dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の方、着物を着ることがありますか…
どんな時に着物を着ますか…
自分で着つけができますか…
着物を着るとどんな気持ちになりますか…
着物を着た時には、どんなことに一番気をつかいますか…
そのほか、着物や和装についてご自由に…

A 回答 (2件)

私は詳しくはないのでお恥ずかしい限りですが、着物が好きというただそれだけで、たまに着ています。


舞踊の稽古時や、舞台で踊る際に着ます。
着付も、自信はないですが教わって見様見真似で着ています。
着物を着ると、気持ちが引き締まり、何となく姿勢や仕草が整うというか気をつける自分がいます。
歩幅や、座り方、姿勢、着物が乱れないように動く点に気をつけています。
着物が好きだという理由で結婚式も和装にしました。着物、帯、一枚一枚丁寧に仕上がっているところも素敵です。高価なものなので、なかなかですが訪問着として日頃から着物を自分で気付けて過ごされている方を見かけるとうっとりしてしまいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Q子。さん はじめまして。くわしいご回答有難うございます。

>私は詳しくはないのでお恥ずかしい限りですが、着物が好きというただそれだけで、たまに着ています…。
> 舞踊の稽古時や、舞台で踊る際に着ます…。

日舞をなさっていて、舞台でも…、うわぁ素敵、羨ましいです。

> 着付も、自信はないですが教わって見様見真似で着ています…。

詳しくはないのでお恥ずかしい限り…などとはご謙遜、着物がお好きで、着る機会があって、ご自分で着付け
もなさるなんて、素晴らしいじゃありませんか。お師匠さんからやお稽古の場でも、和装についてはいろいろ
アドバイスも頂けたりもするのでしょうから、お着物姿のQ子。さんはさぞかしお美しいことでしょう。

> 着物を着ると、気持ちが引き締まり、何となく姿勢や仕草が整うというか気をつける自分がいます…。
>着物が乱れないように動く点に気をつけています…。

そうですよねぇ。わたくしなどは、主人の会社の関係の会合だとか株主総会、業界の賀詞交歓会、あるいはわ
たしく個人の同窓会などといった社交関係と、そして慶弔の際ぐらいしか着物を着る機会がありませんが、や
はり同じです。

着付けは専門の方に手助けして頂いてはいますが、着付けが終わって帯をポンとひとつ叩いた瞬間、変身~。
気持ちが引き締まって、終始姿勢を正して、お上品に振舞おうとしますし、言葉使いまで変わってしまいます。

Q子。さんは踊りを通じて、歩幅や、座り方、姿勢、立ち居振舞いが自然にほど良く洗練されていらっしゃる
のでしょうね。わたくしなどは、なにしろ根が乱暴女ですから、お食事の席などでも、椅子の背もたれで帯が
つぶれてしまわないように浅く腰かけたり、ほんと、一日でドッと疲れてしまいます。

着物が好きだという理由で結婚式も和装にしました。着物、帯、一枚一枚丁寧に仕上がっているところも素
敵です。高価なものなので、なかなかですが訪問着として日頃から着物を自分で気付けて過ごされている方
を見かけるとうっとりしてしまいます…。

ほんとそうですよね。高価な着物と帯、それに加えて襦袢や半襟や小物から足袋まで、すべては日本の伝統文
化の極致、それらを身に纏うなんて最高の贅沢ですよね。大島、いえ、ウールでいいから日常の生活の場でも
アンサンブルのものを着ていたいものです。

お礼日時:2018/02/27 19:59

浴衣だけです。

うちは旦那が着つけできるので、やってもらいます。
ちゃんとした着物もできるそうですが、私は着物持ってないのでね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

芽衣さん はじめまして。ご回答有難うございます。

あらぁ、ご主人様、着物の着付けをお出来になるんですか、うわぁ、それって素適なことですね。
浴衣…といえば夏の風物詩、よくぞ女に生まれける…じゃないけれど、これもひとつの女性ならではの見せ場。
でも、浴衣だって、簡単そうに見えて、着付けに手慣れた方の手できちんと着付けられたものは姿が良いもの
ですし着くずれもしにくいもの。芽衣さんの艶やかで美しい浴衣姿、そして、すっきりと小粋に着こなした浴
衣姿で芽衣さんと並んでお立ちのご主人様のお姿も目に浮かぶようです。どうぞ、ぜひ、お着物もお召しにな
ってみてくださいませ。

お礼日時:2018/02/27 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!