これ何て呼びますか

なぜ媚を売ることは、良く思われないのでしょうか?

才能の一種だと思います。
本質的な実力が一番大事だと思います。
しかし、本質的な才能があっても媚びる人をよく思わない人もいますよね?
媚びている姿はなぜ第三者からすると不快なのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

媚を売る


相手の機嫌をとるためにへつらう事 あるいは 上の人に気に入られようとすること

へつらう
人にの気に入るようにふるまう、またお世辞を言う。おもねる

お世辞
他人の機嫌をとる愛想がいい言葉

おもねる
きげんをとってその人の気に入るようにする。追従する。

追従
おべっかを使うこと ついて行くこと。また、他人などの言う事なす事に(そのまま)従うこと。

おべっか
上の者のごきげんをとること。


とりあえず媚を売るという言葉の意味です。


・他人などの言う事なす事に(そのまま)従うこと。
・他人の機嫌をとる愛想がいい言葉で上の者のごきげんをとること。
・上の人に気に入られようとすること

自分が本当に思っていない事でも、上に気に入られるために嘘をいい、
時には、自分の意志などまるでないように相手の言う事なすことにそのまま従う。
そして、その結果として、上の人間に取り入って、虎の威を借りるような行動をする。

というのが、嘘っぽくて本来の性格が見えてこないから不気味な時があります。
また、自分の力で勝負ができないように思えるときもありますね。
それが、より上の人間の力を借りて、その勝負をするという苦労を通らずに結果をえる、というのがズルいと思う時もあるでしょう。

ちなみに、愛想がいいのは上に限定しているので、その他の人間には愛想が悪い場合もあります。
その場合には、より印象も悪いでしょう。
他人を利用しているだけの悪い人間に見えます。


愛想があるなら嫌われません。
こちらは、上だけに限定していないからです。
八方美人ではないですが、あるいみ全方位に親切で親しみやすいからです。

一部の人間に特別に好かれるようにして、ほかを気にしない、というタイプなら、
それは媚を売るタイプは嫌われるでしょう。
そして、そういうタイプがよくいるので、媚を売るタイプは嫌われるのでしょう。

そういう人間的な問題もありますし、
フェアネスから考えて、卑怯と思われるのも、問題の一つかもしれません。

個人的には、媚を売るなんて悪ぶったものよりは、愛想がいいになってほしいです。
一人に好かれる才能があるなら、それを周りにも発揮できるのがよりより才能なきもするんですよね
    • good
    • 1

媚びを売るのも、ゴマをするのも才能です。


才能が無ければ逆に嫌われますから。
でも、みっともない。
「そこまでして上に行きたいの?」
「仕事で認めて貰おうとは思わないかい?」
と出来ない人は見るのでしょう。
私は才能のカケラもありませんが、それはそれでアリかな〜って思います。
若い頃は、そんな人間は嫌いでしたが今はなんとも思わない自分が居ます。
    • good
    • 2

フム、したの回答を見ると程度わかってらっしゃるようですね。



では次の段階、は、
こう思ってみたらいかがですかね。バランス鑑みてね。

妬む心を持つ人は人として未熟。
媚を売る才能がある人を、妬むのは媚を売る才能がないから、
もう一つ、は、
真の実力てはなく、不当な実力的な、出世など、厚待遇を求める 不当に媚するものには、
そのものに正当を説けない自分の未熟!、!

っお、
    • good
    • 1

才能の一種は、初めてききました。

なんか曲がったことだからだと思います。でも自分もなんか嫌われたかなと、思うと、その人に話しかけにいったりしていますからね、自然にやっているのかもしれません
    • good
    • 0

「なぜ媚を売ることは、良く思われないのでしょうか?」


⇒媚を売ることは、自分の悪しき欲望だからです。

「才能の一種だと思います」
⇒そうですね。一種の才能でしょうね。

でも、いい才能ではないでしょうね。
    • good
    • 0

道義に反するからでしょう。

    • good
    • 0

コメントありがとうございます。


あなたの利益を生む為に行動に出るは、なぜ…?に対しては、良くないとは、言っていませんよ。
やり方の問題ですよね?
利益を生む為に媚び!を売る?って言うのは、どうか?と思うっと言っているのです。
そう言うやり方では、なく
誠意を持って相手と接してこそ信頼関係が、生まれてくる
そして例えおせいじやこれは、媚びだなぁっと思っても相手を信頼してこそ素直に受け止められる…

あと人間って相性と言うものが、ありますから
例えばAさんに馬鹿と言われ
ても特に何とも思わないけどBさんに言われるとむかつくとか…

人間って本当に難しい動物ですよ!
あなたが、仕事の上での媚びで、実力を上げたいと考えて要るのなら媚びではなく
相手に誠意をみせる努力をしてみては、いかがでしょうか。きっと印象は、媚びよりも断然いいと思うし
次に繋がりますよ!
    • good
    • 1

「嘘でも褒めれば嬉しいだろうと考えることは相手をバカにしていること」


なのは
相手に対して
「嘘を言ってもわからないだろう」
と考えてることになるからです
「ほんとはダサいのに、お世辞だとは思うまい」
ってことですからね

ちょっと思ったんですが

「思ってもいないことまで言う」
という作為的なベクトルと
「気に入られて便宜を図ってもらう」
という打算的なベクトル
この二つがあると
「媚び」
になるのではないでしょうか

どちらかだけだと「媚び」にはならないような…
ただ前者については
「本当に思ってるかどうか」
ということは周りにはわからないから
本当に思ってることを言っていても
後者の部分があれば
媚びていると判断されるかもしれません

そしてたとえ実力があっても
便宜を図ってもらう必要がなくても
見え透いたお世辞を言うことで
周りにはわからない、なにか打算があるのかと思われてしまうのでは?

    • good
    • 0

これは興味深い問題提起ですね。






なぜ媚を売ることは、良く思われないのでしょうか?
   ↑
何故か、と問われれば、社会の規範、ルール
がそうなっているからだ、ということに
なると思います。

では、どうしてそういう規範が出来たのか。

こうした規範は、永い歴史の過程で作られて来た
もので、それが脳に染み込んでいるのです。
フーコーのパノプティコンでしょう。

媚びを売るのは悪くない、才能の一種なのだから
どんどんやれ、
ということになったら、極端に言えば皆、
本質的な実力を磨かないで
媚びを売ることに精を出します。

それでは社会が困る。
媚びを売る人間が金持ちになったり、高い地位に就いたり
したのでは、国家が傾く。

それで、媚びを売るのは良くないことだ
と思うようになったのです。




媚びている姿はなぜ第三者からすると不快なのでしょうか?
  ↑
それが、社会の規範になっているからです。
男がスカートをはいていたら、不快に感じる
人が多いでしょう。
それと同じです。
    • good
    • 0

見え透いたおせいじを言うから。

実力がない人の卑怯なやり方にみえる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実力がないのに、見え透いたお世辞や気に入られているから特別扱いを受けている姿は確かに不快に思うのは頷けます。
本来、評価されるべき所は評価されていないわけですもんね。
ただやはりそれも才能だと思う部分は納得できていないです。

お礼日時:2018/03/10 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!