dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Amazon 返品



・「sp」で始まるバーコード
・返品受付IDのメモ
・梱包に貼られている送り状ラベル

↑を同梱して配送業者の営業所等で返送を依頼してください。とあるのですが、返送する際に送り先の住所や自分の住所は書く必要は無いのでしょうか?

A 回答 (4件)

自分も返品しました。


送り状は書かないとならないのですが、クロネコメンバーに
なっていると送り状の作成から受け取りまでネットで
お願い出来るので便利です。
着払いを忘れずに。
    • good
    • 0

Amazon.co.jpが指定した業者を利用するなら、印刷物に宛先が記載されているので、それを貼り付ければ利用出来る。


Amazon.co.jpが指定した業者以外なら、配送会社が指定した用紙に自身で宛先にを記載することになる。

>配送業者の営業所はヤマトとかですよね?
ヤマトに持って行って後は普通に荷物を送る感じでいいんですかね?

そうですね。

>「返送依頼をしたいんですけど」など言ってヤマトの人が手続きしてくれるんでしょうか?

お送り伝票(宛名ラベル)を記載していないなら、こちらに記載してください。って案内してくれるでしょう。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/displa …
Amazon.co.jpのラベルだけの指定している業者も記載されておりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「sp」で始まるバーコードはシールになっていますが別の紙などに貼って同梱した方がいいですか?

お礼日時:2018/05/19 21:23

ごめんなさい、経験者でもないのに口出してすみませんでした


アマゾン返品に関してどういう案内がされるのかも見た事ありません。

>「返送依頼をしたいんですけど」など言ってヤマトの人が手続きしてくれるんでしょうか?
さすがに
事情を知らないだろうヤマトがそれだけでは何ともできないだろうと思います。
テキトウな回答してすみません。

ヤマトが知りようもない情報なら、ちゃんと書く必要あると思います。
アマゾンの返品時の案内がどうされてるのか知らないですが
「それらは書かなくていい」とはなってないのでは?
半ば常識的なことは省略するのが普通ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も返品は初めてでなにをどうすればいいのか分からなくて…
質問責めにして申し訳ありません…

お礼日時:2018/05/19 21:25

>返送する際に送り先の住所や自分の住所は書く必要は無いのでしょうか?


経験者じゃないですけど
求められてない以上は不要ってことですね

>・「sp」で始まるバーコード
あたりから双方の情報が解るなら改めて書く必要ないもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配送業者の営業所はヤマトとかですよね?
ヤマトに持って行って後は普通に荷物を送る感じでいいんですかね?
「返送依頼をしたいんですけど」など言ってヤマトの人が手続きしてくれるんでしょうか?

お礼日時:2018/05/19 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!