
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
近所の子が遊びに来ているだけと騙されていたわけですね?しかも義両親も、息子があなたに子供の件を了承してもらわずに隠して結婚したことを知っていると。
このような重大なことが後からわかり、その後のご主人の対処もかなり不誠実なので、十分な離婚の理由になりますが、あなたは離婚する気持ちはないのですか?
もし離婚したくないのでしたら、前向きな解決をしない訳にはいきませんね。
認知していなくても義両親が孫と認めて可愛がっている以上、ご主人の屁理屈は通りませんよね。ご主人に今まで騙すような嘘を言ったりごまかし続けて来たことをしっかりと謝罪してもらい、本当のことを話してもらわない限り、あなたも前へ進めないと思います。誠意ある対応を求めてください。一番よくないのは、ずるずるとごまかされ丸め込まれることです。
それでもあなたが許容するのは無理があると思います。ご主人と義両親ともよく話し合ってもらい、祖父母として可愛がるのは自由だけれど、あなたに負担をかけない、なるべくあなたとは接触させないよう気を配る、としっかりとしたルールを作ってはどうでしょうか。こんなどうしようもない息子を見捨てないで妻でいてくれるあなたに感謝してもらってください。
No.10
- 回答日時:
本当は任意認知するべきだと思います
かりに3歳までに強制認知の訴えが認められば
養育費、面会交流は子どもの権利として認められますし、相続人になります
もし、なんらかの理由で認知しないことを合意されてて
せめて面会だけでも…と父親心で接してるのであれば
大目に見るほうがいいのじゃないですか?
姑が、たまに遊びに来た長男の子を可愛がるようなもんで、孫ですから
可愛がっても当然です
連れ子として育てることにすると
あなたに負担がかかるので
彼は貴方を守ったんじゃないですかね?
私は少しケースが違いますが
私が1歳になる前に
父親が家出し、新しい女を作りました。
私が10歳の時に、新しい女との間に子供ができたという理由で、父方弁護士を通じて
父母は離婚しました
行方不明だったことと、父に経済能力がなかったため
離婚前の養育費も慰謝料もありませんでした
私が初めて父にあったのは35歳でした
今は事業が成功し、裕福で資産もあるようですが…
嫡出子である私を見て、平気で
「乳飲み子で動く姿も見たことないから他人同様だ」と言われた挙げ句
新しい嫁名義で事業をし、財産も保有してるため
今の子供たちにしか相続させないと言われました
私にも、旦那さんの非嫡出子も
子供は何も悪くないのに…
そんなことを考えると
少しでも非嫡出子と過ごす旦那さんは
人間味ある道徳的な人だと思います
脱線してスミマセン。
あなたが良い方向に考えられることを願います
No.8
- 回答日時:
今後悔しても遅いですが、
隠されていたのは酷いですね。
ただ、自分以外に子供がいるって嫌なのは当然です。可愛がるのも無理だろうと思います。しかし子供には罪はないし、彼が1番悪いですね。
この事で離婚したいのなら自由ですが、結婚生活を続けていくならちゃんと決め事を作ったらどうでしょう?
経緯やなぜ認知しなかったのか?をしっかり聞いて、なぜ会っているのか?子供が会いたいから?彼が子供に会いたいから?しっかり全てをあなたも共有した上で、子供と会う時は必ず報告する事。
それしかない気がします。。

No.6
- 回答日時:
嘘つきで不誠実な彼を、しっかり見抜けなかった
あなたの眼力の無さというか脇の甘さが今のツケとなっています。
嫌いといっても今更どうたらはないでしょうから
これからはもうスルーするしかないのではと思う。
しかし義母さんも>話なよ・とは 他人事のような
今さらのんきな話だわね
No.5
- 回答日時:
少し前にもご質問なさっていたようです。
おかしいのは、彼が認知していないのにどうして我が子としての関係を保っているのでしょうか。認知すればいいのに、です。そうすることでいろいろなことがオープンになってあなたもそれを受け入れざるを得なくなるのですが・・・。
原状では子の親権者は、母親ですが母親はどうしているのですか。あなたの彼の親が子のお世話を引き受けたりしているのは、彼の家族ぐるみで子どもに関わっています。親権はもちろんですが認知も何もない、戸籍上赤の他人である子どもさんに対する行為は、不自然です。子の実母にあなたのご主人は借りでもあるのでしょうか。
彼は親子関係を確認したのでしょうか。ルーズな判断ではなくキチンと親子関係を証明してもらう必要があるでしょうね。ご主人のあなたへの責任と義務のためにもです。過ぎ去ったことをどうこう言っても始まりませんので、現在の不自然な関係を如何にスッキリさせるかの問題だと想います。考えて解決する問題ではありませんよ。
No.4
- 回答日時:
補足を読みましたが、だったら憎むべきはその婚外子ではなく、あなたが結婚したその男性じゃないですか。
子供にはなんの罪もなく、ただ父親にあっているだけですよ。
どこをどうしたら怒りの矛先がそこに向かうのか理解できません。
No.3
- 回答日時:
貴女が彼と出会う前から子供がいた、ということは、当然、貴女は彼に子供が居ることも承知のうえで結婚したのですよね?
であれば、貴女が文句を言うのは筋違いかと。
それとも、彼は子供がいることを隠して貴女と結婚したのでしょうか?
そんな大事なことを隠していたのであれば、彼を責めてもOKと思います。
ですが、子供には何の責任も無いので、責める相手は彼(彼両親も一緒に隠していたなら同罪かも)だけです。
子供は、実の親に存在を無いことにされたのですから、同情を受けこそすれ、責められたり嫌われたりするのはおかしいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
せきらら女子会:第82話「アキエが不倫をやめた理由」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
シングルファーザーですが最近...
-
コーチと保護者の恋愛について
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
シングルマザーの彼女と別れそ...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
今大学3年で、彼女が妊娠しま...
-
38歳男が48歳女性に恋
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
シングルマザーと恋愛経験のあ...
-
シングルマザーの方が子供を交...
-
バツイチ シングルマザーの元風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
好きだけど覚悟が今はない付き...
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
シングルマザーと恋愛経験のあ...
-
コーチと保護者の恋愛について
-
シングルマザーの彼女と別れそ...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
子供に見つめられる
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
男性が、自分から子供の話しし...
-
相手の連れ子、わが子のように...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
気になる女性に子供がいたら、...
おすすめ情報
許してあげたい気持ちはありますが
結婚してから婚外子がいるのを判明しました。
それまではずっと隠されていて
近所の子 と言われていたのに。。
結婚前にも、婚外子とかいないよね?と確認をしました。いないと言っていました。
認知してないから自分の子じゃないと言い張っています。
私との子供ができたときも、初めて自分の子ができたと喜んでいたのに、騙されました。
分かったきっかけは、彼の携帯を見てしまった時に、彼のお母さんが 「〇〇(〇〇とは婚外子の子の名前です)のことは話したの?〇〇はあなたが父親っていうのは分かってるんだからちゃんと話しなよ〜」というラインが入っていました。