
ロックが好きなのにエレアコを買ってしまいました。大学の新一年生なのですが、バンドを組むのが嫌だったので軽音には目もくれずアコギサークルに入り、親に9万円のエレアコを買ってしまいました。それなのに練習するうち、自分はゴリゴリの音が好きなんだなあと実感してしまいました。初心者ゆえの逃げかもしれませんが、やっぱりアコギといえばバラードですよね。
普段聴く音楽はSyrup 16g、MY FIRST STORY、Nothing’s Carved In Stone、Galneryus、B'z、coldrain、Lamp in terren、OneRepublicなどです。
アコギでもロックはできるだろうと思うですが、実際どうなんでしょうか……(>_<;) せめて軽音の新歓くらい行けばよかったと、自己嫌悪しています。何かアドバイス頂きたいです。これからバラードや弾き語りの魅力に、無事気づいていけるのか、楽しめるのか、心配です。
アコギの練習自体はとても楽しいですが、物足りなさも感じます。やはり始めたばかりで下手くそだから、当たり前に物足りないのでしょうか。間違えたかな……。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私は好きな音楽と
弾きたい音楽は全く違います。
私はギター弾く事そのものが好きで、特に指弾きが好きです。だからといって…
昔のフォーク的なものは
弾かず、貴方の様に
音楽を決めつけてません。
もちろん殆どの人がそうですし、無難のがウケがいいです。
私はエレガットを弾いてますが「カブキみたいや」とか
「演奏家でなく芸術家」、「速弾き」だの「スラップ」
実際はスラップ奏法とは少し違いますが。
私は逆にロックバンドの中で
エレアコ弾いてると、
カッコイイと思いますが。
曲作りも広がると思ってますし。
有名な海外ギタリストには
元々クラシックギターから…て人が沢山います。
ギターの固定観念を持ち過ぎじゃないですか?
最近エレキのMIYAVIは
元々エレアコです。
好きな音楽をいきなり弾ける
技術がもうあるなら、
じゃあエレキ買いましょう!と言いますが。
アコギは弾けるんですか?
18分音符のストロークの
曲とかアコギでもありますよ。
高音の部分以外は出来ない訳じゃないので、好きで弾きたいバンドのタブ見て、
アコギで練習したらいいと思います。
ハッキリ言って、プロは
音質類全てにおいて良い環境ですので、同じ音を求めるのは無理です。
エレキになると弾き方も
増えるので、せめてアコギ
でのノーマルな弾き方は
マスターしてはいかがでしょう?
回答ありがとうございます。音楽に対して失礼な質問をしてしまい申し訳ないです。仰る通り、ギターや音楽、そして自分に対しても、頭がガチガチになっていました。固定概念を捨てて、いろんな音楽に触れて、焦らずに根気よくアコギの練習を続けようと思います。軽音バンドに混ざれるくらい上達したいです。
No.8
- 回答日時:
>やっぱりアコギといえばバラードですよね。
まぁ、『定番の音楽』というのはヒトそれぞれで、何を連想されても良いんですが・・・『ですよね』と投げかけられたら、『いやそうじゃないだろ』と否定します。
ワタシがやってる音楽ジャンルでは、アコギといったらデルタ・ブルースかブルーグラス、或いはドォーグ・ミュージックとかマウンテン・ミュージックとか、何れにしろスライド奏法かクロスピッキング奏法をマスターしていなければ、『アコギが弾ける』とは言いません。バラードやロック、パンク、更にはフォーク等でのアコギの使い方は、ワタシの基準では『ギターを半分しか使ってない』となります。
ワタシの『常識』だと、バラードと言ったらギターよりもピアノかな?
>アコギでもロックはできるだろうと・・・・何かアドバイス頂きたいです。
単にポップス音楽を知らな過ぎなだけだと思いますが。
アコギでロックが出来るかどうか以前に、いわゆるロックとは別の意味でゴリゴリな、或いはエレキよりもスピード感があって、しかし『アコギでなければならない』音楽が沢山存在します。
聞く音楽に固執するなら、気に入っているバンドが使っているギターにすぐに買い換えた方が良い、とアドバイスしておきます。このままアコギを続けていても、モチベーションが維持出来ないでしょう。
一方『アコギで何が出来るか?』っという話になると、ここ10~20年ぐらいで出てきた様な『流行の』音楽ばかりでなく、もっとたくさんの音楽、特にポップス音楽史の中で何度もカバーされている様な、ある意味『普遍性のある』音楽を聞くことをお勧めします。
アコギでもやれることは沢山ある(アコギでなければ出来ないことも沢山ある)と思うのですが・・・・それはまぁ、既にギターが自由に弾ける者の解釈でしょうね。
現在ギターを練習している最中なら、とりあえずスキな音楽に追従することから始めた方が楽しいですよ。\9万ぐらいのギターだと下取りはあまり期待出来ないでしょうが、やはり買い換えた方がよろしいんじゃないかと思います。
回答ありがとうございます。仰る通り私はポップスに限らず音楽を知らなすぎです。今のところ好きなバンドの曲をなぞっている方が遥かに楽しく、モチベーション維持はとても不安ですが、買い換えるのは難しいように思います。アコギサークルの人にエレキを借りることはできそうです。
初心者の立場に立って意見を下さりありがとうございます。まずは音楽の幅を広げるところから始めたいと思います。
No.7
- 回答日時:
親に買ってもらったというのがネックなんでしょうけど、やりたいと思うなら、エレキ買って(自分でバイトでもして買ってね)やってみたらいい。
実は基礎は同じなんだけどね。
アコギも続けつつでもいいし。
皆さん言うように、アコギでもロックできますし。
アコギでの練習は、エレキでもいかせます(だって同じたし)
アコギ1本でクィーンをやる人もいますよ。
親も応援して買ってくれたので、既にモチベーションが……なんてとても言えず、罪悪感で悩んでいます。まだアコギもまともに弾けないので、まずは練習を頑張りながら、いずれエレキを買うお金を貯めようと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ロック系の曲でアコギバージョンの動画を時々見ますね
おっ!と思わず聞き入ってしまうのも沢山有ります
別に アコギとエレキ 2本ギターが有っても不思議で無いです
機会が有れば 2本目にエレキギターを買えば良いだけでは?
私は ロック フォーク ジャズ フュージョンその他色々な曲が好きですね
音を楽しむがモットーなんです
ギターは 自分で弾いて楽しむ程度ですから 近所迷惑にならない様にエレキギターを使っています
(以前は アコギばかりでしたね)
No.4
- 回答日時:
フォーク・ロックとかウエストコーストロックはアコギ必須と言って良いくらいです。
ブルース・スプリングスティーンなんかアコギ1本でロックしてます。
ロックにとって重要なのは楽器の構成などではなく、スピリッツがロックかどうかですよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私見です。
エレアコだからロックは、出来ないとは思えません。
洋楽ですが、サイモンとガーファンクルのポール・サイモンは、アコースティックギターでロックを遣っています。
ニール・ヤングもアコースティックギターで、ガンガン ロックを遣っています。
ボブ・ディランもね。
出来ないと言うのは、可笑しな話です。
将来エレキをはじめるとしても、エレアコを弾ければ、直ぐに上手く成ります。
(=^..^=)ミャー 楽しく遣りましょう!
素早く具体的な回答を下さってとても感謝します。アコギのロックをもっと積極的に知っていこうと思います。
サークルの人は弾き語りが多いですし不安はありますが、楽しいという気持ちを大切にして練習します。アコギの練習が無駄にならないというのは本当に安心です。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いまバンドをやっているんですが、僕以外の役職がうますぎて、俺らにあってないってことで解雇されました。
楽器・演奏
-
チューニングの仕方はわかるのですがこれの使い方がわかりません。 電源ボタンはどこでしょう? 真ん中の
楽器・演奏
-
楽器のベースの楽譜の読み方がまったくわかりません。 色々調べて勉強したのですが、それでもわかりません
楽器・演奏
-
-
4
男で160センチしかなくれない痩せ型なんですがどういう風にベースを弾けばかっこいいですか?
楽器・演奏
-
5
以下の条件のギターを教えてください!
楽器・演奏
-
6
伯父(60才)の発言に?を感じます。 私の伯父は59才の時に初心者でピアノを習い始め9ヶ月目になりま
楽器・演奏
-
7
材料費10万円から20万円だといくらで売れるエレキギターが作れますか?
楽器・演奏
-
8
アコースティックギターのボディの角に付けるカバー?は何でしょうか?
楽器・演奏
-
9
ギター用語のリフというのはイントロでは無くフレーズという意味ですか?AメロだろうとBメロだろうとリフ
楽器・演奏
-
10
ギター初心者です経験者の友達に進められてエレキギターの弦を買ったのですが 10~46って書いてあるの
楽器・演奏
-
11
ワンコードで有名な曲をご存知ないですか?? できれば古い曲だと嬉しいのですが、、、 よろしくお願いし
楽器・演奏
-
12
フェンダーを使っているギタリストは? フェンダーを使っている洋楽ギターリストはだれなんですか? それ
楽器・演奏
-
13
エレキギターについて。 今度高校でバンドを組みます。そこで私はギターを担当しますが、ギター一人の場合
楽器・演奏
-
14
ギター好きな方お願いします。助けてください。 70年代のビンテージギターのネック修理について。 今、
楽器・演奏
-
15
今度初めてスタジオでバンド練をするのですが、キーボード、マイクは貸していただけるのでしょうか?場所に
楽器・演奏
-
16
ギターのチューニングは耳でした方が良いと聞きますがそれって自分の耳が正しいという前提が無いと出来ない
楽器・演奏
-
17
複製権の侵害でしょうか?
楽器・演奏
-
18
この弦ギターを触ったこともない初心者が弾くとしたら太いですか?
楽器・演奏
-
19
こういうギターを弾きたいのですが、どういう練習をすれば良いでしょうか?
楽器・演奏
-
20
エレキを弾く時にわざとハウリング させるにはどうしたらいいですか?
楽器・演奏
関連するQ&A
- 1 バンドを組む! 私は、中学3年で、ベースとギターが弾けます。友達と、文化祭に向けてバンドを組んで発表
- 2 ロックバンドでのエレアコの音圧を上げるには?
- 3 エレアコでマイヘアやWANIMAなどの曲は バンド組んでできますか?
- 4 今年の文化祭に向けバンドを組むことになりました。
- 5 高校での部活の話です。軽音をしています。 部活に入った時に初めて組んだバンドを春休みで解散して今、新
- 6 バンドの曲を演奏したいのにバンド組みたくない。
- 7 バンドを組む時に・・・
- 8 素人がバンドを組むときに必要な知識
- 9 伝説のロックバンド、LIVEで盛り上がるパンクバンドにあこがれて・・・
- 10 ギターとドラムだけの2人組バンドを組んだのですが
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オンリーイベントの主催について
-
5
コミケが近づき、葛藤しています。
-
6
女子高生の匂い
-
7
すとぷりの新曲の「苺色夏花火...
-
8
自宅や海岸でプロ用打ち上げ花...
-
9
避難バルコニー有効幅
-
10
イオン与野の駐車場について…
-
11
忘れられないテレビの思い出 ...
-
12
レインボーブリッジの展望室
-
13
障害物競走の内容
-
14
打ち上げ花火の燃えカスは誰か...
-
15
東京ドームシティホールの出待ち
-
16
同人誌のイベントに持っていくお金
-
17
今度の文化祭のスマブラのコス...
-
18
同窓会の頻度、集まるグループ...
-
19
横浜の花火大会を大桟橋で
-
20
兵庫県(神戸)美術館・博物館...
おすすめ情報