No.3ベストアンサー
- 回答日時:
くどうなおこ『のはらうた』はいかがでしょう?
(1)~(4)のシリーズで童話屋から出版されている小さな詩集です。小学校の国語の教科書にもよく掲載されています。
「みのむしせつこ」「うさぎふたご」「こねずみしゅん」など、のはらのいきものたちのことばを工藤直子さんが“翻訳”した詩集で、ほんわかあたたかな気持ちになったり、くすっと笑って元気が出たり、忘れていたせつない気持ちがよみがえったり。やさしい言葉がつくるリズムは4歳のお子さんもお母様も楽しむことができると思います。威勢のいい「かまきりりゅうじ」くんの詩なんて、きっと男の子のお気に入りになりますよ。
現在休止中ですが、出版社「童話屋」のHP内に「のはらうたホームページ」があります。詩がそのまま掲載されているわけではありませんが(数篇紹介されています)自然や季節にみみをすますいきものたちの声から『のはらうた』の雰囲気を感じることができます。
参考URL:http://www.noharauta.jp/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/10 06:34
HPを覗いてみました。とても、やさしい雰囲気ですね。こんど、詩集のほうも買って、読んでみます。アドバイス、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは**
既に、#3さんも挙げられていますが、
くどうなおこ『のはらうた』はオススメです。
身近な植物、動物、昆虫などを題材にされているので、とても親しみやすいと思います。
リズム感があって、お子さんでも気軽に口ずさんだりできるかと思います。
また、余談ではありますが、小、中学校の教科書でも、『のはらうた』を取り上げているものもあります。
また、私は小さい頃両親に谷川俊太郎さんの本をよく読んでもらっていました。
サイトにはってある本、参考に見てみてください。
懐かしくて、思わず、本棚から引っ張り出してよんでしまいました!
たくさん、素敵なお話をしてあげてくださいね★☆
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834004 …
No.5
- 回答日時:
はじめまして、5歳の息子と1歳半の娘がいます。
詩でしたら、金子みすずさんは如何でしょうか?とってもわかりやすい言葉で、とっても素敵な詩を書かれます。特に「わたしと小鳥とすずと」「大漁」「お魚」が私は好きです。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3482/ …
あと#1の方があげていらっしゃる谷川俊太郎さんの絵本で「めの まど あけろ」というのもあります。絵は長新太さんで、きれいですし、谷川さん独特の言葉遊びの詩がすてきな絵本になってます。息子を朝起こすときにも使いました。最後は寝てしまいますから、おやすみ前に読むのにも良い本です。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3482/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/06 21:40
谷川俊太郎さんの詩は、私も好きです。
金子さんの詩は、読んだことがなかったのですが、
とても、やさしい詩ですね。
アドバイス、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
厳密には「詩」ではないんですが、「マザーグースのうた」(谷川俊太郎訳、イラスト堀内誠一、草志社)全5巻はいいと思います。
私は1-3巻までしか持っていないのですが、4巻5巻は図書館で借りてまで読んだのを覚えています。ついでに巻末に原詩もついているので、「きらきら星」「ロンドン橋」「メリーさんの羊」なんかは原詩で歌えちゃったりして、それも楽しかったです。訳はとてもリズムがよく、イラストは大変カラフルで美しいです。確か8歳の誕生日にいただいて、自力で読んだのですが、読み聞かせだったら、4歳のお子さんでもいけると思いますよ。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794200 …
ご参考までに。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794200 …
No.2
- 回答日時:
童謡「ぞうさん」の詩人 まど・みちおさんの詩をお薦めします。
優しいことばがあふれてくるようです。
↓Books.or.jp で、
著者名:まどみちお
で検索してみてください。
参考URL:http://www.books.or.jp/
No.1
- 回答日時:
谷川俊太郎などいかがですか?
ことばあそびのようなテンポのある詩が多いです。
NHKの子供用テレビ番組でもやってますし、
小学校の教科書にもよくとりあげられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 金子みすず氏は大正時代の詩人。こだまでしょうか、、。何故彼女は結婚もして子供いたのに、、、 2 2023/04/24 03:48
- 関東 11月の前半に東京の杉並を大人4人(親子 父54歳母54歳息子25歳娘23歳)で伊香保温泉へ1泊2日 2 2023/08/28 13:46
- 子育て 1歳1ヶ月の子供ですが、最近は絵本を読んでも読んでる途中で絵本を取ったりして自分で絵本のページをめく 2 2022/07/21 16:13
- 温泉 年明けの関西の温泉地でおすすめは 3 2022/11/02 00:18
- 子育て 2歳弱の子供ですが絵本を自分で持ってきて、母親に絵本を持たせようとします 絵本を読んでもらいたいアピ 3 2023/06/25 21:18
- フランス語 フランス語の詩で、語句や文法を解説した本、ありませんか? 1 2022/04/16 10:33
- 大学受験 子供 進路 5 2023/08/15 18:45
- その他(家族・家庭) 夫の両親があまりにも非常識で、許せないです。 15 2022/05/11 21:57
- 文学 共通テスト 国語 伊集院静 ノボさん 添付の文章ですが、 自分と同じ歳の学生が、、、漢詩にしていた。 4 2022/12/12 16:18
- 日本語 詩と書いて「うた」と読む読み方をどう思いますか 11 2023/05/29 15:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
観音竹、棕櫚竹の一部の葉に白い粉
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
-
児童書について 日本で出版され...
-
子供の絵本の読み聞かせは何時...
-
どうして子供が読む絵本という...
-
【曲が聞きたい】 「びりびり」...
-
学校から絵本を作るという課題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
きつねの子の拾った定期券
-
絵本を探しています!
-
最後に家が「さてと」と夜のさ...
-
猫と魚とポテトサラダが出てく...
-
きつねが出てくる絵本
-
たぬき顔、きつね顔とあります...
-
のうさぎにげろという絵本
-
猫の出てくるお勧めの絵本を教...
-
とにかく泣ける絵本を教えてく...
-
心がほのぼのとする詩集や絵本
-
猫の絵本のタイトルを教えてく...
-
この2冊を探しています!(>_<)
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
絵本「月曜日はなにたべる」の...
-
「御恩返しをします」という文...
-
彼の両親、祖父母の呼び方(婚前)
-
桃太郎のお供の、犬・猿・雉は...
-
ロックマン エグゼ 1 の「...
-
「やなせたかし」の詩について。
-
イギリスのおばけ,『テリオッ...
おすすめ情報