
Word2010で
参照先の文字列とは違うフォントになるように
相互リンクを設定しています。
しかし、参照先の文字列の中に「/」(半角スラッシュ)が
入ってしまうと、
その先はフォントが参照先の文字列のままとなってしまいます。
半角スラッシュを使用したいのですが
この症状を解除する方法はありますでしょうか?
※参照先は隠し文字にしてあります。
相互リンクを貼ったところは隠し文字になっておらず、サイズも違います。
スラッシュ以降が隠し文字でサイズ違いになってしまう状況です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です。
確かに、テキストフィールド(フォームコントロール)を使った場合だと、
半角スラッシュの後ろの書式が保持されずに参照先と同じになりますね。
対応方法
相互参照のREFフィールドにあるハイパーリンクをするスイッチである
「\h」を削除して、半角スラッシュをテキストフィールドに入れてみて。
多分、半角スラッシュ以降の書式が解除されることはなくなると思う。
このスイッチと、相性が悪いのかも。
お返事が遅くなりました。
ブックマーク名:test
{ REF test \h \* MERGEFORMAT }
を
{ REF test \* MERGEFORMAT }
に変更して試してみましたが
変化なしでした。
試に見出し設定をして実施するとスラッシュ以降も問題ないですね。
スラッシュを使用したい部分のみ、
テキストフィールドを使用しない方法で行ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1の回答者です。
相互参照で挿入した範囲で[フォント]→[隠し文字]のチェックを確認して
みて。[✔]や[■]になっていたら、何もチェックしていない状態にして前後
と同じフォントにするなどをしてみてはいかが。
これでも半角スラッシュ以降が[隠し文字]になっているなら、その文書が
おかしくなっているのかも。
ファイルを[修復]してみるのも一つの検証方法です。
http://www.office-qa.com/Word/wd174.htm
No.1
- 回答日時:
参照先になっている文字列に[隠し文字]を設定しているのですね。
[相互参照]で挿入した部分の書式と違うものになるということですか?
[相互参照]はREFフィールドを使っているので、基本的に参照先と同じ
書式で貼り付けされます。
書式の更新をさせない(挿入した部分と同じ)にしたいのなら、挿入後に
\* MERGEFORMAT を追加して、書式のコピーなどで前後と同じ書式に
すれば、更新しても参照先の書式と同じになりません。
{ REF ブックマーク名 \h \* MERGEFORMAT }
上記の方法を試してみてはいかが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) python質問 1 2023/08/14 11:54
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
- その他(ソフトウェア) ソースネクストアプリをインストールし、製品登録で半角英数字が入力できない 5 2022/07/03 22:44
- Word(ワード) Wordの表中の文字を選択した時の白黒反転の違い 1 2023/04/25 12:13
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- ノートパソコン Chromebookの文字フォント(デバイスの入力文字など)が直せないです 1 2022/06/21 14:56
- Word(ワード) Word の文字数37行数26とフォント12にしたい 新規作成でフォントが18になります。 ページ設 1 2022/04/14 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
ワード:右上の小さい文字
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
Google スプレッドシートを使...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
レポート
-
パワーポイントで乗数はどうや...
-
word 背景について
-
wordで縦書きで「あ」に濁点を...
-
ワードで既に使われている色の使用
-
エクセルの「形式を選択して貼...
-
ワードの文字の濃さを揃えたい。
-
フォント、一文字で「ちゃん」&...
-
コピーしたテキストのフォント...
-
エクセルで奇数または偶数にだ...
-
wordの表にテキストをペースト...
-
WORD ルビを振ったときの行間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでマイナスの%表示を...
-
ワード:右上の小さい文字
-
Ctrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vが...
-
ワードで改行すると一行開いて...
-
縦書き日本語入力で( )をこ...
-
Powerpointで、コピーすると、...
-
Google スプレッドシートを使...
-
エクセル 期日の半年前になる...
-
ワードで既に使われている色の使用
-
レポート
-
パワーポイントで乗数はどうや...
-
Excel 条件付き書式 行ごとに...
-
wordの表にテキストをペースト...
-
ワードの文字の濃さを揃えたい。
-
word 背景について
-
英文での借用書書式を教えてく...
-
wordで縦書きで「あ」に濁点を...
-
エクセルの機能について
-
フォント、一文字で「ちゃん」&...
-
初心者です。メモ帳の使い方で…
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
ご提案の通りの
{ REF ブックマーク名 \h \* MERGEFORMAT }
は既に使用しておりますが駄目なのです。
レポートNo.を一括で必要な項番に入れるようにしてあります。
具体例としては
「123456-00」は全て参照先のフォントではなく指定したフォントで表示されますが
「123456/00」を参照先に入力すると、「/00」のみが参照先の
隠し文字・フォントサイズ違いで表示されてしまいます。
何か他に方法がありましたら宜しくお願いします。
たびたびありがとうございます。
修復も実施してみましたが変化なしです。
先ほどの具体例を使用し、
現在実施しているやり方を以下に記載いたします。
開発⇒コントロール⇒テキストフィールド(フォームコントロール)を選択します。
開かれたテキストボックスフォームフィールド内で
規定の文字列:123456-78 を入力
その下のフィールドの設定において
ブックマーク名:test
OKを押します。
上記の範囲を隠し文字に設定します。
別の場所で仮に「あいうえお」と入力した場所と相互参照を設定します。
フィールドを更新すると「あいうえお」と入力した部分は
隠し文字で「123456-78」となります。
その後、あいうえおから123456-78に相互参照された部分の
フォントから隠し文字を外し、色を赤に変えます。
(つづきます)
(つづきです)
ブックマークtestの123456-78を123-45678に変更し、
フィールドを更新すると
きちんと123-45678で隠し文字なし、赤字で表示されます。
しかし、
ブックマークtestの123-45678を123/45678に変更して
フィールドを更新すると、
123まで隠し文字なし、赤字で表示されますが
/45678は隠し文字、黒字で表示されてしまいます。
最初のテキストフィールドを使用しているのが何かまずいのか、
それとも半角スラッシュには何かを解除する機能が備わっているか・・