
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
充電しながらの利用はバッテリー死亡への近道ですから絶対にお止めください
あと、リチウム・イオンバッテリーの有能特性として
「継ぎ足し充電」が挙げられますが
「充放電回数」には至っては
「継ぎ足し充電」に対応できない
ニッカド系、ニッケル水素系と同レベル(500~1,000回)です
ニッカド系、ニッケル水素系バッテリー モノは
使い切らなかった充電容量分を利用できない
「メモリー効果」が悪特性にあるので
充電容量を出来るだけ減らした後に
1回で満充電にする運用が求められています
これは運用する側にしてみれば
ちょっとイラつく運用仕様なのですが
リチウム・イオン系バッテリー モノには
この「メモリー効果」が無いので
いつでも好きな時に充電してよい
という開放感を与えてくれています
しかし、良点はコレだけであって
結局、充放電回数の限界値を引き上げる事ができなかった分
放電 → 充電 の頻度が上がっただけで
リチウム・イオン系バッテリー モノよりも
早く寿命を迎えるようになったのが現実です
だから長く使いたいなら
充電量30%を割ったら充電し満充電になったら充電を止める
という至って普通の 昔から何一つ変わらない運用方法が
最適解であるという話です
No.4
- 回答日時:
バッテリーの劣化を最も進めるのは
高温での充電、低温での充電です
でニッケル水素ではなく、リチウムイオンの場合には充電制御回路が管理していますので
まともな回路であれば、容量が少ない間は高出力で充電して満充電に近づくと、微量での充電を行う仕組みになっています
『充電器をつないだまま使うのは、問題ありますか?』
はい、お勧めできません
使用中は、チップや回路からの発熱があります
その熱は、小さい筐体全体で放熱しますから当然バッテリーも加温されます
最初に書いたように、温度が高くても低くても充電による劣化が進みます
寝かせた状態(室温・常温)での充電時よりもダメージはあります
No.3
- 回答日時:
この記事が参考になるかと思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vaps/45895590 …
満充電に近いところで充電するのはよくないようですね。
こまめな充電は構いませんが、バッテリが低い方でこまめに充電、利用を繰り返していた方が良いようです。
充電器を繋いだままの使用がもっともダメでしょうね。
でも、私もNo.2さんの意見に賛成ですね。 バッテリのことを気にしてそんな面倒なことはしたくないです。
スマホはバッテリ劣化もありますが、数年も使うと性能面でも劣ってきて買い換えたくなるわけで、そんなにバッテリ寿命ばかり気にしても仕方ないかな、と思います。
No.2
- 回答日時:
>>パソコンは、残量が多いときから充電するのは良くないと聞きましたが
同じことが、スマホタブレットにも言えますか?
>>尚、充電器をつないだまま使うのは、問題ありますか?
パソコンバッテリーに関しては、上記のようなことは、ネットで目にしますし、雑誌「トランジスタ技術」のバッテリー特集記事でも、読んだような気がします。
とはいえ、バッテリー寿命が最長になるような使い方は、めんどくさくて、「そんなことやってられっか!」ってなるのが普通ではないでしょうか?
たとえバッテリー寿命が少々短くなっても、自分の生活サイクルに合った充電方式で使いたいのではないですか?
また、パソコンバッテリーだと、サイズに比較的余裕がありますから、「バッテリに制御回路が組み込まれているから、気にしなくてもいい」なんてこともあると思います。
そして、スマホ、タブレットだと、バッテリーは、本体側で制御していると思いますが、こちらも技術の進歩で、気にしないでも良くなっている可能性があると思います。
最新のバッテリー技術にかんしては疎いので、現在では、間違っている回答かもしれません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットの充電機って、やはり専用のコンセントを使った方がいいんですかね? スマホ用のコンセ 7 2023/02/24 18:47
- バッテリー・充電器・電池 ハーウェイスマホとモバイルバッテリーでの充電時に点滅繰り返す。 1 2022/05/29 22:49
- Android(アンドロイド) Xiaomiの redmi note 11 pro 5g の充電のスピードはすごいですよね? 試しに 1 2023/04/03 23:52
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- その他(車) 車で、スマホ充電はできますが、タブレットはできません。充電器は別ですか? 5 2022/09/03 10:00
- タブレット タブレットの電源ボタンが壊れた 1 2022/09/22 21:55
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- バッテリー・充電器・電池 携帯の充電できない 車内 7 2022/09/08 14:33
- バッテリー・充電器・電池 スマホの充電マークが出てるのに充電が減っていきます。電源を切って充電したら出来ましたが、平日は学校も 4 2022/06/10 06:15
- バッテリー・充電器・電池 OPPOのスマホで夜間の最適化充電機能がありますが最適化充電の時は80%で充電が止まりますが寝てない 3 2023/04/20 21:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防水コネクタ
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
PCの充電について pcの充電が低...
-
iPhoneを約2日間充電しっぱなし
-
Qi2で15w充電するのとUSB TYPE ...
-
パソコンがないのでUSB充電がで...
-
電気シェーバーは、毎日充電し...
-
パソコンの充電器について,65w...
-
充電しながらブルートゥース接...
-
携帯バッテリーのS端子の意味を...
-
ひげ剃りのシェーバーで10時間...
-
アンペアの意味が分かりません
-
ノートパソコン使っています。...
-
スマホが充電できない。
-
12Vバッテリー2個の同時充電に...
-
低電圧の充電
-
13.5v充電ソーラーチャージャー...
-
スマートホンの充電は、3A充...
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
PCの充電について pcの充電が低...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
iPhoneを約2日間充電しっぱなし
-
パソコンの充電器について,65w...
-
GooglePixel9を使っていますが...
-
パソコンがないのでUSB充電がで...
-
Qi2で15w充電するのとUSB TYPE ...
-
充電しながらブルートゥース接...
-
12Vバッテリー2個の同時充電に...
-
携帯バッテリーのS端子の意味を...
-
レッツノートqvですが バッテリ...
-
低電圧の充電
-
スマホ、タブレットの充電につ...
-
モバイルバッテリーの充電時間...
-
家のスマホに14時間も充電器を...
-
電気シェーバーは、毎日充電し...
-
iPhone 充電してるのに95%以上...
-
パソコンバッテリーの過充電
-
iPhoneへの、低い電圧での充電...
おすすめ情報