
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
了解です。そうなると、あとは Razer にお任せするしかないようです。
最近の Windows10 のゲームは皆 64bit 版になっているようで、これは 32bit OS と違ってメモリ容量の制限を受けないので、仕方ないようです。しかし Windows10 は 64bit オンリーでも良いでしょうけれど、Windows7 のドライバには 32bit 用を残しておいてほしかったように思います。
"イラストを描くためにキーパッドを購入した"
→ キーにマクロなどを組まれるのでしょうか? そうなると、ドライバが動かないと話になりませんね。
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-ke …
マクロがキーパッド自体で保持できれば、他の 64bit パソコンをつかってマクロを組んで保存し、それを当該のパソコンで使えば良いのですが、どうやらドライバ・ユーテリティは必須のようです。マウスだと、マウス本体にフラッシュメモリが入っていて、ボタンの定義を何パターンか持てるものがありますけれど、このキーパッドにはその仕組みはないようです。
ありがとうございます。
イラストを描く際にマクロ機能を使おうと考えていました。
アマゾンのレビューでWindows10 64bitでもRazer Synapse3が起動しなかったため、返品したというのも
見かけました。
先日、教えていただいたRazer Synapse2.0も起動をしてもマクロ機能の設定をする画面も出てこないので
これでメールでRazer社からダメだと言われたら返品しようと考えています。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
日本語のページではダウンロードできなくなっているようですね。下記では、Razer Synapse 2 がまだダウンロードできるようですが、ウィルスに注意して下さい。
https://razer-synapse.en.uptodown.com/windows/do …
本家の方は、64bit 版オンリーのようです。
http://drivers.razersupport.com/index.php?_m=dow …
ありがとうございます。
Razer Synapse2をやっとダウンロードすることができました!
しかし、いざ起動させてみると、
クリックできる項目が、
Razer製品の保証を登録
Razer Storeを訪問
互換性を持つ製品を見る
統計とヒートマップを起動
のみで、僕の場合、イラストを描くためにキーパッドを購入したのですが、
先に進めないようです。
Razer Synapse3の方は
昨日、Razer社に電話して、片言の日本語の方が出られたのですが、「電話でお答えするのではなく、
メールでお答えしますので、しばらくお待ちください。」とのことでした。
未だメールは届いていません。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
32bit ベースで作られたソフトは 64bit でも動作(エミュレーション)しますが、64bit ベースのソフトは 64bit 環境でなくては動作しません。
Windows10 が出て以降、新しいソフトでは 32bit は徐々に使われなくなっています。勿論、まだまだ 32bit ベースで作成されたソフトも多いのですけれど。
"アマゾンの購入ページに記載されてたら買わなかったのに。"
→ 確かに 「Razer Synapse 3 (PC) / Razer Synapse 2 (Mac) 対応 」 としか書かれていませんね。
http://amazon.co.jp/dp/B0787HCJ96 ← Razer Tartarus V2 メカメンブレン 左手用キーパッド
ただ、Razer Synapse 2 は、32bit OS にも対応しているようです。
http://razerzone.jp/msy-support/download/synapse …
対応システム:
Windows XP 32-bit
Windows Vista 32-bit / 64-bit
Windows 7 32-bit / 64-bit
Windows 8 32-bit / 64-bit
Windows 8.1 32-bit / 64-bit
対応製品:
Razer Tartarus
となっていますので、もしかしたら Razer Tartarus V2 でも動作するのはないでしょうか? ダメ元で使ってみたらどうしょう。
ありがとうこざいます。
Razer Synapse2のダウンロードページに行ってみたのですが、
ダウンロードできない状態になっているようです。
No.1
- 回答日時:
Razer Synapse 3 の対応 OS は 64bit 版のみのようです。
http://drivers.razersupport.com/index.php?_m=dow …
Supported Operating System
Windows 7 64-bit
Windows 8 64-bit
Windows 8.1 64-bit
Windows 10 64-bit
Version:V1.0.67.89
Supported Products には、Razer Tartarus V2 は入っていますので、64bit OS なら使えるでしょう。
ありがとうございます。
そうなんですね。。。うちのPCのOSは32bitなので、このまま起動できないのかなぁ。。
アマゾンの購入ページに記載されてたら買わなかったのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Razerのマウスを買い換えたんですがsynapseの方でマウスを認識しなくて感度を変えれないんです 1 2023/01/12 21:33
- Skype razer商品に関して 1 2022/08/25 14:06
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- Excel(エクセル) MS Office2021(Excel)の自動保存について 2 2023/06/19 10:08
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- レトロゲーム スーパーファミコンのソフトについて 2 2022/05/22 09:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-RWにソフトウェアをインス...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
DVD Shrink のライティングソ...
-
DVD MOVIE WRITER 4でエラーが...
-
DAEMON Tools Liteについて
-
パソコンを開いて作業している...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
パソコンの入力モードの設定に...
-
PC内容引っ越し
-
IME表示を 「あ」 にする
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
Windowsを簡単に初期化するには?
-
不正な処理
-
スクリーンセイバーでスケジュ...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
パソコン立ち上げに時間がかか...
-
PCのLVTキー
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
Any DVDが使えなく?なってしま...
-
データクラッカーの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurnが途中で止まる
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
「Yahoo + ICQ + MSN = IM」は...
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
スクリーンセイバーでスケジュ...
-
パソコン起動時に「NET Reactor...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
決まった曜日、時間にフリーズ...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
自分のグローバルIPを通知して...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
PCのLVTキー
-
フォントを色分けできる、軽い...
おすすめ情報