dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ホームページのBBSなんかで、「削除用パスワード」とか、よく見かけますが、あれはなんでしょうか? 
 ときには、「会員のかたは、正確なパスワードを記入してください」とか書いてありますが、「非会員の人は、その場で思いついた、でたらめなパスワードを記入してもけっこうですよ」という意味、と解してもいいのでしょうか?
 また、会員の者がでたらめなパスワードを記入したら、なにかまずいことがあるのでしょうか?
 そもそも“削除”とは、だれが、なんのために削除するのでしょうか? インターネット初心者の私は、このへんのしくみがよくわからず、首をひねってばかりいます。どなたか、教えていただけませんか……。

A 回答 (5件)

…しまったぁ!まちがってEnterおしちゃったよぉ!



…とか、書き込んだ内容にミスがあるときとかで、その書き込みを消したいときに使用します。そのBBSのページのどこかに「削除」と書かれたボタンはありませんでしたか?
そのボタンを押した時に表示される画面で、消したい項目のチェックボックスをいれ、パスワード入力個所に書き込み時に入力したパスワードを入力して、消去を実行するボタンを押すと、その書き込みが消去されます。
(この消去方法は一例です。他の方法で消去を行う場合もあります。)

ここで、書き込み時のパスワードと消去しようとした時のパスワードが違っていると、入力した本人と違う人が勝手に書き込みを消去しようとしたと判断され、書き込みは消去されません。

つまり、削除用パスワードは「確かに書き込んだ本人です」ということをBBSのプログラムに教えるためのものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 おかげさまで“削除”に強くなりました。ご回答いただきまして、ありがとうございました。 (*_*)

お礼日時:2002/01/10 18:32

ちなみに「削除用パスワード」に何も記入をしないで掲示板に書き込むと、削除ができなくなると思いますので気をつけてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おかげさまで“削除”に強くなりました。ご回答いただきまして、ありがとうございました。 (*_*)

お礼日時:2002/01/10 18:33

掲示板の書き込みを消したくなったとします。


前の方が書いている通り、字を間違えたとか、良く見るとヘンな書き込みだった…とか。
ただ、ここで誰でも消せる状態だと勝手に消されちゃうからダメですよね。
管理人さんにいちいち問い合わせるのもめんどくさいし、すぐに対応してくれるかどうか分かりません。

そこで削除用パスワードが役に立ちます。
書き込みした人しか削除用パスワードは知りませんから、それで消せるわけです。
これなら書き込みした人しか消せませんよね。他の人には無理です。

「会員の方は正確なパスワード…」と、言うのは多分そこのルールなんだと思います。
ここで聞くよりもそのことは、その掲示板で聞いたほうがいいと思いますよ。
その際、特にパスワード入力しなくてもいいと思います。
入力しないと書き込めないようでしたら、でたらめに入れてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 おかげさまで“削除”に強くなりました。ご回答いただきまして、ありがとうございました。 (*_*)

お礼日時:2002/01/10 18:31

えっと掲示板にかくじょうほうはそのときはいいと思ってかいても、


やっぱり不都合になることが後々になってあるんですよね。
「あ、(@@)字まちがってる」
とか
「やっぱりかくんじゃなかった」とかね

だからそういうときサクジョヨウパスワードをいれておくと
あとでけすことができるんです。

管理人さん(掲示板の管理をしている人)は大体の場合、
どのカキコミも消す権利をもっているんですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おかげさまで“削除”に強くなりました。ご回答いただきまして、ありがとうございました。 (*_*)

お礼日時:2002/01/10 18:30

>ホームページのBBSなんかで、「削除用パスワード」とか、よく見かけますが、あれはなんでしょうか? 


あれはですねぇ… 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 続きがあるんですね。ありがとうございました。 (*_*)

お礼日時:2002/01/10 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!