
Windows10使用中です。
Cドライブによく使うファイル類をまとめて放り込んであるフォルダがあります。
(当然そのフォルダ内には子フォルダ、孫フォルダ、ひ孫フォルダが多数存在します)
さてこのフォルダをこまめにUSBメモリにバックアップを作りたいです。
かつて操作したときに
「コピー先とコピー元に同名フォルダが存在し、コピー元の方が更新日付が新しい場合、コピー先に上書きコピーを行う。以後同様のファイルが存在した場合は同様の操作を行う。これを実行するか否か?」
ちう問いかけが自動的に表示され、「はい」を選択すると、日付が新しいファイル、もしくはコピー先に存在しないファイル(つまり前回のバックアップ時以降に新規に作成したファイル、フォルダ)だけをコピーしてくれて、結果的に「差分コピー」が出来ていました。
(差分コピーって多分、厳密にはこういう意味ではないと思いますけど)
ところが現在使っているPC(OSはWindows10)で、ことなるドライブ間でフォルダ丸ごとコピーを行うと、
「同名のファイルがありました。上書きしますか? スキップしますか?」
という問いかけは出てきますが、更新日付の比較や、「以後、同じ動作を選択するか否か」という
分岐が出てきません。
これでは思い通りの操作ができません。
Q1
Windows10使用中。異なるドライブ間でフォルダ丸ごとコピーする際、「同名ファイルが存在し、コピー元の方が更新日付が新しい場合はコピー先に上書きコピー、以後同じ動作」をさせるには、どうしたらいいでしょうか?
Wndows10では出来ず、旧OSでは出来たのでしょうか?
それとも「旧OSでは出来たような記憶がある」というのは私の勘違いでしょうか?
注釈)
マイクロソフト内の質問回答サイトに似たような質問がありますが、
若干違います。なお下記のURLにある、
「フォルダーオプションの「フォルダーの結合の競合を非表示にする」のチェックを外し」
は実行済みです。
Q ファイルやフォルダを手動で移動すると勝手に上書きされます。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
異なるドライブ間でフォルダ丸ごとコピーする際、「同名ファイルが存在し、コピー元の方が更新日付が新しい場合はコピー先に上書きコピー、以後同じ動作」をさせるには?
Q2
とりあえず私の求める回答はQ1に対してなのですが、一段高い見地から言えば、
「Cドライブの特定フォルダをUSBメモリに丸ごとコピー、バックアップを取る際になるべく手間暇のかからないらくちんな方法でやりたい」
という事です。
Cドライブの特定フォルダをUSBメモリに丸ごとコピー、バックアップを取る際になるべく手間暇のかからないらくちんな方法でやるには、私が今やろうとしている方法よりももっと簡単な方法はあるでしょうか?
(原則、OSのみで完結する方法でお願いします。いちいちアプリとかバックアップソフトなどを導入するのは後回しにしたいです)
詳しい方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BunBackupでミラーリングが簡単にできます。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
http://www.pc-master.jp/backup/bunbackup-m.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Windows 10 Corsair SSDが遅い 4 2023/04/24 07:07
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 20:11
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
電話帳データをコピーしたいです
-
外付HDDにフォルダーが作れず、...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
CMD ワイルドカードを使用したx...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
エクセルに添付された画像をフ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
DVDを外付けHDDにコピー...
-
「ディレクトリまたはファイル...
-
ntldr is missing 4つのファイ...
-
"コピーできないプロパティ"が...
-
RealSync
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
DVD-RAMからDVD-Rにコピーする...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
RealSync
-
Windows10 正しくファイルコピ...
-
XCOPYでコピーされるセキュリテ...
おすすめ情報