
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 「TXMouse is already running!」というエラーが
「すでにTXMouse.exeが起動していますよ」という意味ですから、
二重起動をしようとしているのでしょう。
海外からダウンロードしたものは、圧縮をしてフォルダに入った
ソフトみたいに回答が必要なものではなく、アプリケーションの
実体そのものですから、このソフトを起動して実行していれば、
タスクトレイに赤いXの形のアイコンが表示されます。
これが表示されていれば、すでに起動中ですから、ドラッグする
ときにマウスが右上にXのついたものになるので、コピー中だと
判断できます。
http://www.gigafree.net/utility/mouse/truexmouse …
こちら↑のスクリーンショットの場合なら、「ユーティリティ」を
ドラッグした状態だと、マウスの形が違うことで分かると思う。
このソフトの場合、[ Readme.Txt ]のようなものなどが一切付属
していませんので、[ヘルプ]も当然ありません。
ですから、前の回答では使い方を日本語で紹介しているサイトを
紹介したのです。(もちろんダウンロード先も紹介している)
http://www.gigafree.net/utility/mouse/truexmouse …
こちら↑の内容をコピーして、ヘルプの代わりに保存しておけば
多少は、使い方などを理解するのに役立つと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
なぞった文字列をクリップボードへとコピーするだけなら、
フリーソフトでもいくつかあるかと思います。
「転記できる」というのが、どういう意味なのかが私は理解
できないのですが、クリップボードから貼り付けをするのも
自動で行うとなると、そのようなソフトは知りません。
転記先のソフトとブラウザのどちらかがアクティブになって
いないのに自動で転記したい場所に貼り付けをしたいという
意味なのでしょうか?
とりあえず、私が知っているドラッグした文字をコピーする
ソフトを紹介しておきます。
【 True X-Mouse Gizmo 】
http://www.gigafree.net/utility/mouse/truexmouse …
このソフトの場合、起動中は少し作業が重くなります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
英語のサイトにとんで躊躇したのですが、ダウンロードしましたが、「TXMouse is already running!」というエラーがでます。
どういう意味なのでしょうか?また対処の方法をご存知でしたら教えてください。
閉めたあとですが、利用してて気づいたことがあります。
他のソフトの操作も、コピー対象となってしまうのが欠点です。
例えばExcelですと、列や行の幅を調整するために列全体を選択してからコピーボタンを押すのが通常ですが、このソフトを起動しているあいだには、同じようにすると、選択しただけで、コピー対象となってしまいます。
つまりテキストをドラッグするだけではなく、「選択」という行為はExcelのようなセルでも認識されてしまうということです。
常駐させる形のソフトですから、私の場合、Excelを利用するときはストップさせておくしかありませんので、少々面倒です。
No.1
- 回答日時:
Windowsの標準の機能で、ドラッグして文字を選択、[編集]-[コピー]またはCtrl+Cでクリップボードに文字が転記されます。
[スタート]-[アクセサリ]-[メモ帳]なんかを起動してCtrl+Vで貼り付けとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
クロームOSについて
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
IEのメール設定
-
WEB迅雷について
-
PCがしゃべる?
-
パソコンでTVを観れなくるす...
-
NECのパソコンって・・・
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
OCRBフォントの代替え手段
-
アウトルックのメールを画像と...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
エクセルのフォントを手書き風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
Xtra-PC について
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
ウインドウズ11OS内蔵のウイル...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
アンインストールの仕方がわか...
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
WEB迅雷について
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
繰り返し音で知らせるタイマー
-
IME表示を 「あ」 にする
-
ホームページを自動更新してく...
-
CPU Intel core i7 4790 マザー...
おすすめ情報