
以上ですが、九州からです。
今年10月2日華厳の滝周辺のホテルを朝7半頃には出る予定です。
http://afurieitohannei.la.coocan.jp/k-k-h.pngですが、
総走行距離はゼンリン地図で約246㎞あります。
観光しながらでは少し遠い距離かな?
目的はドライブと、観光地の4k撮影と写真撮影です。
今のところ寄るところは「草津温泉、善光寺、滋賀草津高原ルートのドライブインで食事と
日本一高い国道渋峠で撮影」ですが、草津温泉は休憩場所です。
以上です!以上のルートで他に観光して損しないところはありますか?
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
そうそう、中禅寺湖から金精峠をとおり、関越の沼田ICに入る前に、「日本のナイアガラの滝」と呼ばれているところがあります。
人が大勢そぞろ歩いていますので、「ここだな」とわかります。
それほどのものでもないですが通り道ですから、どうぞ、お立ち寄りを。
吹割の滝といいます。
http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/fukiware/1 …
志賀高原を通り、善光寺に向かう途中に「小布施」の街があります。
ここは、「枡一」という造り酒屋があるのですが、有名な栗菓子屋の店主でもあります。
その昔、葛飾北斎を住まわせていました。
以前、長野オリンピックで来日したセーラというアメリカ人女性がこの町を気に入り、住み着いて造り酒屋に就職し、取締役にまでなった話は有名です。
http://www.yk.rim.or.jp/~guessac/BKread/BK/Sera_ …
つまり、この町は旅人を一瞬にして魅了してしまうのです。
その、アメリカ人女性がプロデュースした蔵部という酒造レストランや、栗菓子屋の栗おこわなど、美味しいものがたくさんあります。
もちろん、栗菓子屋のモンブランは外国人にも人気です。
蕎麦屋もたくさんあります。
食べ歩き、北斎館のほか、
造り酒屋の店主の家である高井鴻山記念館は、幕末の追手から逃れる仕組みがたくさんあったりして見どころ一杯です。
二階の押し入れを開けると、階下に逃れる穴が空いていたり、2階の窓から外に逃げられる仕組みがあるなど。
写真に撮って楽しい場面がたくさんあることでしょう。
http://www.obusekanko.jp/enjoys/museum/obuse142. …
沢山ご紹介していただきまして、ありがとうございました。
助かります。
群馬もいいですね^^今のところ日光は後の楽しみにして
群馬ー白馬ー黒部ダムー上高地ー乗鞍岳ー飛騨高山ー白川郷かな?
まだ半年先なので、変わると思いますがその節は宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
時間的にかなりキツイ気がします。
246キロをアベレージ30km/hだと8時間、40km/hだと6時間ですが、食事や観光を入れるとかなり急ぎ足の距離だと考えます。
たぶん走っている時間だけで計算しても、アベレージ40km/hはでないんじゃないかな。
この辺りは夏も冬も良く行きますが、都心が最悪アベレージ5km/hで日光市付近でも40km/hまではなかなか行かないです。
特に片品村から沼田市街を通って群馬の高山村までは田舎とはいえ交通量があり信号もけっこうあるので、スピードが落ちてしまいます。志賀高原を降りて中野市あたりから長野市内を抜けるまでもかなり平均時速は落ちるでしょう。
グーグルマップでも今検索して6時間46分でしたから、アベレージ40km/hを下回っています。そしてグーグルマップは「実際よりも短時間で表示される」傾向が強いので、やはり走行時間は8時間を見込んでおいた方がいいと思います。
ざっくりとした見立てで、華厳の滝から沼田のJR線を超えるまでが1.5時間、そこから草津までが1.5時間、草津で時間を取ると、志賀草津ルートでの昼食はちょっと遅め、善光寺は駐車場に停めたりする手間を考えると出発は15時を回る可能性がかなり高いです。
善光寺を出て白馬のオリンピック道路辺りではかなり暗くなることも考えられます。日が暮れれば10月は山中は零度以下になる可能性も高くなるので、道路の凍結にも注意してください。関東甲信越での240キロはかなり遠いので、時間配分を考慮しながら移動することをお勧めします。
ご回答くださいましてありがとうございます。
>時間的にかなりキツイ気がします。<・・そうですね!観光しながらの移動では
時間にかなり余裕がないですね!
なので今回は、日光は次の楽しみにして、当日は草津あたりから出発しようか思います。
No.1
- 回答日時:
結論的に申し上げますと、逆回りならOKの可能性があります。
そのままでは、キツイ可能性があります。
日光の紅葉は、奥日光は9月下旬から始まり、いろは坂は10月中旬位になります。
10月初めは、中禅寺湖より高い場所の紅葉が始まっています。
日光から華厳の滝に上がっていくいろは坂は、のぼり坂とくだり坂が別になっている一方通行です。
下りはそうでもないのですが、のぼりは相当な渋滞となります。
理由は、上りの上がりきったあたりに「明智平」というところがあり、ドライブインからロープウェーで絶景ポイントに上がる事が出来るからです。そこの駐車場はいっぱいになりますので、入るのを待つ車で渋滞。
バスも車も、左右に交差してノロノロと渋滞になるのです。
日本一高い国道渋峠なのですが、噴火した草津白根の真横を通る道です。
噴火時は冬季閉鎖中でしたが、今年の春に普通に開通して通行できるかどうかは不明です。
滋賀草津は滋賀県で、琵琶湖のほとりの草津です。
草津温泉から志賀高原に行くのは、志賀草津です。
上記をクリアしたととして、おすすめ。
渋峠のところには、スカイレーターという不思議な乗り物があります。
http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_1 …
冬はスキーのリフトを使って横手山の頂上にあがれるのですが、それに乗るために、道路から動く歩道の様なものを利用するのです。
絶景が見られます。
頂上にはレストランがあり、焼き立てパンやシチューなどのお食事もできます。
スキーで行った事があります。
沢山ご回答くださいましてありがとうございます^^
助かります。
>逆回りならOKの可能性があり<
半年以上ありますので、検討したいと思います。
>10月初めは、中禅寺湖より高い場所の紅葉<!!驚きです。
>バスも車も、左右に交差してノロノロと渋滞<!!
渋滞を避けたいものですね・・・予定変更はなるべき避けたいものです。
9月の中旬から下旬に変更してもいいのですが!台風で交通機関が乱れる恐
があり、なので10月初旬としました。
ご意見を参考に宿ですが!
予定通りにいかな場合を考慮して、その日の進捗に応じた
行動が無難なので、宿は前もってリストアップしていて当日予約した方がいいみたいですね
それが安心安全みたいです。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築基準法施行令69条関係
-
Googleドライブをクイックアク...
-
交通費について
-
ルート50の解き方
-
昨日まで使えていたSDカードが...
-
google mapでのルート検索を良...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
国道158号の渋滞について
-
車で大阪から高知への最短コー...
-
新潟から軽井沢へ車で行きたい...
-
√6のようなルートを少数に直す...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
岩手県の地名について
-
宇都宮から草津温泉までの最短...
-
鳥取の三朝温泉から出雲大社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
交通費について
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
建築基準法施行令69条関係
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
Googleマップの点線について。 ...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
この問題でルートの中を完全方...
おすすめ情報
どうもすみません!
誤字がありました。
滋賀草津高原ルートのを志賀に変更します。