重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

図書館の本は返却日を何ヶ月も過ぎても、ちゃんと返せばまた借りれますよね?
「あなたはいつも何ヶ月も延滞するから貸しません!」なんてことはしないですよね?
それは私の両親の税金で運営しているからなのですか?

A 回答 (5件)

それは私の両親の税金で運営しているからなのですか」←いいえ・・



人間的良心に沿って 次回からは ちゃんと返却日を守ってくれる・・・という 信頼から来るものです・・

税金は関係無い・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返却日を守らなかったことは何度も何度もあるのに貸してくれるのはなぜ?

お礼日時:2018/01/29 09:42

信頼に値しない人(延滞ばかりする私)を信頼するのはなぜ??」←信頼に値しない人だと思って無いからでしょうね・・



人間にはに 良心があるので 何れは信頼 信用出来る人になる・・・

根っからの悪人は居ないので 犯罪を犯した人も刑期を終えれば 普通の生活に戻れる・・

これが 法治国家 日本・・
    • good
    • 0

返却日を守らなかったことは何度も何度もあるのに貸してくれるのはなぜ」←だから信頼だって言ってるでしょ?



レンタル店などは その信頼を お金という対価で延滞金として取ってるだけ・・

図書館は延滞金が無い替わりに 信頼関係を作ってるだけ・・

レンタル店でも 得意先客や 店の従業員等には 信頼の元 延滞金を取らない場合もある・・(これが信頼関係の基礎なので・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信頼に値しない人(延滞ばかりする私)を信頼するのはなぜ??

お礼日時:2018/01/29 14:56

返却日までに返却していただくことを前提に貸しています。


ほとんどの方は期日を守られています、当然!

最近は、延滞、汚れ、濡れ、不明本等が増えています。
新聞等でも問題になっています。
また、利用者データに延滞の回数や「長期延滞注意者」などど、記録もされています。
ペナルティを課している自治体もあり、
そのような自治体の効果等を見て、これからはもっと厳しくなると思いますよ。

いままで貸してもらえていたのは、
故意に悪質な延滞でなければ、
体調不良、天候不良、不慮の出来事など考慮できることもあるからでしょう。

約束や契約は守ることが前提では?
もちろん民間のような高額な罰金は課していないと思いますが、
失くしたり傷めたら、弁償させられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長期延滞注意者としてブラックリストに載ってそうです笑

お礼日時:2018/01/29 10:02

しないですよね?とのことですが。

しますよ。

図書館によっては、延滞日数に応じて一定期間、貸出禁止のペナルティを科しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それって市が運営している図書館ですか?

お礼日時:2018/01/29 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!