
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
本来、運動をする場所であるため、
「平常時、運動をする際のエアコンは必須ではない」と考えられる。
災害時の避難は一時的なことなので、滅多に使用しないものに予算を採れないのが現状。
>不特定多数の人間を最低限生存できる環境に置くことも義務のはずです。
バッタバッタと死亡者が出ている訳ではないので、
現状の「体育館がそれに該当する」ということです。
No.11
- 回答日時:
大学でないと、体育館には、普通設置はないかもしれないけど、部室や職員室や用務員室にはあるよね。
避難施設は、一定条件下での特設処置なので、日常は置いてないけど、そういう時には、役所が手配して、自衛隊や何処かから持ってきてくれるはずです。でも被災もこう立て続けだとそのうち文科省から話が持ち上がり国会でも取り上げられるかも知れません。使う使わないは別して全国の教室も、冷暖房完備が進んでいます。
ただ避難施設として役立っていない場所もあるので、安全かどうかの判断は個々に必要なんですよ。
自然の猛威にたいして人は無力なので油断大敵です。
No.7
- 回答日時:
学校側にそんな義務はありません。
冷暖房がなくても生存できます。ただでさえ、教室にクーラーを設置するだけで「税金の無駄遣い」「俺らの時代にはなかった!贅沢だ!」と言う大人がいるのに、体育館にもつけるのは無理ですよ。
夏休みがあるのは学校にクーラーがないため猛暑日に勉強させるのは危険だという理由からでもあります。
勘違いしないで欲しいのは「被災者はお客様ではない」ということです。
そもそも、避難しなくてもいい場所に住居を構えるのが常識です。避難所は外出時に被災した帰宅困難者に提供されるのが本来の役割です。津波や土砂の危険がある場所に"あえて"住んでいる人は自己責任。
それから、「避難所」と「避難場所」は違う言葉です。
「避難所」は体育館など避難生活を送る場所のことで、「避難場所」は広い公園などの津波や火災旋風の危険のない安全な場所のことです。地震が発生して第一に逃げる場所が"避難場所"です。
No.6
- 回答日時:
体育館は天井が高いので、真夏でも窓を開ければ暖気や熱気で埋まることはありません。
冬でも、運動自体で体が発熱するので、暖房は要りません。
競技の中には、空気流が悪影響を与えるものもあります。
避難場所が目的の設備ではないので、
避難場所としての利用時には、部分的は冷暖房設備を設置すればよい、と言う考えです。
No.4
- 回答日時:
コストの問題だと思う。
あの作りで空調完備にするのは、かなりコストがかかる。
最低限の居住空間としては、冬場はダンボール、毛布、暖房器具を持ち込む。
夏場は天井が高く、開口部も多いので、風を通して十分換気できるはず。
でも学校建築は施設老朽化と少子高齢化、教育内容の変化によって転換期を迎えているので、防災拠点としての体育館を、建築から見直しても良いかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目黒の田中角栄邸は火災保険は...
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
ホテルで火災報知器が誤作動。
-
ワセリンの自然発火について
-
火災報知機の誤作動について
-
マンション一室のガス漏れにつ...
-
旅館業やるのに階段2か所いる?
-
中国の人口は14億人います。 そ...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
モーターなど電気製品を単体で...
-
日本において、超高層ビルの建...
-
今治の山火事は鎮火したんですか?
-
愛媛の山火事鎮火してよかった...
-
今の山火事ですが、ヘリ1機じゃ...
-
最近山林火災が多いですが、お...
-
●最近の各地での山火事は、何が...
-
大規模な山火事が不自然に多発...
-
山火事ってこんなに消えないん...
-
山火事って、自然発火ではなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットがいたら避難所にはいれ...
-
震災時の避難所について 能登半...
-
いっとき避難所と一時避難所の...
-
自主避難所、指定避難所、一時...
-
地震などの自然災害時の避難所...
-
あちらこちらで地震も増えてき...
-
大地震が起きたら
-
今、石川県で、震災で避難生活...
-
地震の避難場所が日本は体育館...
-
大地震に備えて非常用トイレ
-
大地震に備えて
-
首都直下地震が起きたら避難所へ
-
大地震の時に取るべき行動について
-
避難所での生活してみたいので...
-
都内避難所マップはある?
-
阪神淡路大震災や大きな震災を...
-
能登地震の被害状況が明らかに...
-
大地震が起きた時の
-
体育館に、冷暖房がないのはあ...
-
災害が来て、もし避難しなくて...
おすすめ情報