
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>色々と裏事情詳しいんですね
私が「地球ZIG ZAG」や「アメリカ横断ウルトラクイズ」に出演したかった元若者だから。
「地球ZIG ZAG」のパリにフランスパンの修行に行った女性隊員の回が印象的で、
放送10年後くらいにフランスに行く機会があったとき、実際にそのパン屋まで行ってオーナーに会って「地球ZIG ZAG」を見た話をしてきたことがあります。彼女のことをよく覚えていて数年おきに訪ねてくる話を伺いました。
他の方が書いていますが、現代はテレビの力を借りなくても、ユーチューバーが個人で海外取材にどんどん飛び込んでますから、テレビが面白くないのも道理です。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/25 19:19
度々のご回答有難うございます
この番組の後継番組がウルルンというのは分かってましたが(同じスポンサーだし)
やっぱり一般人の夢と希望に向かって果敢にチャレンジする「ZIG ZAG」の方が格段に面白かったですね
そしてこの番組で流れる手使海ユトロさんの音楽が心にジンと染みてとても大好きでした。

No.4
- 回答日時:
>今は一般人を海外に連れて行くというのは色々と問題有るんですかね
というより、一般人参加型の番組というのが最近は視聴者に受けないんでしょう。
無名な一般人でも最近はYouTubeなどで自分で発信できますし。
No.2
- 回答日時:
好きでしたね。
「地球ZIG ZAG」の制作会社テレビマンユニオンとプロデューサーは同じコンセプトで「世界ウルルン滞在記」を10年以上放送していましたし、
「アメリカ横断ウルトラクイズ」や「世界ふしぎ発見!」も同じ制作会社の企画制作です。
なんでかというと、「地球ZIG ZAG」や「アメリカ横断ウルトラクイズ」に出演した若者の多くがマスコミ志望者で、出演後に結構な人数がテレビマンユニオンに入社して、海外取材ドキュメントを作る側の人材に育っているから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
NHKのななみちゃん
-
TVerというアプリがありますが...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
「お○んこ」の語源と その使用...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
タモリさんの深夜番組で『「る...
-
マジックの失敗?演出?
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
十二天水地歴の計算法について
-
テレビスタジオの温度
-
ぶっちゃけた話、吉田栄作氏は...
-
ミッキーハウスクラブの番組中...
-
踊るさんま御殿と似ているバラ...
-
松本紳助の「豆太郎(柴犬)」...
-
「鉄腕DASH」のDASH村...
-
深夜にやっていた悩みを解決す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
「コメンテーター全員が同じ主...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
十二天水地歴の計算法について
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
下ネタがつまらない
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「酒のつまみになる話」という...
-
山あり谷ありの意味を四字熟語で
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
渋谷陽一・宮本浩次・吉井和哉...
-
NHKのななみちゃん
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
おすすめ情報