dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
googleのクロームをブラウザとして利用しています。

最近、利用しているサイト内でログイン時にフォームへIDやパスワードを入力しようとすると、数字が勝手に入力されてしまい困っています。

これまではコピペで別の所へ入力したい文字の羅列を打ち込んで貼り付けで対応していたのですが、パスワードはフォームへ貼り付け出来ないサイトも有り、ますます困っています。

ちなみに、クロームの設定でフォームへの自動入力機能はオフにしてあります。

その他、何をすればこの問題は解決できますでしょうか?
ググってみても、自動入力のオフしか解決方法が見つけられませんでした。

初歩的な質問で恐縮ですが、回答よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 意図しない数字が、入力フォームに自動入力されてしまう点、よく観察したら以下のことが分かりました。

    例))1234と入力したい場合
     ■1桁目の”1”は入力できる
     ■2桁目の”2”を入力すると、”2”がコピーされて数字の列に自動入力されている(ように見える)
     ■3桁目の”3”も、”2”の時と同様に同じ数字がコピーされて自動入力されている(ように見える)
     ■数字を1桁ずつ入力後、enterで確定してから一字backspaceすれば自動入力されたと思われる文字は消えるが、パスワード等でアスタリスクの伏せ字になっている場合、正しく入力できているか確認ができない

    ブラウザでは無く、PC自体の何らかの異常でしょうか?
    怪しげなサイトやメールは開いた覚えが無く、マカフィーを常駐させてあるのですが、ウイルスでしょうか?

      補足日時:2018/02/14 13:50

A 回答 (4件)

shift ctrl del を同時に押して 詳細設定から、保存しているパスワードを削除してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指示いただいた方法を試しましたが、パスワードの項目”なし”となっていて削除出来る情報がありませんでした。
クローム以外のブラウザでは同じサイトのフォーム入力でも問題が起きないので、クロームの未だ気付いていない何らかの機能が働いているかオフにしているのに自動入力がされてしまうか・・・といった状況かと推測しています。

このショートカットキーの使い方は知らなかったので、とても勉強になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/16 16:00

わたしは純正以外に、firefox、Operaなどの4プラウザにしています。

金融関係はfirefox+ネットバンキング保護で対応しています。chomeはバージョンで結局はどうしようもないようです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。
皆様のアドバイスを試しておりますが、未だナゾの自動コピー入力は直りません。
どうもクロームとサイトのフォームの相性が悪いようです。
IEでは問題無く入力できました。

ブラウザの使い分け、大切ですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/02/16 15:57

皆さん、様々に挑戦されていますが、google側のバージョンの問題もあって上手く行っていないようですね。

以下のページを一度参照してご覧下さい。私自身はプラウザを4種使い分けています。
https://www.iscle.com/web-it/g-drive/chrome-auto …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URL参照させて頂きましたが、既に試してあることでして、補足いたしました内容の解決には至りませんでした。

複数のブラウザを使い分けていらっしゃるとのことでしたので、とりあえずIEで同じサイトへ接続してみましたら、フォームへの文字の自動入力は怒らなくなりました。
クロームに限っての事象だったようです。
アドバス頂いた様に、ブラウザの使い分けで上手く乗り切った方が手っ取り早かったようです。

お礼日時:2018/02/14 17:47

便利なようで不便な時ってありますね・・


個別に消すことが出来ます。
https://support.google.com/chrome/answer/142893? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
添付して頂いたURLは既に確認済みで、自動入力の個別の内容は全て削除し、自動入力自体もオフ、パスワードの管理の方もオフしてあるのですが、問題が解決しません(汗)

フォームへ数字を入力しようとすると、勝手に予測変換?されたような数字が自動的に入力されてしまい、削除しても同じ事のループで訳が分りません。
他に何か対応策が有りましたら、お教えいただけたら幸いです。

お礼日時:2018/02/14 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!