重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

69歳の母が一昨年亡くした父の供養のため、四国へお遍路さんに出かけます。
息子二人が同行できないので、気力を保つためと、一緒に回って供養している気持ちでいたいので、なにか持って行きたいと言っています。
どんなものを持たせたらよいでしょうか。

A 回答 (2件)

香川県民です。


お母様はお一人で88箇所をめぐるのでしょうか?バスツアーなどに参加されるのでしょうか?
88箇所一度ではなく、幾度かに分けて行かれるのでしょうか?

ご家族と一緒に廻っている気持ちでありたいならば息子さんの写真をお持ちになって行くといいと思います。
なお、納経帳は用意されると思うのですが数珠を作るのもいいかもしれません。
主人の両親は3度めぐっていますが、毎回数珠をつくり、私たちの分も作ってくれました。
数珠ひとつひとつに仏像の絵があり、とてもありがたい数珠です。
金額はわからないのですが、作る方は結構いらっしゃいます。
あとで思い出にもなりますし、法要、葬儀などでももちろん使えるのでいいと思います。息子さんのことを思いながら作る事で、遍路の張り合いがでるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

中国地方に住んでいる母ですが
旅行会社の全16回のツアーに一人で参加しているようです


『数珠ひとつひとつに仏像の絵があり、とてもありがたい数珠です。』

この数珠は親珠をのぞくと、お大師様の姿が見える細工がしてあるものでしょうか?

高野山へ出かけた際も数珠を一生懸命見ていた母ですので
私が『数珠作ってきて』と頼むと確かに張り合いを感じてくれそうです。

お礼日時:2009/04/29 13:03

お一人で歩き遍路ですか?自分で車やバイクを運転しての遍路ですか?お一人でタクシーなどを使っての遍路ですか?旅行会社などの88箇所全部回るツアーですか?3~4泊の1県だけを巡る遍路ツアーですか?日帰りで数箇寺を巡るツアーですか?


 こんな内容がわからないとアドバイスできません。
 ツアーなどでしたら、旅行会社に聞いてください。準備するものは参加者のちらしに丁寧に書いてあるはずです。それにツアーでしたら一般の観光旅行のように普段着でもかまいませんよ。
 一人で初めて四国88箇所を一度に全て巡るのは大変です。初めてなら数箇寺でも日帰りバスツアーなどに普段着で参加して雰囲気などを掴んでから、準備をして、一人で全部巡る旅に出たほうがいいですよ。
http://shikoku-net.co.jp/88/index.html
http://shikoku-net.co.jp/88/8801.htm
http://www.jr-eki.com/warp/pdf/88-bus09.pdf
http://www.jr-shikoku.co.jp

参考URL:http://www.jr-shikoku.co.jp/bus,http://www.hotel …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!