dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボカロって学生が好むイメージですが、30代半ばの社会人男性でも聞いてておかしくないですか?

A 回答 (4件)

初音ミクの発売が2007年8月。

もう11年にもなろうかというのだから、当時の学生が30代半ばでもなんの不思議もない。

もしかしたらその当時「30過ぎのオヤジ達にはこの新しさはわかんないだろ」とかいってた世代だったりします? 年齢の問題じゃなくて世代の問題だったんですよ。時がたてば自然にズレていく。

たぶんいまの若い世代には「ボカロにまだはまってるなんて古いだろ」ってのが出てますよ。
    • good
    • 0

自分は出た当時は、30代でしたけど、曲が合成音声の曲には、抵抗感無かったですよ。

もっと昔に、YMOと言うシンセサイザーを使っていますし、TMN TMRもにたようなもんですよ。
    • good
    • 0

趣味は自由

    • good
    • 0

良いのではないでしょうか。



好き嫌いに年齢は関係ないです。

極論、100歳のおばあちゃんがボカロ好きでもなんら問題はないのです。

それを「そんな歳なのに」とか「年齢考えろよ」とか言ってくる人は視野が狭く、好きなものを年齢でコロコロ変える一貫性の欠片もない人です。

わたしは30のおばさんですが未だにビジュアル系が好きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!