dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院は救急患者以外は日曜日は診察してはいけないのでしょうか?
日曜日に風邪を引いたら救急外来しかないですよね?

質問者からの補足コメント

  • 日中は休診日をみんながずらせば解決するするのでは?

      補足日時:2018/06/30 17:11

A 回答 (11件中1~10件)

>病院は救急患者以外は日曜日は診察してはいけないのでしょうか?



休みたいからです。銀行と同じです。

>日曜日に風邪を引いたら救急外来しかないですよね?

銀行よりましですよね。やってるところがあるだけ。。

銀行にも、みんなずらして土日やればええやん!って言って、、聞くと思いますか。
残念ながら、悪しき習慣は変わりません。

郵政民有化くらい、大転換を政治主導でしないと無理ですね。

私も日曜、祝日、医療機関がやってないのはおかしいって思いますよ。

ですが、医薬品や医療用機器の卸問屋が休みですし、医療系の企業も休みです、また外部検査機関も休みです。大学病院だとそのほかのサポートするシステムを管理される方々が休みです。結構、変えるのは大変です。戦後70年の伝統が立ちはだかります。

ということで、難しいのです、土日休みのヨーロッパでも同じ傾向です。
    • good
    • 0

当番医が地域ごとに決まっています。


休日なので割増料金になってしまいます。
    • good
    • 0

それならオマエが日曜日働いて平日休んだらええやんけ笑笑

    • good
    • 0

>日中は休診日をみんながずらせば


風邪なら内科でも呼吸器科でも耳鼻咽喉科でも構わないでしょう。整形外科でも肛門科でも内科の看板を掲げていれば診て貰えます。現在休日診療医は回り持ちで、自治体の広報誌に載っています。自治体か地域の医師会のHPにも休日診療医の一覧が載っているはずです。
    • good
    • 0

休日診療をしている病院やクリニック、保健所などがあります。



*お住まいの市町村の役所の日報などに休日診療の当番病院や市町村立の休日診療所などがあります。
テレビの地方テレビでαボタンを押すと 休日診療が出るテレビ放送もある地域も有ります。

*病院によっては、救急患者を受け付けている病院もあります。
ホームページを見るか、電話をすれば分かります。
また、その病院は受け付けていなくても ある病院であれば受け付ける
などの情報が得られる場合もあります。

モールなどに 休日診療をしてくれるクリニックもあります。


休日診療診療は、医療費が加算されるので注意して下さい。
    • good
    • 0

> 日曜日は診察してはいけないのでしょうか?



むしろなぜこういった自分の都合だけをおしつける
奢った考え方をするのか不思議でなりません。
日曜日くらい休ませてあげてください。
(休日診療や当番制は必要だとして)

休みなくずっと働けと言うのはブラック企業の考え方です
    • good
    • 0

日中は休診日をみんながずらせば解決するするのでは」←そういう事を言うのなら 他の会社も同じだが?



殆どの会社が 日曜は休日だって してるのだから 病院の休館日が日曜でも おかしくないだけ・・

病院の職員だって家族が居るのだから・・

それに合わせてるから 日曜が休日に なるだけです・・
    • good
    • 0

>病院は救急患者以外は日曜日は診察してはいけないのでしょうか?


そんなことは有りません
病院は、原則 来た患者は断れませんので。
救急外来と言う事は時間外外来でもありますので
どうぞ、罹って下さい。
但し、待ち時間など長くなる可能性が 多分にある事は覚悟しておいてください
なんだって 救急車で運ばれてきた患者の方が 優先される可能性 大 ですから。
    • good
    • 0

地域で休日当番病院を設けてますよ。



救急外来は、救急車搬送を主にしているので風邪とか高熱以外の軽度の時は、受診が後回しになったりします。
    • good
    • 0

休日・夜間診療所ってのもありますよ。



例えば↓(さいたま市の休日夜間急患診療について)
http://www.city.saitama.jp/001/011/014/002/002/p …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!