
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウィンドウズの場合、Macと違いファイルに拡張子がついています。
ファイル名のあとの.dxfとか.datなどの.プラス半角3文字以内の文字です。この拡張子によってアイコンの種類が決まってきます。だだしパソコンごとの設定により、決まるので、仮にta--sanさんのパソコンでアイコンを変更しても、得意先さんのパソコンで拡張子の設定が、DXFがオートキャドの設定であればオートキャドのアイコンになります。ですから得意先へ渡されるときに「このファイルは○○のファイルです」と付け加えるほうがいいのではないでしょうか。
ワードパットで一度開かれたということなので、多分dxfかdatファイルだと思うのですが、白紙?のアイコンに戻すには、マイコンピュータのツール-フォルダオプション-ファイルの種類でそのファイルの種類を選んで削除すれば白紙?には戻りますが、これはあなたのパソコン上の事だけです。
Macの場合はそのファイルを作ったソフトを記憶する部分を持っているので、パソコンが変わってもアイコンはきちんと表示されますが、ウィンドウズの場合は、拡張子だけでファイルの種類を判断するので、テキストファイルの拡張子を.JPGに変えればそのパソコンの設定でjpegを開くファイルのアイコンになります。(実際には開くことはできませんが)
ですからアイコンだけであればウィンドウズは気にする必要はありません。各々のパソコンの設定でアイコンは変わってしまいますから。
なるほど、分かりやすくご説明いただきよく分かりました。アイコン表示は個々のパソコンの設定に依存するんですね、安心しました。
その上で「白紙化」の方法もご指導いただきありがとうございます。拡張子は「drl」というファイルで、同名で拡張子の違うファイルがほかにもありそれらも「白紙」なのでので当パソコンでの見た目での整理上「白紙」の方が便利なんです。
おかげで大変たすかりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルを閉じても開いている...
-
拡張子をtxtからdatに
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
JPGのアイコンがPHOTOSHOPのア...
-
ファイルを開くプログラムを元...
-
CSV形式のファイルをワードパッ...
-
tmpのアイコンがwordに...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
「プログラムから開く」で出て...
-
ダウンロードしたイラストを開...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
DLLファイルのアプリケーション...
-
不明なアプリケーションとなっ...
-
PDFで受取ったファイルがクリッ...
-
SGFファイルの開き方
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
-
office(ワード・エクセル)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変更したファイル名を戻す方法...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
拡張子をtxtからdatに
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
-
ファイルを開くアプリケーショ...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
JPGのアイコンがPHOTOSHOPのア...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
「開く」ダイアログなどでのフ...
-
不明なアプリケーションとなっ...
-
アイコンがちゃんと表示されない。
-
拡張子を代えたい
-
CSV形式のファイルをワードパッ...
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
ショートカット(Excel文書)を...
おすすめ情報