dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在、実家の倉庫を掃除していたら、父親が使っていたRYOBIの釣り竿「メタルシアCIA 沖潮 50-210」が出てきました。
船用なのかなんなのかすら分からないのですが、分かる方いますか??

自分は、オフショアのシーバスとか小~中型青物のジギングに興味があるので、そっちに使える竿だったら嬉しいのですが。
RYOBIに質問しようとしたら、とうの昔に釣具事業からは撤退しているみたいで、質問するのもどうかなーという感じなので、こちらで質問です。

ついでに言うと、倉庫からは他にも
SILSTAR MX-50SP
TROUTRISE 50SUL-2
TELECASTER270(すずみ釣具)
というのも出てきました。
これらについても、どんな用途なのか分かれば教えてください。
多分、トラウトって書いてあるのは、マスとかの川釣りようだとは思いますが。

A 回答 (2件)

リョービは工具メーカーですがその昔釣り具もやってました


総合釣り具メーカーとして手広くやってましたがかなり前に
釣り具事業から撤退してしまいました
その後は上州屋がブランドを引き継ぎ細々と展開しています
スピニングリールやウェア、バッグなど今でもリョービブランド
はあります
上州屋のブランドとしてスズミやゲットなどがありますが
ある程度棲み分けて展開しているようです

リョービのテスターには長井勇策さん(字がまちがってるかも)や
エド山口さんがいました エド山口さんはあの(どの?)エドさんです

さて表題の竿ですがおそらく舟竿だと思われます
最初の50はおもり負荷あとの210は長さを表してるものと思われます
たぶん2本に分かれてるのでは・・・
舟竿は並継が多くおそらくこの竿も並継ではないかと・・・
長さが短いのでおそらく先調子7:3くらいではないかと
勝手に推測されます
おもりはある程度幅があり50号だと50~100号ぐらいだと思われます
竿としてはやや硬めなものです
アジビシにも何とか使えそうな気がします
あとワラサとかがんばってメジカツとかつかえるかもです

しかしどんどん釣り具メーカーが無くなって寂しいかぎりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2018/02/17 01:33

こんなのありました!


錘負荷50号程度の船竿でしょうね。
http://b-net.tackleberry.co.jp/ec/stk/stk_detail …
トラウトライズは5フィートウルトラライトのルアー竿でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/13 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!