
皆様こんばんわ。いかがお過ごしでしょうか?こちらは、やっと暖かくなってきました。
さて今回の質問なのですが、以前使用していた「タイドサーフ4000QD」を、久しぶりに
整備しようと引っ張り出し、ラインローラーを回そうとしたのですが、固くて回りません。
そこで分解してみたところ(初めてです)、CRBBが錆びていました(笑)。ゴムパッキンで
ある程度は防水出来ていると思っていたので、説明書の通りに外側にグリススプレーを
かけて使っていましたが、びっくりしました。・・・ということは現在使用しているリール
「14サーフベーシア45QD」のラインローラーBBも、数年後には同じ現象が出るかも・・・
と考えてしまいました。そこでなのですが、現在ダイワさんでラインローラーとベアリング
のカスタムサービスを行っていますよね?これに申し込みをすべきか否かを迷い中なのですが、
やってみる価値はあるのでしょうか?10000円という金額に躊躇してしまい、なかなか決断が
できません。経験豊富な皆様からのご回答を、どうかよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マグシールドベアリングに交換するサービスのことでしょうか?
だとしたら、マグシールドベアリングは、防錆性では定評があるので、防錆性という意味では、効果はあると思います。
ただ「価値があるか」については、個々人の価値観ですから何とも言えません。
マグシールドにしたからと言って錆びないわけではなく、あくまで「錆びにくいだけ」です。
極端な話、
マグシールドでも、使用後の手入れを怠れば簡単に錆びますし、普通のベアリングでも、こまめに手入れをしていれば、そうそう錆びずに使用できるでしょう。
要するに、
「同じように手入れをした場合は、マグシールドの方が錆びや塩噛みしにくい」
ということですね。
価値についての目安として、ですが、年間の釣行回数で考えてみるのはどうでしょうか?
例えば、1年間だけとしても、
10回/年行くなら、1000円/回ということになりますが、
2回/年なら、5000円/回となり、すごく高い気がします。
※回転部の手入れですが、「ドライタイプ」の潤滑剤がお勧めです。
(中身は「PEにシュッ」と同じようなものなのですが、細いノズルがあった方が便利なので、メンテナンス専用に買った方が良い)
釣り用の物もありますが、ホームセンターやアマゾンでも売ってます(釣り用よりはるかに安いです)
真水で洗った後、ギアやベアリング等の回転部にこの潤滑剤を吹き付けると、水分が剥離して早く乾燥するので錆びにくくなります。
グリスではじかれた水分が飛ぶだけなので、グリスが溶けることはほとんどありません。
(もちろん「PEにシュッ」と同様に、PEラインにも使用可能)
ご回答いただき、ありがとうございます。
そうです!そのサービスの事です(笑)。
そうですよね~。絶対ではない事は理解しているつもりです。
「分解はお勧めしません」というような取り扱い説明書の
記載があったので、遠慮してあまり手入れをしていませんでした。
何回もゴムパッキンを外しての注油は、防水性能を低下させると
いう考えもあり、外側からの注油のみ行っていました。もう少し
ゆっくりと考えてみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
リールのメンテは釣行後、ある程度はバラしてメンテしてます(完全分解は年に1回程度)。
ラインローラー(洗浄)、ローター(取り外して内側などの清掃・ボディ側の清掃・注油)、
ハンドル(カラーないしベアリングの洗浄・注油)、これでノートラブルです。
ベアリングは模型用の安物を利用してます(10個入りで1000円程度)。ジャリったら
交換ですね。ハンドル・ラインローラー部はこの程度のベアリングで十分です。
他の部分はステンレス製ベアリングですね(ミネベアとかね)。これもラジコンショップ
(模型店)で手に入ります(釣具メーカーから取り寄せるより遥かに経済的です)。
私的にはA-RBなど高級品は不要と考えています(マグシールドも不要・完全でないから)。
手間を惜しまず釣行毎に手入れをすれば良いのではないかと。
オイルですが、ワコーズのラスペネかRESPOのマシンオイルスプレーを使ってます。
洗浄は市販のパーツクリーナー(ブレーキクリーナー)ですね。
こんな感じですけれど、ノートラブルですね。
ご回答いただき、ありがとうございます。
かなりきちんとメンテナンスされているのがわかります。
模型用のベアリングですか!ステンレス製ならいいかもしれませんね!
確かにメーカー品はお高いです(笑)。昔のリールのほうが、分解出来て
良かったと思います。今のリールには、ローターにもマグシールドが組み込まれ、
分解出来ないようになっています。メーカーの戦略に引っ掛かってしまった
ように思う時もあります。いろいろと勉強して、今後に生かしたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE ラインの疑似体験(?)が出来るサービスは? 3 2023/03/26 19:52
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 中途・キャリア 転職活動における最終面接につきまして 2 2023/05/31 17:16
- メディア・マスコミ 公共放送のテレビ・ラジオのニュース番組の信憑性? 2 2023/08/20 17:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 2014年に購入した英文法書でTOIEC対策をしてもよいか? 1 2023/01/08 11:41
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- Android(アンドロイド) Xperia 10 IV 満足度を教えて下さい! 現在使っている AQUOSのSENSE4 の調子が 4 2022/08/11 08:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- docomo(ドコモ) ドコモ光の代理店について。 現在使用している光回線が調子悪いのか速度の回復が期待できないため、ドコモ 4 2023/08/12 02:10
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
川に住んでいる鯉を釣ったら食...
-
バチ抜けシーズンは シーバスの...
-
こんにちは。三重県南伊勢町で...
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
スーパー銀閣のリベットについ...
-
とある川の横の公園でベンチに...
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
ダイワのカタログ
-
漁協のない河川では、しようと...
-
ダイワのルビアス
-
去年から主人と一緒に釣りを始...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
釣りするのって楽しいですか?
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高く...
-
釣り番組を見ていたら左手でリ...
-
血抜きしたのに頭を切断すると...
-
ハネ チヌ釣りのやり取りについ...
-
ウキ釣り 非自立ウキと自立ウキ...
-
釣りをはじめました!大学1年生...
-
日釣り券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンドルが突然重くなりました
-
ベイトリールで船釣りは可能?
-
リールの淡水仕様を海水使用って?
-
リールのベアリング洗浄に使う...
-
トーナメントISO-Z 競技LBD
-
ヘチリールで、ベアリングを交...
-
セオリー2510PE-Hの巻き出しが...
-
REELのメンテナンスについて
-
シマノのコンクエスト200のA-...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
95ステラというリールを使って...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
接着芯と伸び止めテープの違い...
-
ロッドからリールが外せません(...
-
シマノのルアーマチックの8フィ...
-
フライリールとタイコリールの違い
おすすめ情報