重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になっております。
エクセル2010でお尋ねします。

マクロボタンが時々チカチカ震えます。
他をクリックすると治ります。
また、ボタンの表示テキストを変更しようとしてもできません。
カーソルはIの状態にはなるのですが・・。
またボタンのプロパティーが出ません。
どうしたらよいでしょうか?
まだシートやボタンが増えるのですが、何か根本的に問題があるでしょうか?

宜しくお願いいたします。

「マクロボタンについて」の質問画像

A 回答 (4件)

No.3の回答者です。



>初歩的な質問ですが、デザインモードはどういうときに使いますか?
>デザインモードにしなくてもボタンはできるのですが。そこに問題があるのでしょうか?

水面下でマクロが動いている時に、このボタンを押すと、完全に止まります。
イベント・ドリブン型のマクロも起動しないようになります。

>>他のコントロールの元にある可能性もあります。
というのは、EXCELをコントロールしているものは、VBAだけでなく、Active X やDDE、そして、COMアドインとか、実にいろんなところから支配を受けていることがあります。

'------------------------
話を戻します。内容を読んでいて、思い出しましたが、その現象は、かなり前に聞いたことがあります。

今さらですが、Windows は、Ver.10 ですね。
システムのバージョンは1803 でしょうか。
EXCEL 2010 こちらは、14.0.7212.5000 (32 ビット)

いろいろ見た中では、アップデートしたら直ったという例もありました。
ActiveX コントロールなら、MSForms.exd を削除したらよい、というのもありました。

「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」式で、どれが正しいのか分かりません。

以下の掲示板でも、内容は、現象としては同じです。(このスレは、途中から、話がトリッキーな内容になっているようなので、参考程度にするだけでよいかもしれません。トリッキーというのは、サンプルファイルのボタンを、どうやって作り出したのか、種明かしされていないからです。)
https://www.experts-exchange.com/questions/26694 …

話の流れは、今回のスレと内容と同じ部分があります。
Excel 2010 の話ですが、前のExcel 2007 が絡んでいるようだとしています。
2007で作ったボタンを、2010で使おうとして、トラブルが発生しているのだから、もう一度、作り直せばよいのだと言ってます、こちらの場合は、違いますよね。たぶん、ファイル自体も新たに変えてから、ボタンを全部すげ替えるということでしょうけれども、面倒きわまりないです。なお、そのサンプルの場合は、コピーしたボタンは、編集できるのです。

別案で、上記とはまるっきり話が違いますが、

Excel の修復は試してみる価値はあると思います。

一番ベストは、PC内部のOffice を完全削除してから、再インストールする方法です。
でも、手間や負担が多いわりには、完璧に直るとは約束できません。
https://support.office.com/ja-jp/article/pc-%E3% …

(Fixitツールの説明:http://win-and-off.techblog.jp/archives/1000694. …

次点で、小規模な修復ですが、
Excelの動作がおかしい(トラブル/不具合全般)
http://office-qa.com/Excel/ex91.htm
のような方法はどうでしょうか。

と、いろいろ探してみました。何か、決定的なものが見えてきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
エクセルはいろいろと複雑なようですね。
教えてしていただいた方法、いくつか試してみたいと思います。
お世話になりました。

お礼日時:2018/09/12 23:20

No.2 の回答者です。


>テキストの編集メニューは出てカーソルがIの状態にはなるのですが出来ません。
>反応がないです。

もしかしたら、そのボタンはこわれているか、他のコントールの元にある可能性もあります。

開発タブで、デザインモード「ペンと定規と青い三角形」のボタンを押して、もう一度、同じようにしてメニューを出し、カーソルがI になっているなら、Delete キーで文字が消えるか試してみてください。もし、文字が消えるなら、最後まで文字消してから再入力してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
新しくフォームコントロールのボタンを作ってすぐに文字を変更するとできる様です。
ところが一度エクセルを終了すると、また文字の変更はできないようです。困っています('_') マクロは正常に働くのですが。
初歩的な質問ですが、デザインモードはどういうときに使いますか?
デザインモードにしなくてもボタンはできるのですが。そこに問題があるのでしょうか?
それと、他のコントロールの元にある・・というのはどういったことでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2018/09/12 10:32

こんにちは。



No.1の方とは若干違う内容ですので、こちらも掲示させていただきます。

フォームコントロールのボタンですから、ActiveX コントロールのようなプロパティで変更するようにはできていません。ボタンのオブジェクトを選択し、右クリック(一回では出ないこともあります)をして、添付画像のようなメニューが出れば、「テキストの編集」を選んでクリックして文字を変更できます。

Windowsのセキュリティの関係で、ActiveX コントロールが最近敬遠されていますから、今のフォームコントロールをお使いください。

>マクロボタンが時々チカチカ震えます。
これに関しては分かりません。特に問題はないとは思いますが、マクロ登録は、なるべく標準モジュールで書かれたものをお使いください。こちらのほうが、汎用性があります。
「マクロボタンについて」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
テキストの編集メニューは出てカーソルがIの状態にはなるのですが出来ません。
反応がないです。

お礼日時:2018/09/11 14:15

おそらくActiveコントロールXでない方のボタン(フォームコントロール)にしているのではないでしょうか?


ボタン名を変える時にはCTRLを押しながらマウスでテキスト部をクリックすれば一応変更できると思うのですが・・・.

ボタンのちらつきについては正直分からないです.

参考
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1828986.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
CTRLを押しながら・・してみましたがカーソルはIの状態にはなるのですが出来ません。
反応がないです。

お礼日時:2018/09/11 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!