文章を保存すると~t...
-
アフターエフェクトのAMEファイ...
-
Googleドキュメントのpdf文書に...
-
保存されたファイルアイコンが変
-
Excel2016タスクバーの順番につ...
-
ツイッターのダイレクトメッセ...
-
テキストボックスに直接入力が...
-
Word差し込み後にセクション別...
-
Wordの更新日時が勝手に変更される
-
deamon toolsでマウントできない
おすすめ情報