
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
・尾張三十三観音巡礼
・三河三十三観音巡礼
・知多西国三十三観音巡礼
http://www.asahi-net.or.jp/~gi4k-iws/
・北海道三十三観音
・最上三十三観音巡礼
・信濃三十三番観音札所めぐり
・奥洲三十三観音巡礼
・北陸三十三観音巡礼
・中国三十三観音巡礼
・九州西国三十三観音巡礼
・篠栗八十八ヶ所巡拝
http://www2.odn.ne.jp/~hatokanko/index2.htm
などもありますね。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~gi4k-iws/
No.2
- 回答日時:
思いつくのは
板東三十三観音と秩父三十四観音でしょうか。
どちらも西国三十四観音にならったものですが、
前者は関東地方の板東八ヶ国にまたがるもので鎌倉時代の成立、
後者は秩父地方のみで室町時代に遡ります。
秩父は三十三でしたが、
16世紀初頭に一つ追加されて
西国・板東・秩父で日本百観音が成立しました。
No.1
- 回答日時:
いろんなところに、規模の大小はともかく様々なものがあるようです。
私が知っているのでは、・秩父三十四札所(参考URL上段)
・坂東三十三札所(参考URL下段)
などです。小さいものでは、よく七福神を参拝して回るものとか(確か四国松山にもあったような)をよく聞きますね。
それぞれ信仰の対象ですから、失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、スタンプラリー趣味と考えれば、いろんなところにいろんなものがあるのもうなずけるところですね。
参考URL:http://www.chichibufudasho.jp/fudasho/han.htm,ht …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/10 21:34
早速ありがとうございます。
現在関西在住のため関東方面への巡礼は難しそうですが、是非機会があればいってみたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
JR西日本の新型車両です
-
香川の高松で、今でも野生のカ...
-
高松より松山のほうが人が多く...
-
これは徳島の阿波踊りの有料演...
-
愛媛県松山市には何でミニスト...
-
JR四国について
-
四国で紫陽花の名所はありますか?
-
関東から広島に引っ越したんで...
-
四国出身の方に伺います
-
瀬戸内海の島に移住したいので...
-
二月の一人旅、おすすめは
-
快速マリンライナーのグリーン...
-
広島を旅行したい、知識があり...
-
四国旅行について
-
JRを利用して愛媛県松山市から...
-
東京から博多までのぞみで行く...
-
来月島根に行くのでおすすめの...
-
香川へ旅行に行く予定です。IC...
-
北海道から広島、山口観光
おすすめ情報