
Windows10でUSBメモリー8gb認識しません。容量が不明ですも出ます。デスク管理も見ましたがなかったです他にSSD1tb HDD1tb hDD2tb SSDフォーマットしてそのままで2TBWindows7が入っていて、HDD1tbに今使ってるWindows10が入ってます多分2tbの方他のパソコンから取り出したやつですどうしたら使えますか?MacBookもあって最新バージョンに更新して使ってます。複雑でしたらMacBookで直してもいいです
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 同じような質問を別に出されていまが、こちらに回答します。
正 同じような質問を別に出されていますが、こちらに回答します。
誤 もし、「ディスクの管理」 に USB メモリが表示されていないなら、システムに認識されて言いません。
正 もし、「ディスクの管理」 に USB メモリが表示されていないなら、システムに認識されていません。
誤 これは、SATA チャンネルで直接パソコンに接続するより USB インターフェースを使い方が、
正 これは、SATA チャンネルで直接パソコンに接続するより USB インターフェースを使う方が、
誤 一度の接続してパニックに陥らないようにして下さい。
正 一度に接続してパニックに陥らないようにして下さい。
要するに沢山のデバイスを接続してしまうと、何が原因なのかが見えなくなってしまう恐れがありますので、一つ一つ繋いで確認しましょう、と言うことです。
また、SATA チャンネルに直接 SSD や HDD を接続すると、もしそれらが故障していた場合、マザーボード側に重大な影響が発生する恐れがあります。これを避けるために USB インターフェースを間に入れる訳です。これなら、動作不良も USB インターフェースの先だけになり、対処もし易いでしょう。
No.4
- 回答日時:
同じような質問を別に出されていまが、こちらに回答します。
先ず、Windows 7 の入っている 2TB の HDD とフォーマット済みの 1TB の SSD を外し、Windows 10 の入っている 1TB の HDD だけにして下さい。それで Windows 10 が正常に立ち上がるのを確認して下さい。
次に 8GB の USB めもりをパソコンに接続して、認識するかどうか確認して下さい。それで、Windows 10 のスタートアイコンを右クリックして 「ディスクの管理」 を呼び出します。
そこに 8GB の USB メモリがあれば、システムでは認識していますので、ドライブレターがあるかどうかを確認し下さい。「C:」 や 「D:」 と言ったアルファベットが付いていなかったら、ドライブレターを割り振ればエクスプローラーで表示されるでしょう。
ドライブレター ( 「 D: 」 など ) を変更する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3362?site_dom …
上記は変更ですが、追加で新規に割り当てます。
もし、「ディスクの管理」 に USB メモリが表示されていないなら、システムに認識されて言いません。その USB メモリが壊れている可能性がありますね。
次に Windows 7 に 2TB ですが、下記のような SATA~USB3.0 変換ケーブルを使ってパソコンに接続して下さい。これは、SATA チャンネルで直接パソコンに接続するより USB インターフェースを使い方が、パソコンに与えるダメージが少ないからです。これは、SSD 1TB を接続する場合も同様です。
http://amazon.co.jp/dp/B089F1WD5K ← ¥1,699 SATA USB 変換ケーブル hdd 3.5 usb 2.5/3.5インチsata USB変換アダプター SSD HDD データ取り出しSATA3 USB 3.0 変換ケーブル UASP対応 高速転送 最大6TB
3.5インチ SATA HDD は 5V と 12V の電源が必要なので、AC アダプタを使います。2.5 インチ SSD/HDD では電源は USB のバスパワーで動作します。
これらで、順番に USB 接続してデータを取り込むなどして下さい。一度の接続してパニックに陥らないようにして下さい。また、Windows 7 の HDD にアクセスする際に、所有者権限の問題が出たら、下記を参考に対処して下さい。
外付けHDDにアクセスが拒否された場合の解決(Windows8・10)
https://web-proworks.net/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%8 …
No.3
- 回答日時:
>デバイスマネージャーで確認したらusbメモリーのドライバーがありました
そうなの。で?だから何って言いたいの?
デバイスマネージャーでドライバーの存在がある、ってわかったところで
そいつが希望通りに動作してるとも限らないんですよ。
再確認ですけど、そのUSBメモリーを以前から使ってて、
中に大事なデータが入ってるのにアクセスできなくなってしまった、
けどデータを取り出したい、って事ですか?
だとしたら、ですが
HDDデータ復元
とかで検索してヒットした業者やらツールやら使ってみたらいい
大事なデータないんならさっさとフォーマーットすればいい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ 外付けusbメモリーについて 外付けusbメモリーがMacBookたけなんど差し直しても使えませんw 6 2022/09/15 06:20
- ドライブ・ストレージ 7年前に買ったノートパソコンが最近動作が遅いため、HDDからSSDへ換装しようと思います。 現在のH 6 2022/12/29 08:43
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン windows10デスクトップパソコンに新しくssd買いたいですか写真みたいに刺すところあまりが一個 4 2023/04/06 12:17
- デスクトップパソコン windows10デスクトップパソコンに新しくssd買いたいですか写真みたいに刺すところあまりが一個 5 2023/04/06 17:29
- ノートパソコン 初期化を重ねるのも良くない...?? (Windows10) 4 2022/05/20 18:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブファイルシステムからマ...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
FAT32にフォーマットしたい・・・
-
Windows10へのアップグレードの...
-
ディスクケースのディスクのフ...
-
ISO9660フォーマットでCDRを焼...
-
FDのフォーマットについて
-
HDDがフォーマット出来なくなった
-
DVD見ようとすると、このような...
-
WIN98のOSのCDからプロダクトキ...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
Windows10でUSBメモリー8gb認識...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
WindowsNT4.0でUSBについて
-
ワープロ使用のフロッピーディ...
-
DVDのフォーマット方法
-
ローレベルフォーマットって何...
-
Macとwindows共用フォーマットM...
-
HDDの要求されたセクターが見つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブファイルシステムからマ...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
Windows10へのアップグレードの...
-
Win2000でのHDD限界容量
-
WindowsNT4.0でUSBについて
-
特定のUSBメモリだけ認識しない
-
macで使っていた外付HDDを読み...
-
CD-Rのフォーマット方法 IS...
-
MS-DOS Ver6.2で(D...
-
USBメモリの中でウイルスが潜伏...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
Win7ではVRフォーマット出来な...
-
CD-RWへの書き込みにはフォーマ...
おすすめ情報
文字訂正までありがとうございます試してみます!!