重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ボランティア部を退部をしたいです。
理由は、一言で言うと理想と違った。
入部した時は同級生が2人いたのですが、急になんの前振りもなくいなくなってしまい、
毎週お昼に集まってミーティングのようなものをするのですが、先輩に気を使ってしまったりして、なんも言わずに終わってしまい、毎回なんで私はここにいるのだろう。と思ってしまいます。

入部したきっかけは、幼稚園児の先生ボランティアができるからです。他にも、ゴミ拾いした後、おいしいハンバーガーを食べたなど、とても楽しそうだと思い、入部しました。なのに、年に4回くらい、他の学校のボランティア部と集まって、世界平和について話し合ったり、地域散策•歴史観光をしたりします。勿論幼稚園には行きます。
けど、そのように集まって考えたりするとは知らなかったです。そもそも、私はそこまで世界平和などに興味はありません。

自分のしたくないつまらない。楽しくない。部活に行くのはとても辛く、苦痛で仕方がありません。

私は、国際交流という大きなことよりも、自分の大好きな学校の役に立ちたいのです。
役に立つ仕事をした時ものすごくたのしかったです。なのでいまでも、色々な役員をやっています。

問題なのが顧問です。
私は緊張したり、口喧嘩で負けそうになったり、相手の圧力が強いとすぐに泣いてしまいます。それに、顧問とも先輩とも合わないのでなかなか退部できずにいます。

それに、苦痛な部活の部長を二年間一人でやらなければならず、とても心配です。

顧問にどう伝えたらいいのか教えてください。

長文失礼しました。

補足:ボランティア部の他にちゃんとした楽しい部活に入っています!

A 回答 (2件)

「退部します」というのに何をそんなに悩むのかわかりません。


部長か顧問に「退部します」というだけのこと。書類で出せと言われたらその通りにすればいい。
    • good
    • 1

普通に「退部いたします」でいいのでは? 理由を聞かれたら、ここにお書きになったことを言ってもいいし、「上手に説明できません」でもいいと思います。

難しければ、黙って書面の退部届を部長か顧問に出せばいいのではないでしょうか。

その急にいなくなった同級生2人はどうやってやめたのでしょうね。参考までにご本人たちに聞いてみては? でもそれ以前に、退部は自由でしょうから、いつでも一言言って辞めればいいと思いますよ。そもそも、そんなことで「ボランティア」という概念を嫌いになったらつまらないですしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!