dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を考えている彼氏と宗教(日蓮正宗)について

今2年付き合っている彼氏がいますが、彼氏は日蓮正宗信者です。私は無宗教です。
彼は愛情深くて誠実で優しくて一緒にいると幸せになれる人です。
さらに心身共に健康であり、結婚したら絶対に幸せになれると思っています。

ただ、懸念点として、
日蓮正宗を親族一同信仰している点。朝晩御経を唱え月に二回はお寺に行き、年に20回以上富士山の大石寺に行かなければならない。更には折伏をしなければ幸せになれない、他宗教は邪宗と考える排他的な思想を持っている所が自分とは合わなそうだなと感じでいます。

私自身は不要(出来ればやりたくない)と思っています。
ただ、今までが幸せに生きてこれただけでこれから宗教が必要になる時がくるのかな?

彼みたいな素敵な人がやっているのだから悪いものではないのかな?

一度お寺に行って話を聞いてから判断したほうがいいのだろうか?
とも思っています。

きちんと話し合った事は無いのですが、これから先一緒にいるのなら私が入信するのは必須なのでしょうか。入信しないとして一緒に暮らしていくことは可能なのでしょうか?

とりあえず1年とか一緒にをやってみるのがいいのか、そもそも早く別れを切り出したほうがいいのか迷っています。

ご意見お願いします。

A 回答 (4件)

んー。


難しい相談ですね、、

先ず、宗教はその様なことから入信しない方が良いと私は思います。
これについては、相談できればですがご両親に(貴女側)相談すべきです。

家系にも関わりますよ。

例えば、親族や親戚の葬儀など結構家系をたどり仏やら神などあるらしく貴女が入信する事により、貴女の親族にもしもの事があった場合、日蓮宗からお坊さんを呼ばなきゃならなかったりすると思いますよ。

後は一回でも宗教に顔を出せば多分必ず入信する事になると思いますよ。
日蓮宗がよくある変な宗教と言う事ではなく、宗教にこだわる方達は入信させるために訓練されていて、行けば必ず、、あ、、私もお世話になりたい!と思えてしまいます、それが宗教です。

そして、結婚について。

お相手は素晴らしい方。

問題が無いのに、宗教だけが気になる。

その宗教については私は分からないので細かい事は言えませんが、結婚感は人それぞれですが、結婚って何か引っかかっていると必ず結婚してからの問題にはなります。

何故か?

他人だからです。

他人同士が家族になるには、色々乗り越えなきゃならない事だらけです。

例えば、今の彼が結婚して付き合っている時とは別人になっても付き合っていけるか?など。

今は優しく、柔軟、人として尊敬できたとしても、それに変化があっても愛していけるか?が大切です。

人として素晴らしいとは、ただの条件だからです。

結婚は条件ではないと思いますよ。

私じゃなきゃダメだなこの人は!とか、彼じゃなきゃ生きていけないとか、、そんな感じがなきゃ結婚してから知る色々を乗り越えづらいとは思います。

その弊害が宗教であれば、これは必ずお母さんやお父さんとも話して下さい。

結構大きな問題で、勝手に話を進めるとご両親が困る場合もありますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心に寄り添った温かいお言葉をありがとうございます。
実は両親にもまだ相談出来ていないことでした。いただいた言葉を噛み締めながら、
今一度自分なりに整理し、多分別れる方向での決断をしたいと思います。
こんな赤の他人なのに、アドバイスを下さり本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/05/01 12:06

>折伏をしなければ幸せになれない、他宗教は邪宗と考える排他的



邪教である金剛教を信奉しているのはオームと同じ。すでに封印したのかと思っていた(勝手に)ので驚き。日蓮はオームの松本智津夫と似た人物です。

穏やかな人物が実は攻撃的性格であるのかもしれません。それか現代知性を持たない受け入れない偏執者かもしれません。夫だけでなく家族親族全員となると容易でないですね。取り込まれるの目に見えています。精神的に抗えないでしょう。

世間で日蓮宗とその分派である創価と言えば一歩も二歩も引かれ警戒されます。

質問者さんが近代知性を信奉する者なら結婚はありえないでしょう。知とか論理、精神の自由を尊重せず多数で少数を暴力で抑え込むのが宗教背景にあるということもお忘れなく。教えとは別に宗教集団は政治集団でもあります。個対集団では確実に個が敗北し屈服させられます。屈服を服従でなく帰依と考える者は教祖に盲従し、極端な例ではオームのテロに積極加担したこのは記憶に新しいですね。

私見では宗教は全て邪宗です。良い宗教は葬式の儀式だけをする宗教です。この辺が宗教の原点です。団体が大きくなると政治的経済的欲望が目的となり教義は道具なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな朝早くにご回答いただきありがとうございました。
かんぴんた様からいただいたお言葉を大切にしながら結論を出していきたいと思います。

お礼日時:2018/05/01 11:55

結婚するなら入信は必須になります。


彼が今現在どう思っているかにかかわらず、親族一同から受け入れられたいなら入るべきかな。
よって宗教はNGと考えているのなら、彼氏さんと別れるべきです。
残酷な言い方で申し訳ありませんが、宗教ってそういうものなんです。
日本以外は戦争していますからね、宗教ってのは排他的な活動を伴うのです。
今とても良い人に見える彼氏さんも排他的な行動をするのだから、人が変わったようになりますよ。
私は話し合いにはならないと思います。
布教されて入信は当たり前、そして一緒に幸せになりましょうと。
でも幸せなのは宗教団体なんですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早朝からご回答いただきありがとうございます。
やはりそうですよね…
薄々感じながらも考えない様にしてきましたが、ma-aaa様に言われてはっとしました。
辛いですが別れる方向になりそうです!!

お礼日時:2018/05/01 12:01

そこまで惚れた相手なのならば話し合うべきです。



ホントはアナタはやりたくないと。

それで彼が理解納得してくれたら問題ないですし
入信を勧められたら一度体験してみる以外ないでしょう。


宗教問題はややこしいですよね。

どちらにせよ
結婚前に行動するべき事ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A