
拡張子がJPGのファイルだとダブルクリックすると、Microsoft Photo Editorが働いて開くことができる、つまり画像が表示できるのですが、拡張子がJPEGだとダブルクリックすると、一応Microsoft Photo Editorが働いて開こうとするのですが、「ファイル形式が特定できません」と表示が出て、画像が表示できません。
しかし、Microsoft Photo Editorでファイル→開くで、このJPEGのファイルを指定すると開くことができます。
拡張子がJPEGのファイルをダブルクリックで開くようにする設定ってあるのでしょうか?
尚、ファイルを名前の変更で拡張子をJPEG→JPGに変えると
ダブルクリックで開くようにはなりますが・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
以前の質問で参考になりそうなものがありましたので、紹介しておきますね。
一度確認してみてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=944438
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
見たい画像のファイルにカーソルを合わせ、
右クリックをし「アプリケーションから開く」→「プログラムの選択」を押して、
Microsoft Photo Editorを選び、
「このファイルのとき開くときは、いつもこのアプリケーションで開く」にチェックしてOKすれば、
次回からはダブルクリックで開くようになると思います。
この回答への補足
右クリックをしても「アプリケーションから開く」→「プログラムの選択」という項目がありません。こちらWin98SEだからでしょうか、右クリックで「開く」という項目しかありません。
補足日時:2004/11/11 19:19お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
GoogleからPDFから資料をダウン...
-
ファイルの関連付けを変更する...
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
拡張子をtxtからdatに
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
Win95でのtsvファイルのエクセ...
-
同じ拡張子のファイルなのにア...
-
CSV形式のファイルをワードパッ...
-
不明なアプリケーションとなっ...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
ショートカット(Excel文書)を...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
アンインストールする前にファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子をtxtからdatに
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
JPGのアイコンがPHOTOSHOPのア...
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
.emlファイルが編集モードで開...
-
ショートカット(Excel文書)を...
-
PDFで受取ったファイルがクリッ...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
-
changing the icons
-
アイコンがちゃんと表示されない。
-
zipファイルのプログラムの変更...
-
ファイルを開くプログラムの選...
おすすめ情報