
仙台に行く用事があるので牛タンを食べたいと思います。
前に伊達の極上芯たん定食を食べたことがあり、とっても柔らかくて美味しくて感激したのですが、このサイトの過去ログを調べてみると利久がお薦めというご意見が多いようです。せっかくだから美味しいものを戴きたいと思います。
そこで、両方を食べ比べたことがある方にお聞きします。
(1) 利久の牛タンは伊達の極上芯たん定食より美味しいですか?
(2) 利久にもいくつか店舗があるようですが、どの店舗のものが美味しいですか?
(3) 利久にも何種類かのメニューがあるのでしょうか?あるとしたら一番美味しいメニューは何でしょうか?
(4) その他にお薦めのお店のお薦めのメニューがありますでしょうか?(太助というお店も気になっています。)
参考にした過去ログ
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=802482
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=832076
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=865430
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=890935
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=920198
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=994472
伊達のホームページ
http://www.nekonet.ne.jp/dategyu/
利久のホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/
太助のホームページ
http://www.aji-tasuke.co.jp/index.html
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
私は仙台市出身です。
3軒とも行ったことがあります。
いつも「伊達の牛タン本舗」の極上芯タン定食を食べてます。
それが私は一番おいしいと思います。
「利休」は、肉厚で1cm近くあります。ころころしてる感じです。肉厚なので、牛タンの臭みみたいなものがすごく強く出ています。
そういうのが好みの人は「利休」がおいしいって言います。
それから、「喜助」もおいしいです。
仙台駅前の日の出会館ビルに入っています。
伊達と似ている牛タン焼きです。塩だけなくたれもあります。ここのお勧めは、タン豆腐です。湯豆腐に牛タンのミンチのあんかけがかけてあってすごくおいしいです。
「太助」は、肉が硬いです。ガイドブックやTVによく紹介されていますが、地元の人はあんまりいかないと思います。硬くて噛み切れなくて・・・。
と、いうわけで、臭みがなくて柔らかくてっていうことでは、伊達か喜助でしょうか。
あくまでも、私や周りの友人の好みで書かせていただきました。
ありがとうございます。
実は、昨日・今日の1泊2日で仙台に行ってきました。
到着してすぐに利久の東口本店に行って、牛タン定食を食べてきました。
牛タン定食1000円に、とろろ(100円)をつけて1100円でした。
安さとにボリュームビックリでした。仰る通り、かなりの肉厚でした。
ただ、一部にちょっとスジっぽい肉もあったのがちょっと残念です。
今日は伊達の牛タン本舗に行って極上芯タンを食べてきました。
ボリューム的にはちょっともの足りないという人もいるかと思いますが、スジっぽい部分は全くなく、美味しくいただけました。(^_^)
肉の厚さでは負けてますけど、その分食べやすく感じました。
ただ、たまたまかも知れませんが、ちょっと味付けが辛かったかな?
でも、テールスープは伊達の方が美味しいと感じました。
付け合わせの牛タンの佃煮も美味しかったです。
>「利休」は、肉厚で1cm近くあります。ころころしてる感じです。肉厚なので、牛タンの臭みみたいなものがすごく強く出ています。
>そういうのが好みの人は「利休」がおいしいって言います。
はい、人それぞれという感じがしました。
両者を比べると、利久はお腹いっぱい食べたいという人にお薦めで、伊達は量は要らないけど柔らかくて食べやすいものを望む人にお薦めというのが私の感想です。
>それから、「喜助」もおいしいです。
喜助は近々私の縄張(笑)内に支店ができるようなので、是非チャレンジしたいと思います。
また、帰りに駅までの道すがらいろんなお店の場所をチェックし、喜助も見つけました。
たぶんまた来年も仙台に行くと思いますので、その時には是非本場のお店でいただきたいと思っています。
思い出してみると、太助の牛タンは、汐留のCity Cnter内の分店でいただいたことがありました。
本場の牛タンはまた違うのかも知れませんが、汐留のものはどこにでもあるごく普通の牛タンだったような気がします。
上にも書いたようにまた来年も仙台に行くと思いますので、もっともっと情報を集めたいという気持ちがあります。
そのため、もうちょっと受付中にしておくことをお許し下さい。
No.2
- 回答日時:
伊達の極上芯たん定食を食べたことがないので、参考程度に読んでください。
牛タンが好きであちこち食べ歩いていますが、私の一番お勧めは長年「利休」でした。
最近は泉中央店に2回行ったのですが、味付けが塩辛すぎる!
青葉区内の利休(仙台駅東口とか、西口とか、街中にある支店)は、どれも美味しいのに・・・。
全店舗で味付けが最近濃くなったのか、泉中央店が濃いだけなのか分からないのですが、あれはいただけません。
しかし、かなり肉厚なので、食べ応えもありますよ。
太助は牛タン発祥の店として有名ですが、「これは旨い!」というほどではないと思います。言い方悪いですが、「普通」かな。
うちの父親は長年仙台に住んでいたのですが、三越の裏手にある「とだて」という店が一番旨いと言います。私も2回食べて美味しいと思いましたが、肉は利休より薄いです。
喜助(実際の「喜」は昔の漢字。七が3つ合わさったやつ)も有名ですが、こちらは更に肉が薄いです。
美味しい牛タンに出会えますように!
ありがとうございます。
やっぱり利久がお薦めですか。
可能だったら東口本店に行ってみようかと思います。
「太助」は「普通」でしたか。
「とだて」はネットで調べたらやっぱり肉が薄いと書かれていましたが、薄いのに美味しいと評価されていました。
喜助はさらに肉薄ですか。HPの写真を見てもそんな感じですね。
http://www.kisuke.co.jp/
大変参考になります。ありがとうございました。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
両方食べたことありますけど…どっちもどっちかなー。
http://www.gyutan-sendai.com/
↑もおすすめです。
参考URL:http://www.gyutan-sendai.com/
この回答への補足
早速ありがとうございます。
「どっちもどっち」というのは、両方とも大したことないという意味で使われる言葉だと思うのですが、hime_mamaさんもその意味でお使いなのでしょうか?
「牛たんのせんだい」というお店は知りませんでした。
HP見てきました。焼いている写真を見るとかなり肉厚ですね。
素材の中でも“焼き”にふさわしい部分だけを厳選しているとのことですが、伊達の芯タンと同じような部分を使っているということでしょうか。
「この店もおすすめ」というのは、同じようなものという意味でしょうか?
選択肢が広がると決められなくなってしまいますので、この店がどういう点でお薦めなのかを教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東北 宮城県観光 6 2022/07/25 09:43
- 食べ物・食材 料理の食べ比べしても、先に食べた方を美味しく感じやすいですか? ラーメンなど 3 2022/05/10 18:53
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と久しぶりに食事に行く事になりました。 なのに怒らせてしまって… このやり取りって怒るような内容 2 2022/06/25 01:59
- ファミレス・ファーストフード ダイエットについてです。食べすぎました。、、 5 2023/03/12 20:28
- 片思い・告白 恋愛相談 男です。気になる女性を食事にラインで誘いたいです。下記文章どうですか?やんわりとだと関係進 1 2023/01/30 22:17
- 飲食店・レストラン 店員さんの態度で毎回不快な思いをするけれど、便利で美味しいお店、利用しますか? 4 2022/12/27 21:23
- 食べ歩き 伊勢神宮に一泊2日で参拝しに行くんですが、宿は確保したんですが、伊勢海老と松坂牛が食べたくて色々探し 3 2023/02/26 13:47
- レシピ・食事 料理が上手な人ってすごく節約できそうですよね。 3 2022/11/10 17:39
- PHP preg_matchで Warning: Undefined variableが出ます 1 2022/11/15 17:06
- ファミレス・ファーストフード オペレーションの簡単な牛丼屋増やせませんか? 3 2023/07/08 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山梨県にあった「ランニングベ...
-
新潟駅周辺での夜遅めの食事に...
-
近鉄生駒駅について 大阪、近鉄...
-
昔の味噌煮込みうどんと今の味...
-
ストーンクラブを食べられる店...
-
最近のラーメン、背脂ドバー、...
-
この店は何の関係があるのでし...
-
富岡市
-
東京の、もんじゃ焼き,よりも...
-
京成立石の宇ち多さん行ったら...
-
近江八幡市名物
-
都内から京都まで歩いて旅する...
-
都内の料亭や割烹のランチに良...
-
ロンドンハーツ
-
横浜中華街のお勧めのお店を教...
-
鹿児島 天文館 しゃぶしゃぶ
-
いわきのラーメン屋
-
山形のラーメン屋
-
米原駅の発展や観光なし
-
ラーメンって何なんですか? と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仙台の牛タンのお店。利久vs伊...
-
博多で明太子と言えばどこでし...
-
都内で青春18切符を売ってい...
-
「一斗二升五合」の読み方は?
-
広島駅前のデパート
-
「くるみゆべし」を売っている...
-
Tiffanyの時計を売りたいです。
-
仙台の牛タンについて教えてく...
-
おいしい明太子
-
仙台オススメの牛タン店、知っ...
-
新宿、池袋駅近くの金券ショッ...
-
大黒屋トラベルという会社で航...
-
土日・予約なしOKで工場見学出...
-
瓶ビールの仕入れ値段。
-
屋台の食べ物って汚いですか?
-
「酒店」の読みは、『さけてん...
-
飲み会の時間は2時間or3時間...
-
ビール瓶のケース(箱型)が欲...
-
宴会の予約は何日前?
-
飲み放題とラストオーダーの時...
おすすめ情報