
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は一度まつげパーマをかけた事があったので、まつげカールとの違い???という感じでした。
結論からいうと一緒みたいですよ!
参考URL:http://www.nailweb.jp/faq/faq01.html
ありがとうございます。
パーマは認可性。カールは登録商標。何だかなぁ。って気がします。
同じなら、良さげな店、何件かあたってみようと思います。
KEROKEROKEROGONNさんはかけてみていかがでしたか?
しかし、同じような質問をしていた人が過去にどこかにいたのですね・・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は人に施術してます。
まつげにパーマ液をつけてカールさせることは、許可されてませんし、施術者に資格制度もなく、今のところまつげパーマは違法になるのです。
ある業者でパーマ液ではないものでカールさせる道具もあるようで、そこでは「まつげカール」と看板をだしてるけど、まつげパーマはトラブルが多発してることもあり、パーマ液を使ってても「まつげカール」と言うようにしてる店もふえてます。
資格がないだけに、危険度も認識してないし知識も技術もなく施術するみせもあるようです。
もしかけるならば、信頼できる人や店を選んでくださいね。実際よそでかけた苦情には、全然あがらなかった(ごくわずかですがかかりのすごく悪い人がいます。)切れた、縮れた(液が強すぎたか、時間が長かったか)、ロットを付ける接着剤(付けまつげ用だったりします)にかぶれた、液が目に入ったなどがあらます。
施術時にはコンタクトをはずしてもらうのですが、ワンデーコンタクトを精製水につけてたら、膨張して帰り付けることが出来なくなったなんて話もあります。
値段は500円から5000円まで聞いたことがあります。
大事なのは、信頼関係だと思います。
アフターケアのちゃんとしてるところ、
始める前にきちんとカウンセリングしてくれるところ探してみてください。
事前に電話して対応を見るのもいいと思います。
選ぶ店で、「毎日鏡みるのが楽しみ!」になるか「二度とまつげーカールやらない。」と思うかですね。
きれいに上がったときはうれしいですよ!
いい店にめぐり会えますように。
ありがとうございます。
どうして同じ事をやってるのにこんなに値段が変わっちゃうんでしょうかね?
コンタクトのことは考えてませんでした!!普通のソフトのものを使ってるので、そこらへんも含めて対応してくれる店を探してみようと思います。
安さで妥協しようとせずに、きちんとお店を探してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
単なる名称の違いだけかと思います。
まつげパーマの薬液は多分厚生労働省から許可されてないと思います。
そんな事を踏まえた上での名称変更じゃないでしょうか?
おお!!成程・・・。
早速のご回答ありがとうございます。
じゃぁ、どっちでも構いませんかね。まつげパーマの店が2500円~だったのに対しまつげカールの店が950円~と妙に安価だったのが気になっていたんですよ。
しかし、認可ナシって危ないのでは・・・?
もう少し、お店の評判とか調べてトライしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国の人の・・・
-
まつげパーマ液が目に入ったの...
-
まつげパーマを掛けたのですが...
-
まつげをよく上がるようにした...
-
つけまつげの上手なつけ方
-
どっちの目がいいですか?
-
マスカラが目に入ったら…
-
メイクをした次の日に必ず目が...
-
華美になり過ぎない化粧って、...
-
目尻のとこのくぼみ?みたいな...
-
いま、百貨店の飲食店で働いて...
-
マスカラの捨て際
-
ヤフーショッピングのランコム商品
-
アイメイクの仕方
-
マスカラ1本、どのくらいで使い...
-
格助詞「つ」の残余
-
自分でまつ毛パーマする時のロ...
-
高校はメイク禁止なのですが、 ...
-
まつげパーマをセルフでしたら...
-
おすすめマスカラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報