
先ほど、こちらのサイト(https://comp-lab.net/windows10-free-upgrade)を参考に、Windows8を10にアップグレードしました。
サイト内に、
「インストーラー作成作業中に、指定したUSBメモリは警告無しでFAT32でクイックフォーマットされますので、中身が空か消去しても問題のないUSBメモリをお使いください。」
に書いてあったのですが、
あまり意味を理解せず、とりあえず使用したいusb内のデータを別のusbに移して、インストール用のusbにしました。
アップグレードは無事に出来たのですが、usbの名前、表示されるアイコンが変わってしまいました。「ESD-USB」とあるのですが、以前は恐らく「リムーバブルディスク」でした(※画像参考)
これを完全に元の状態に戻したいのですが、方法が分かりません。
こちらのサイト(http://www.pc-master.jp/sousa/usb-format.html)に書いてある通りに行っても大丈夫でしょうか?または他の方法がありますか?
上記のサイト通りにusbのフォーマットを変更しようとすると、usb内のデータを全て削除しなければいけないようです。
しかし、usb内のファイル(Windows10関連のもの)は削除、もしくは他のファイルに移動してしまっても大丈夫なのでしょうか?(アップグレードの際に使用した恐らく重要なファイルだと思うので少し不安です…。)
また、いかんせんusbにフォーマットというものが存在するのを知らなかったので、元のフォーマットが何だったのかが分かりません。
現在のフォーマットは最初に書いた通り「FAT32」ですが、変えられる選択肢としては、「NTFS」と「exFAT」があります。もともと「FAT32」だったのか、それとも他の二つなのか、分かりません…。
ちなみに私が使用しているusbメモリはこちらの16GBのものです。(https://www.amazon.co.jp/Uzexon-USBメモリ-16GB-フラッシュ-回転式3-0/dp/B07BDF797C/ref=pd_rhf_dp_p_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=EKTGCXWAHEQNGEG4RW75)
サイト内を少し探してみましたが、元のフォーマットが何だったのかの記載を見つけることが出来ませんでした。一般的に、このフォーマットだろう、というのがありましたら教えてください。
長くなってしまいましたが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答願いたいです。
簡単にまとめると聞きたいことは、以下の3点です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
・Win10インストール用に作ったusbメモリからデータを消去または、移動してよいのか。
・usbを元の状態(名前やアイコン、フォーマット等)に戻す方法
・usbの以前のフォーマットを知る(?)方法
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>・Win10インストール用に作ったusbメモリからデータを消去または、移動してよいのか。
アップデートしたPCとは別にWindowsをインストール、アップデートを行う予定が無ければ消してしまって問題ありません。
半年ごとにバージョンアップが行われますので、いつかどこかで必要というレベルであれば必要になった時に作り直せばよいでしょう。
>・usbを元の状態(名前やアイコン、フォーマット等)に戻す方法
名前についてはドライブを右クリックして「プロパティ」をクリック。
開いてきたウィンドウの全般の直下にESD-USBと書かれたテキストボックスがあるので、ここをボリュームに書き換えれば戻せます。
アイコンについてはautorunが設定している物ですので、消せば戻ります。
ただし、以降インストール用のUSBメモリを使う予定がないなら再フォーマットを行う方が良いでしょう。
>・usbの以前のフォーマットを知る(?)方法
以前のフォーマットを確実に知る方法はありませんが、ほぼ間違いなくFAT32だったでしょう。
まずNTFSは、macOSやLinuxで書き込みが行えない為、販売時のフォーマットとしては避けられます。
またexFATは比較的新しいフォーマットで、古いOSでは読み書きが行えないため、販売時のフォーマットとしては避けられます。
ただし、32GBを超えるディスクではexFATやNTFSでフォーマットされている場合も見受けられます。
全体としてはフォーマットはFAT32を指定してクイックフォーマットで問題ありません。
>これを完全に元の状態に戻したいのですが、方法が分かりません。
ただ、この点で、インストールディスク作成前にUSBメモリに保管されていたファイルは戻ってこないですし、Flashの特性上有効な復元方法も無いのでその点はご理解ください。
本当に詳細な説明をありがとうございます。
おかげさまで疑問が全てスッキリしました。
usbも無事、元の状態に戻せました。(データは事前に他のusbに移し、元々何も入っていない状態でしたので、リカバリ出来なくても全然問題ないです。)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
前置きとして、
普通 せっかく作ったインストールメディアは大事に保管しておくものです、また使う事があるかもしれないので
普通 USBメモリは初期でFATフォーマットです、パソコン しかもXP以降でしか扱えないNTSFやexFATでは無いです
フォーマットは、そのアイコンを「右クリック」-「フォーマット」で出来ませんか?
インストールメディアをフォーマットしたこと無いので自信ないけど
出来なければリンクの方法でどうぞ・・・
当然フォーマットすると中身はなくなります、アップグレードして用済みなら問題ないでしょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
DVD-RW のフォーマット方法
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
HDDの1GBあたりの物理フォーマ...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
修復されない不良セクタ
-
右クリックで「フォーマット」...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
Win7ではVRフォーマット出来な...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
回復ドライブで再インストール...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
program file の中のcommon fil...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
コンピューター名の変更による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックで「フォーマット」...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
CD-RWの容量について教え...
-
フロッピーの容量―1.44MBなのか...
-
CD-Rのフォーマット方法 IS...
-
Win2000でのHDD限界容量
-
USBで「フォーマット」指示が来...
-
巡回冗長検査CRCエラーのHDDは...
-
Windows10でUSBメモリー8gb認識...
-
職場のPCの初期化
-
HDDの表示がない
おすすめ情報
bokerengerさん
ご回答ありがとうございます。
そのusbは購入したばかりの普段使いしているusbなので、また普段使いするにおいて、Windows8関連のファイルがあると、容量を食ってしまうな、と思いまして…。
では、ファイルを他の場所(usbなど)にコピーしておけば問題ないでしょうか?