
法律婚(入籍)された方に質問です。
事実婚では無く、法律婚を選ばれたのは何故ですか?
知人の既婚者に質問していますが
●なんとなく
●日本はそういった流れ(常識)だから
●彼を好きだから
と言った曖昧な答えしか頂けず…
現在妊娠中で、彼は入籍を強く望んでいます。
彼は『事実婚では子供がかわいそうだから』と言いますが、事実婚で子供がかわいそう?という懸念が良く分かりません。
調べてみても子供にとってのマイナスな点は無いからです。
皆さまどう思われますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
夫婦だけならそれぞれ公正証書を作成して、法律婚と同じような状態を契約で作り出せばいいでしょう。
ですが、子供がいれば話は変わって来ます。子供がかわいそうというより、事実婚をどうやってお子さんや周りの人間に説明するかだと思います。お子さんが学校などに入るとご両親の役割が色々と出て来ますが、その時にご両親はいるのに法律婚ではないため、毎回毎回学校に説明しなければお父さんが参加できないことが出てくると思います。わざわざ事実婚を選ぶメリットがお子さんにとって無いと思います。
また、法律婚を選ばないなんて何か理由があるのか?と穿った見方をされることもあると思いますよ。その見方はダイレクトにお子さんの周りの人間関係に影響を及ぼすと思います。
お二人のことではなく、お子さんにとって不利益が多いと考えます。

No.11
- 回答日時:
何故ですか?知人の方の答えと同じですね大概の人は。
貴女には曖昧な答えかもしれませんけど。子どもにとって云々は人それぞれですから、貴女は貴女のお考えですからよろしいのでは。婚姻関係だろうが同棲生関係だろうが、子供が認知しようがされないが、シングルマザーで育てていようが勝手ですから、子どもにとってマイナスだろうがプラスだろうが。貴女の仰る通り損得勘定で子育てしてる人はいません。No.7
- 回答日時:
事実婚では無く、法律婚を選ばれたのは何故ですか?
↑
嫁さんの利益になるからです。
・事実婚では、相続権がありません。
普通、男の財産の方が多いです。
・事実婚では、法律の制約がないので
いつでも別れることが可能です。
それは、女性の立場を不安定にします。
離婚して、損するのは女性です。
・法律婚は、お前を一生大切にするぞ、
という意思の表示なのです。
男で事実婚を望んでいるのは、いつでも捨てる
ことが出来るからです。
嫁さんを大切に想っていない証拠です。
調べてみても子供にとってのマイナスな点は無いからです
↑
婚外子、ということで、世間から白い目で
みられますよ。
これがフランス当たりなら、婚外子が50%を
超えますから、そんなことは無いかもしれませんが
婚外子が2%の日本では、当たりが厳しくなる
と思います。
No.6
- 回答日時:
こういう質問するなら、法律婚している人にではなく、
事実婚をしていて子供がいる人を対象にするのがいいんじゃないでしょうか。
法律上や表向きは「問題ない」となっていることでも、
表には出ない不平不満、差別、偏見なんかあったりしますからね。
一番のネックはそういう「表沙汰にはできないアレコレ」だと思いますよ。

No.5
- 回答日時:
マイナスはないと言い切れるなら、やってみればいいだけの事。
入籍を拒む理由はなんだろう?
独身のまま生きてみて後に結論が出るかと思います。
入籍しないと言い張って、彼と別れることになりませんか?
そうならないと言い切れるか、ここが最初の関門でしょう。
まあ、気楽にすごしては?
子供が正常に生まれることが一番大事なこと。
いい音楽でも聴いて楽しく過ごして。
ここであなたと違う価値観の人にあれこれ言われてストレスに
なったら大変です。
お大事にね。心も体も大切に。いい時間を過ごして。

No.4
- 回答日時:
子供にとってのマイナスな点、あると思うけどなあ。
両親の姓が違ったら子供は混乱することが多いと思う。
どっちの姓を選ぶのか、あるいは選ばされるのか?
要らぬ悩みが増えることは確かだと思う。
法的に夫婦になってないと守られない権利がいろいろあるから不都合だしね。
人と違うことをするっていろいろと大変だから、それなりの覚悟が要ります。
私は結婚と就職が同時だったから何も不都合はなかったし、自分の旧姓が好きじゃなかったから変わって嬉しかったです。
何よりわざわざ別姓にする意味がまったく見出せませんでした。
たかが名前ですから記号と同じですよ。どっちだって人間の中身は変わりません。
No.3
- 回答日時:
子供の戸籍上での問題があるでしょうね
キッカケとしては良いと思います
あとは税金云々のお金の話ですかね?
籍を入れるのに抵抗が有るのなら話し合うべきですがね
まだ遊びたいとか浮気になる行為があるのなら籍は入れない方が良いと思いますよ
No.2
- 回答日時:
1.幸せに育っていない親世代だと感じる。
2.シングルの税金節約、偽装でセコいと感じる。
3.子が不安がらないか、他の人から怪しがられて、迷惑かからないか。俺が子の同世代ならなら、親が仲良くないからだろうと、不幸は移りたくないので、友だちにはならないだろう。
以上のように、何一ついいことないのに、個人的なこだわりで、伴侶にも子どもにも迷惑がかかることを想像できないのは、異常に思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元妻との間に子供がいるのに再...
-
バツイチ子持ち男性との再婚、...
-
既婚者の方、飲み会の頻度を教...
-
子連れのシングルマザーと結婚...
-
元妻が子供の面会をして欲しい...
-
離婚して3年経ちます。元旦那...
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
本当に子供が好きな女の人の特...
-
初めて質問させていただきます...
-
小さな赤ちゃんがいる男性で携...
-
離婚して子供と離れたのですが
-
再婚後、前の子供の写真を目の...
-
シングル子持ち同士のデートは ...
-
ペットが可愛いくて子供いらない
-
旦那が子供を遊びに連れてかない
-
旦那の飲み会と自分の飲み会
-
離婚して離れてしまった子供と...
-
法律婚(入籍)された方に質問で...
-
おじいちゃん、おばあちゃんが...
-
連れ子はやはり心の奥では自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に子供が好きな女の人の特...
-
元妻との間に子供がいるのに再...
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
バツイチ子持ち男性との再婚、...
-
離婚して3年経ちます。元旦那...
-
シングルマザーの恋愛について...
-
彼女が妊娠したのですが、一人...
-
母子家庭と父子家庭の子連れで...
-
会社の女の人ができちゃった再...
-
初めて質問させていただきます...
-
既婚者の方、飲み会の頻度を教...
-
不倫沼から目を覚まさせるには...
-
離婚して子供と離れたのですが
-
子連れ再婚しましたが・・・経...
-
大人気ない夫を持つ妻はどうし...
-
再婚相手が子供に冷たく悩んで...
-
子どもを愛せない父親
-
旦那が数日間家にいないだけで...
-
元妻が子供の面会をして欲しい...
-
子連れのシングルマザーと結婚...
おすすめ情報