重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OS:Windows10、Word2016。MicroSoft IMEの入力モードは【あ】でキーボードからはローマ字でいったん入力するようにしています。
文章を、たとえば「今日は暑い」と表示したいところを「きょうはあつい」とキーボードを打つと入力候補群に正式な文字の「今日は暑い」の他に「kyouhaatui」と要らぬ文字が列記表示されます。表示されないようにする方法を教えてください。
1文字~2文字程度では出にくい場合もあります。

A 回答 (3件)

「予測入力で候補の一覧が表示されるのが鬱陶しい」という意味であれば、Microsoft IMEのプロパティから「詳細設定」中の「予測入力」タブで「予測入力を使用する」のチェックを解除すると表示されなくなります。



スマホ上がりの人は、逆にこれが表示されないと不便に感じるそうなんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
できました。

お礼日時:2018/07/15 22:11

タスクバーのIME→[プロパティ]→[変換]タブを開く。


[候補一覧に追加で表示する文字種]にある[ローマ字]のチェックを
外す。
「文字入力で困っています」の回答画像3
    • good
    • 0

左上のキー「半角全角」をワンタッチする 「あ」と出たらオッケー

    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくですが、そうじゃありません。
質問は
>たとえば「今日は暑い」と表示したいところを「きょうはあつい」とキーボードを打つと入力候補群に正式な文字の「今日は暑い」の他に「kyouhaatui」と要らぬ文字が列記表示されます。
です。

お礼日時:2018/07/15 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!