
鉄工やすりの目で私は粗い順番で[荒目→中目→細目→油目]だと思うのですが,中央職業能力開発協会のシーケンス制御2級の平成13年度の問題に[一般用鉄工やすりの油目は,細目より目が粗い]○か×かで,目が油目が一番細かいはずなので,×にしたら答えは○でした
私は確か油目が一番細かいと思いましたが,どなたか詳しい人,本当に細目よりも油目のほうが粗い目なのでしょうか?
あと下記のURLで目の順番が載っていましたので
私はそれを参考にしました
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d1tech/d1use/d1shar …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大河出版の技能ブックス、手仕上げのベテランによりますと、鉄工ヤスリの目数は
25mmの範囲で決まっていて、この呼び寸法が100の場合、
荒目36、中目45、細目70、油目110といった具合になっていますが、
同じ油目のヤスリでも呼び寸法が400になると53ですから、この質問の意味を
正しくするには、呼び寸法が細目で100か150、油目で400となるべきです。
ですからその正解はpactakaさんの言われる「×」になるのではないかと私も思います。
一度出題者に、質問の真意を問い正してみてはどうでしょうか?
有り難うございます
やっぱりそうですよね~
私の仕事でも鉄材を仕上げるときにどんな細かいやすりより油石(オイルストーン)に水つけてこすってたぐらいですよ 言葉から言っても絶対油目の方が細かいはずなんですよ
ただ中央職業能力開発協会に本の回答に関する質問ができないんですよ 取り扱う管轄がないようで・・・
でもこれは過去の国家試験の例題集の答えで,まだまだ回答としておかしいのがあるのですよ
こんないい加減な回答で知識試験を落とされたらたまった物ではないので,何か答えをただす方法がないか知りたいですけどネ
回答有り難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁からボルトが突き抜けている
-
諸室建築の読み方!? しょしつ...
-
針金で物を固定する締め方lは?
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
ボルトサイズと穴径
-
「底砂」の読み方教えて下さい
-
ボルトについて
-
アンカーの許容荷重や引張(長期...
-
レッツ4のO2センサーの外し...
-
土木系の本が揃っている都内の書店
-
バロック建築とネオバロック様...
-
樹脂ワッシャの場合の締結トル...
-
車のデフのファイナルギアを製...
-
キミと育つ島 材質の変更
-
同じ番号の国道が2つあるのは...
-
鉄工やすりの目の種類について
-
大江戸線の車両はなぜ小さい?
-
エアーソー修理とレンチサイズ
-
練馬北町陸橋
-
溶接仕上げC、G、M、Fの違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「底砂」の読み方教えて下さい
-
壁からボルトが突き抜けている
-
ボルトサイズと穴径
-
同じ番号の国道が2つあるのは...
-
バロック建築とネオバロック様...
-
樹脂ワッシャの場合の締結トル...
-
諸室建築の読み方!? しょしつ...
-
アンカーの許容荷重や引張(長期...
-
針金で物を固定する締め方lは?
-
二軒隣の家が前の家を取り壊し...
-
ボルトについて
-
スーパートラップマフラーの皿...
-
沖縄で木材の廃材を無料でいた...
-
はじめまして。ホイールの内側(...
-
自動車整備において15mmのソケ...
-
11ミリのスパナ
-
ツェナーダイオードについて質...
-
海外で彫刻石工されている男性...
-
「どうぶつの森」の公共事業につ...
-
HONDA AF62 DIOの光軸下げる方法
おすすめ情報