アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

配牌にオタ風が2枚入っていたらどのようにしますか。
1.他家から捨てられたらポンをする
2.リーチを掛けられたときに捨ててもいいように安全牌として持っておく
3.雀頭とする

その場の状況によって違うでしょうけれど、まあ一般的というか大体どのようにすることが多いのか
教えてもらいたいです。
私は2枚来るといつもどうするべきか迷ってしまいます。覚えたてのころですが、1の方法をとって
いたところ(それも1巡目で)、後から先輩に「お前、バカだな」などと言われてしまいました。
これはホンイツしかないと見え見えだからでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • オタ風とは同じ牌2枚という意味です。

      補足日時:2018/05/25 21:18

A 回答 (3件)

1のポンはあり得ない。


デメリットしかないよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2018/05/25 21:20

他の牌との兼ね合いで考えます。



場合によっては二枚続けて捨てていくこともあります。
たとえば、オタ風が西と北だったとして、西と北が1枚ずつ配牌であれば割と早めに捨てることは多いと思います。西を二枚捨てるのも、西と北を一枚ずつ捨てるのも手数としては同じです。
配牌で対子だからといって、絶対に使わなければならないことはありません。

混一やチャンタが狙えそうなら雀頭または暗刻狙いで持つでしょうし、さらにはオタ風であれば平和の頭にも使えるので残すでしょう。特にタンヤオにはなり難そうな平和など順子系であれば、いざとなれば安全牌にもなりやすいので残すことが多いでしょう。

少なくとも、オタ風を一鳴(一枚目の牌でポンをする)というのは、かなり手が進んでいる場合以外はしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説をいただき、ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/05/25 21:20

鳴くことのデメリット


①手が限定される(面前や平和ができなくなる関係で。食いタンなしだとさらにきつい)
②特殊な場合でない限り安くなる(混一色面前は2翻か3翻、鳴くと1翻)
③一部の牌を場にさらることになるので、相手に手を読まれる。
④相手がリーチをかけた場合、自由にできる牌が少なくなっているので振り込む危険度が高くなる。

メリットは早上りができることくらいですが、それも③の関係で中上級者には通用しません。

なのでこういう場合ふつう
①場に1枚出されるまでは面前で高上りを目指す。
②同時にいざというときの安全牌を確保する。
③1枚出されたら、その時の自分の牌の状況で風の完成を目指すかアタマにして混一色などを狙うか考える
④相手がリーチまたは聴牌の気配が濃くなったら、早上がりまたは流局を優先事項にし、場合に応じて切る。振り込みだけは何としても避ける。
このように序盤、中盤、終盤で違ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい解説をしていただき、ありがとうございます。デメリットは納得のいくものばかりで、私の場合特に②④があてはまります。振り込むことが多くなってしまい、負けてばかりでした。
打ち方についても知らないことばかりでした。これからの参考にしていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/25 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!