電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人生はなんで辛い事の方が多いのでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

私は小学生で人生既に辛かったです。



家庭もめちゃくちゃだったし、学校でも辛かったし。

子供の頃は楽しかったとか言う人いるけど、私は今のところ振り替えって楽しかった時期はないですね。

常にストレスフル。生きてて疲れました。

今は大分ましです。でも、また一山きそう。

ただ、辛いこと経験してる人ほど、どうしたら辛さを軽くできるかとか、本当に尊いものは何かとか、そんな本質的なものに気がつくことが早いと思います。

辛いことも勉強なのかなと思うようになりました。

まだまだ未熟だから辛いこと多いのかなと私は自分に対して思ってます。

辛いことが過ぎれば、自分も強くなってるので、ちょっとしたことでぐらつくことは少なくなります。

鍛えてもらってると思って
辛き時はじっと耐えてます
    • good
    • 2

実際は辛いことと楽しい事が半々ですが、辛いことの方が記憶に残りやすいので辛いことの方が多いのだと感じているだけだと思いたいです。

    • good
    • 0

辛いことも楽しい事も有りますが、一方だけがずっと続く事は有りません。


日々の、ほんの小さな事柄にも、感謝する気持ちを持って下さい。気持ちを少し変化させる事で、貴方の未来が変わります!
    • good
    • 1

そのほうが幸せに気づくから。

    • good
    • 0

人は嫌なことほど目に付きやすいから、だと思います

    • good
    • 0

まわりをみると皆幸せそうですよね。


でもほんとかな?
辛いことがあったときはマラソンしてみて。
半分忘れるよ
    • good
    • 0

みんな同じです 明るく生きていて元気な人でも 聞いてみたら大変な事を乗り越えて来た人 けっこういます そんな事みじんも感じさせない

人 とても強くて優しい人だと感じます いろんな事経験して人は大人にやっとなれるのだと思います 最後までちゃんと生きてこそ分かるのだと思います
    • good
    • 0

そんなものだと思います。

ほぼ辛い事だらけ!あなただけではなくみんなそうですよ!それを受け止める気持ちが弱い人か強い人かだと思います。
    • good
    • 0

勉強不足だから、

    • good
    • 2

集団に属しているから。


自分の望む状態が楽。そうでない状態が辛。
自分の望む状態は自分の分一つかせいぜい性格の似通った数人分しかないが、
望まない状態はそれ以外の集団の構成員の数の分だけあるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!