
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Teddy という東京大学の五十嵐さんが開発したソフトのことではないでしょうか。
参考URLをご覧ください。
フリーのJavaアプレットも公開されています。
こちらは、学会で発表されたもので好評を得、その後、「マジカルスケッチ」というパッケージソフトとして販売されたり、Shadeの機能の一部に組み込まれたりしています。
参考URL:http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~takeo/research/t …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/17 15:36
ありがとうございました。
そうそうこのソフトです。どこかで見たことがあると思ったのは。
でも実際に使うには色々難しいようです。
本当にありがとうございました。
これでゆっくり眠れます(笑)
No.2
- 回答日時:
六角大王Super2だと思うのですが・・・。
例えば人の顔を斜め横から見た絵を2Dで描くと簡単に3Dに出来るという様な機能を持っていたと思います。
因みに六角大王はフリーウェアですが、六角大王Super2はパッケージ商品です。
件の機能が付いているのはSuper2の方ですね。
従ってフリーウェアで、という条件は満たさなくなりますが、ご覧になったのはこれではないかな、と思ったもので・・・。
また、こちらもフリーではありませんがエクスツールスのiShade3(WinならmyShade3)でしたら安価(1万円程度)でマジカルスケッチという機能が付いております。
こちらは平面上に描いた絵がすぐさま立体になって回転させながら突起等や表面の模様等を書き足していけるお手軽3Dツールです。
次行にエクスツールスのURLを、参考URLに六角大王のサイトのURLを記載しておきます。
http://www.ex-tools.co.jp/
尚、六角大王のページの方は左側の「フリーソフト六角」というボタンを押すとダウンロードページに移動できます。
2D→3D機能は使えませんが試しに触ってみるのには良いのではないでしょうか。
参考URL:http://www.shusaku.co.jp/www/
No.1
- 回答日時:
自動的に3Dにってかなり無茶な要求だと思うんですが、そもそも立体の情報が無いのであれば、何らかの方法で手前になる部分とか奥になる部分を指定しないと無理でしょうね。
参考URLで探してください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/g …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
ロータス123をダウンロード...
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
化学式、化学構造式
-
初歩水彩画無料ソフト
-
データから3次元グラフを作成す...
-
用語集作成に適したソフト
-
ボイスサンプリングソフトを教...
-
戦隊ヒーローのロゴを作りたい...
-
ネット上にあるフリーのような...
-
ウェブアート デザイナーのよう...
-
逆光写真の修正
-
スキャナで取り込んだデータ(...
-
Winで使えるX Windowsソフト
-
イラストレータ
-
CADソフト名 「EXPERT CAD」...
-
ハイレゾ音源対応で、イコライ...
-
自分のパソコン内でブログのよ...
-
Word内のハイパーリンクを、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
ロータス123をダウンロード...
-
化学式、化学構造式
-
(^・^) すばらしい「JW-C...
-
ウェブアート デザイナーのよう...
-
CADソフト名 「EXPERT CAD」...
-
書き込みができるカレンダー
-
データから3次元グラフを作成す...
-
フリーで手に入る逆コンパイラ
-
ISO9660レベル1が焼けるライテ...
-
こんなにすごいのにフリーソフ...
-
CG化フリーソフト求む!
-
料理レシピを管理するソフト
-
アイコラ作成ソフトでフリーウェア
-
なぜフリーウェアソフトはある...
-
音量の平均化が可能なライティ...
-
紙飛行機を設計できるソフト
-
ガントチャートのソフト
おすすめ情報