![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、追記です。
No.5の自分の書き込みを見返していたら、1行コピーし忘れていたところがありました。
Private Sub ボタン名_Click()
On Error GoTo ボタン名_Click_Err
DoCmd.OpenReport "レポート名", acViewReport, "", "", acNormal
DoCmd.SetWarnings False '削除確認メッセージを表示しないようにします。削除前に確認して欲しい場合はこれは消してください。
DoCmd.RunSQL "DELETE FROM テーブル名"
Me.サブフォーム名.Requery
DoCmd.SetWarnings True '削除確認メッセージを表示するように戻します。
ボタン名_Click_Exit:
Exit Function
ボタン名_Click_Err:
MsgBox Error$
Resume ボタン名_Click_Exit
End Sub
「DoCmd.SetWarnings False」の行です。
無いと、「○件削除します」みたいな確認メッセージが表示されます。(他のところでエラーメッセージを消すよ、って処理をしていると、この行を削除しても、メッセージが出ないことがあります。)
コメントに書いてあるとおり、これはお好みでOKです。
「DoCmd.SetWarnings False」を消した場合は、最後の方の、対応する「DoCmd.SetWarnings True」も消しておいてください。
No.6
- 回答日時:
サブフォーム名が間違っているのだと思います。
そうですね・・・では、コピーするのではなくて、
me.
まで手入力してみてください。「.」(点)までです。
そうすると、次に入力できる選択肢が出てくると思います。
その中に、サブフォームのオブジェクトの名前があるはずですので、探してみてください。
ABC順ですので、日本語でつけてあるなら、かなり後ろ(下)の方にあると思います。
あったらそれを選択して、で、その後ろにまた「.」(点)を手入力します。
そうするとまた選択肢が出ますので、その中から「Requery」を探してください。
No.5
- 回答日時:
> 埋め込みマクロをVBAにするからダメなんですかね?
> 押しても反応しないです・・・
VBAに変換した後、ボタンの処理に割り付けられてない、とかでしょうかね・・・。
メインフォームのデザインビューで印刷ボタンを選択して、プロパティの「クリック時」イベントを見てください。
ここは「イベント プロシージャ」となっていますか?
もしなっていなかったら、「イベント プロシージャ」を選択してください。
で、右側に「…」というボタンがあると思いますので、それを押します。
そうすると、
Private Sub ボタン名_Click()
End Sub
みたいな感じの画面が出てくると思います。
そこに
Private Sub ボタン名_Click()
On Error GoTo ボタン名_Click_Err
DoCmd.OpenReport "レポート名", acViewReport, "", "", acNormal
DoCmd.RunSQL "DELETE FROM テーブル名"
Me.サブフォーム名.Requery
DoCmd.SetWarnings True '削除確認メッセージを表示するように戻します。
ボタン名_Click_Exit:
Exit Function
ボタン名_Click_Err:
MsgBox Error$
Resume ボタン名_Click_Exit
End Sub
と書き込んでみてください。
No.4
- 回答日時:
> しかし、クリアボタンを押すと「バリリアント型ではない変数にNull値を代入しました」というようなメッセージが出てきてしまいます・・・
うーん、実際のソースやテーブル構造を見てみないとなんとも言えないですね。
No.1さんへの補足からすると、印刷ボタンがメインフォームにあるんですよね?
で、本当は、印刷ボタンを押して印刷が実行されたら、その流れでそのまま、サブフォームのデータを削除したい、ということでよろしいでしょうか?
そうであれば、印刷ボタンVBAの印刷処理(DoCmd.OpenReport)の次に、以下を記入してみてください。
DoCmd.SetWarnings False '削除確認メッセージを表示しないようにします。削除前に確認して欲しい場合はこれは消してください。
DoCmd.RunSQL "DELETE FROM テーブル名"
Me.サブフォーム名.Requery
DoCmd.SetWarnings True '削除確認メッセージを表示するように戻します。
「テーブル名」「サブフォーム名」のところは、ご自身のプログラムに合わせて変更してください。
「テーブル名」は、サブフォームの元になっているテーブルのことです。
サブフォームのプロパティで「レコードソース」に書いてあるテーブルです。
「サブフォーム名」は、サブフォーム自体のフォーム名じゃなくて、メインフォームのデザインビューで、サブフォームのオブジェクトについている名前のことです。
これで、印刷処理が終わったら、そのまま自動でデータが削除されます。
試す前に必ずバックアップを取っておいてください。(間違って他のテーブルのデータを削除してしまった!なんて時のため。)
サブフォームにはクリアボタンは必要なくなりますので、データシートビューに戻してもOKです。
No.3
- 回答日時:
印刷ボタンの命令に
Me.テキストボックス名.Value = Null
を追加すればいいと思いますが。
この回答が全く意味不明だとするとちょっと説明が難しいかも。
(自分のAccessのバージョンが古いので、ここをこうして・・・という説明がたぶんできない。^^;)
No.2
- 回答日時:
サブフォームの表示方法をデータシートビューにしていませんか?サブフォームのプロパティで「既定のビュー」を確認してください。
データシートビューの場合は、ボタンは表示されません。
その場合は、帳票フォームなどに変更しましょう。
No.1
- 回答日時:
状況が分からないのですが、クリアしたいとはレコードの削除のことでしょうか?
行ったのはコマンドボタンの配置ですか?
コマンドボタンのウィザードでレコードの削除を選択して配置する操作をしたけど、ボタンが配置(表示)されないということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Access(アクセス) accessについて(超初心者です) 1 2023/02/11 11:18
- Access(アクセス) Accessにインポートした複数のテーブルを表示させる方法が分かりません。 1 2023/01/30 20:22
- Access(アクセス) Accessフォームで複数条件でフィールドの値を表示する方法 4 2022/07/21 10:47
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
Accessで埋め込んだサブフォーム(データシート形式)でデータ追加ができない
Access(アクセス)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
ACCESSのフォーム上で複数検索したい項目がある場合どうすればいいですか?
Access(アクセス)
-
-
4
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
5
アクセスで サブフォームの表示について
その他(データベース)
-
6
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
7
Access メインフォーム サブフォームにて
Access(アクセス)
-
8
ACCESS VBA メインフォーム及びサブフォームのフィルタのクリア
Access(アクセス)
-
9
Access2010でサブフォームのフレームを非表示にする方法
Visual Basic(VBA)
-
10
ACCESSのサブフォームのクリア
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
Access2000 サブフォームのRecordSet取得法
Access(アクセス)
-
12
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
13
選択クエリで空欄のテーブルがあっても表示したい
Access(アクセス)
-
14
ACCESSのコンボボックスで入力した値がTABLEに反映されずに数字がでます
Access(アクセス)
-
15
ACCESS フォームをそのまま印刷について
その他(データベース)
-
16
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
17
アクセスで複数のレコード情報を1レコードにまとめる方法
Access(アクセス)
-
18
ACCESS フォームからサブフォームのデータを更新・入力したい
Access(アクセス)
-
19
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
20
メインフォームとサブフォームのレコードを複製
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】マクロボタンを表...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
UPS警告音を止めたい
-
入力済み、選択したセルに連動...
-
dynabookのボタンが機能しない
-
VBA 図の削除
-
Excelで、ボタンにコメントをつ...
-
ユーザーフォームをショートカ...
-
Excelにストップウオッチ?をつ...
-
複数シートのボタンに同一の動...
-
エクセルでこんなことできますか?
-
excel スクロールしても常にボ...
-
「PC Helpsoft Driver Updated...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
メルカリのメルカードで買い物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
UPS警告音を止めたい
-
入力済み、選択したセルに連動...
-
エクセルの画面にユーザーフォ...
-
【Excel VBA】マクロボタンを表...
-
フォームコントロールから作っ...
-
ユーザーフォームをショートカ...
-
マクロを登録しているボタンが...
-
Excel ラジオボタンのリセット...
-
エクセルで、オプションボタン...
-
複数シートのボタンに同一の動...
-
Excelで、ボタンにコメントをつ...
-
オブジェクト名をVBAで指定...
-
マクロで作ったボタンのサイズ...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
Accessのフォームでタブの色
-
EXCELの塗りつぶしのボタ...
-
マクロ初心者です。 msgboxのre...
-
VBAでクリアボタンのみ残してシ...
-
エクセルでマクロボタンを押す...
おすすめ情報
説明足らずで申し訳ありません。
今は、フォーム内にあるサブフォームに請求書ナンバーを入力し、印刷ボタンを押すとクエリからその請求書ナンバーのデータを印刷してくる仕組みになっています。
私がしたいのは印刷されたあとサブフォームに入力した請求書ナンバーをクリアしてまた一から入力できるようにしたいです。
(または印刷されたら自動的にクリアできると最高です・・・)
一つずつ消していくと面倒なので、クリアボタンがあればなぁと思い質問しました。
説明不足で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
もともと印刷ボタンは埋め込みマクロだったのでそれをVBAに変換し提示して頂いた式を入力しましたが作動しませんでした・・・。
あと、もうひとつ問題が・・・
サブフォームを空白にすると「バリリアント型ではない変数にNull値を代入しました」みたいなメッセージを出るのですがどこを変えたらそれが消えるのかいまいちわからないです、、
帳票フォームに変えるとボタンが現れました!
ありがとうございます。
しかし、クリアボタンを押すと「バリリアント型ではない変数にNull値を代入しました」というようなメッセージが出てきてしまいます・・・
詳しい説明ありがとうございます(´;ω;`)
埋め込みマクロをVBAにするからダメなんですかね?
押しても反応しないです・・・
Function マクロ1()
On Error GoTo マクロ1_Err
DoCmd.OpenReport ChrW(-30159) & ChrW(21487) & ChrW(-30148) & ChrW(30330) & ChrW(-30644) & ChrW(73) & ChrW(68) & ChrW(32) & ChrW(12463) & ChrW(12456) & ChrW(12522), acViewReport, "", "", acNormal
マクロ1_Exit:
Exit Function
マクロ1_Err:
MsgBox Error$
Resume マクロ1_Exit
End Function
コードが長くて記入できなかったので、 acNormalのあとに教えて頂いた式を入れましたが作動せずです・・・
次こそ行けると思ったのに次はコンパイルエラーが・・・
メソッドまたはメンバーが見つかりませんと出ます・・・
コードはコピーして入れたので間違いはないと思うのですが・・・
デバックすると青い線でひかれている箇所は(Me「.サブフォーム名」.Requery)このかぎかっこの部分です。
何か関係はありますか・・・?