
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「押下」は「おうか」と読みます。
一般的かといえば、そうとは言えないと思います。良く言えば業種業界用語、悪く言えば好事家言葉でしょう。
「押下」の使われはじめは、やはりコンピューター関係のマニュアルだったと思います。「XXキーを押下する」などと使われますが、何故、「XXキーを押す」ではダメなのかは、未だに理解に苦しみます(理由を明確に説明できる方はおられますでしょうか)。
コンピューターの世界の用語は、いくら伝統?のある専門用語と言っても理解に苦しむものも多く、昨今のように一般家庭まで広くコンピューターやその応用製品が浸透した時代では、努めて一般の用語に近づくよう改善を図っていく必要もあるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/16 09:29
ありがとうございます。
ほんとになぜ「押す」ではダメなんでしょうね。
gun_bullさんのおっしゃる通り、業界が特殊用語に固執せず、
一般の用語にしていきたいものですね。

No.6
- 回答日時:
皆さんが仰るとおり、「おうか」と読みます。
新語というより、「業界用語」のようなものかも知れませんね。
私の会社でも、少なくとも二十数年前から使ってましたから。
個人的には、なんかカッコつけてるようで好きではないし、「押し下げた
ままの状態にする」という意味と紛らわしい、一般的に必ずしも通用する
とは限らない等の理由で、お客様向けの取説などでは使いません。
社内文書でも、できる限り、「○○キーを押下する」ではなく、素直に
「○○キーを押す」と書くように心がけています。
No.5
- 回答日時:
その通り、「おうか」と読むと思います。
蛇足ですが、以前客の前でシステムをプレゼンしてたとき「おうか」を多用してたら、「おした」のほうがいいんじゃない?とからかわれたことがありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
ひとつの検索窓で複数の検索サ...
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
-
プログレスダイヤログのタイミ...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
Android onPause();
-
ExcelVBAを用いてツールを作成...
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
JSPでボタンを押したら、文字が...
-
Webページ上のボタン等の位置を...
-
Delphiのウィンドウサイズ変更
-
別ブラウザにセッションを渡す...
-
コネクション・セッション・ト...
-
えきねっとのログイン画面はどこ?
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
エクセルVBAで画面の大きさを取...
-
Enterキークリック時の動作につ...
-
Access2013 VBA 複数の画面の遷移
-
C#でドラッグ&ドロップが機能し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
JSPでボタンを押したら、文字が...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
C# Enterキーの動作について
-
Visual C#でストップウォッチ機...
-
ひとつの検索窓で複数の検索サ...
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
-
VBのこのコードの意味を教えて...
-
Page_Load時にボタンクリックイ...
-
初期状態に戻す方法
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
javascript 別ウィンドウを開...
-
asp.net メッセージボックス表...
おすすめ情報