
過去にも海外でのレストランでの服装など質問があり拝見したのですが、具体的に知りたいと思い質問します。あと数日でシンガポールに新婚旅行で(ツアー)で行きます。その際、グランドハイアット、リッツカールトンでの夕食が入っているのですが。普段、レストランなどに行く事が無いため全くフォーマルなどの服が分かりません。恥ずかしいのですが。普段はジーンズにスニーカーが多いのでますます分からず困っています。ガイドブックなどには、女性は、ワンピースなど。男性はネクタイ着用などとありますが。スーツ着る際に合わせるシャツしかないのでスーツを着るわけにもいかず、主人も困っております。皆さんはどのような服装で過ごしましたか?男女共にどのような服装がいいか教えて下さい
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>グランドハイアット、リッツカールトン
*こちら両方のホテル施設内にはドレスコードで「フォーマル指定」を厳格に要求するレストランはありません。特別なパーティー開催のときは別ですが。指定がフォーマルになると、男性はタキシードまたは黒服に蝶ネクタイか黒タイ姿になると思います。女性はそれに見合う衣服です。
ドレスコードでフォーマル指定のレストランはシンガポールにはごく僅かしか有りません。仮に有っても普通は厳格に守られているわけでもございません。指定フォーマルとなっているから黒服に黒タイ姿で勇んで行くと拍子抜けしてしまいます。黒服すら着ている人は僅かです。しかも黒服姿はほとんどが欧州系の中年以上の男女です。現地の人や滞在日本人男性は簡素な夏用変え上着にノーネクタイ、ビジネスシューズで女性はサッパリしたアンサンブルかワンピースです。色はダーク系でもライト系でも構いません。さすがにサンダル履きやぞうり履きはいらっしゃりませんが。襟無し上着(Tシャツ・ランニングシャツなど)とジーンズにスニーカー姿は入場を硬くお断りされます。以上はドレスコード指定フォーマルの場合です。
次にドレスコード標準のレストラン(ガイドブックに掲載されるほどのレストラン)。シンガポール国内の有名繁華街にある高級中級のもの、高級ホテル内にあるものはほとんどがこのカテゴリーに含まれます。ご予定のホテルのレストランはなんでしょうか?洋食・中華・日本食なんでも有りますよ。私は洋食と中華の方をよく利用します。夜食と言えども替え上着を着ていったことは一度も有りません。長袖の白ワイシャツにノーネクタイ、ダーク系のズボンに黒革靴かバックスキンのおしゃれな靴です。周りの現地人もほとんど同じです。稀に欧州系の滞在者風の人が黒服でやってくることも有ります。女性は普段のワンピースかテーラードドレス(仕立てたドレス)で十分です。
グランドハイアット、リッツカールトン内は"夜食"の場合は襟無し(Tシャツなど)・ジーンズ・スニーカーは入り口で断られます。襟が付いていればポロシャツでも可。それでもジーンズ・スニーカーはおやめになった方がいいかもしれません。日本人の場合は断られることは有りませんが入場後に多少気まずい思いをする場合が有ります。そして一番条件の悪い席にご案内されます(涙)。つまり他の客からなるべく見えにくい処です。服務員の態度も変わります。同じ金を使うなら楽しく気分よく時間を掛けてワインでも嗜みながら食事したいですね。多くの人は食事と空間を楽しみに高級なホテルレストランを利用しに来ます。
余談で先週グランドハイヤットホテル内の施設に入場しようとしたとある国の二人連れ女性が入り口にいる係員に断られました。ジーンズ・スニーカー姿でした。ホテル側の言い分は"二人とも英語が話せないから"です。ジーンズ・スニーカー姿でした。(私見では服装と態度に問題が有ったんではないでしょうか)。大きく報道されました。日本の西隣の大国の女性二人です。日本人の場合は全くご心配無用だと思います(シンガポール国における日本人の犯罪暦は極少か皆無に近いです)。
総括;
ガイドブックに女性はワンピースなど、男性はネクタイ着用などとあっても恐れる必要は無いと思います(私見)。左記の意味は、『カジュアルウェアーで可、しかし襟無しシャツはお断り』という意味です。単に"お奨め"なんだとご理解されたらいかがでしょうか。
私のお奨めは、上述のように、
女性はワンピースか襟付きシャツにスラックス・少しおしゃれな靴、防寒用に薄物の毛編みもの、
男性は清潔な襟付き上もの・普通のズボン・革靴またはしゃれたスニーカーで十分だと思います。出勤用の長袖ワイシャツにプレスを掛けてノーネクタイで十分です。是は日本や亜細亜地区の標準だと思います。スーツ着用はまず必要ないと思いますよ。そしてお連れの男性よりも女性の方が少しおしゃれ感覚の方がマナーに添う気がします。
最後にティップの件ですが、シンガポールの場合は全て計算に入っていますから通常は不要です、満足されたら気持ちを置いたらよいと思います。それでもマックス10%くらいですが・・・
以前、ディーパヴァリ(インド人の火の祭典)をご案内しました。昨夜行ってきました。それほど感動はしませんが日本から来た方なら十分楽しめると思います。奇しくも本日がその当日。数日間は夕方以降は賑わいを見せるでしょう(^^♪。
ありがとうございます。とても詳しくて助かりました。悩んでいたのでとても参考になりました。気持ち的にラクになりました。シンガポール在住なのでしょうか。とても詳しいですね
No.6
- 回答日時:
"SUMMER PAVILION"と"mezza9"、どちらもメインのようですね。
ある程度着慣れた服装なら崩すような着こなしも可能でしょうが、
着慣れていないならそれなりの方がいいと思います。
でもね、あんまり固苦しく考えすぎると食事も美味しくないので、
肩の力を抜いて楽しみましょうよ、食事を。
マナーの基本は「周りに不快な思いをさせない」というだけで、
(但し、その基準は国・文化・人によって違う)その一つがドレスコード。
やっぱり「美味しく・喜んで・楽しんで」食事をするのが、
作ってくれた人・もてなしてくれた人の一番の喜びだと思いますから。
参考URL:http://www.ritzcarlton.com/hotels/singapore/dini …
No.4
- 回答日時:
他の方が充分参考になることをお書きになっているので
重複しない様にしますが・・・。
メインダイニングでもたぶん
Tシャツ、短パンとかでなければ実際には入店できると思うのですが
基本的にはこういったお店はオシャレをしてお食事を楽しむところです。
充分なサービスを受けておいしいお食事をいただくためにも
ちょっと頑張ってオシャレをした方がより楽しめます。
シンガポールは全体的に極端に冷房されているので
そういった面からも
男性の方でしたらジャケットを用意された方がいいです。(中は襟付きのポロシャツか何かでいと思います)
サンダル、スニーカーは避けましょう。
女性はワンピースが便利です。冷房対策のカーディガンも忘れずに。
ありがとうございます。冷房はとてもきついみたいですね。食事を楽しめるような恥ずかしくない服装で行く方が自分達も気持ちよく時間過ごせそうですね。
No.3
- 回答日時:
皆さんも仰有っているように、どこで(どのクラスのレストランで)
食事されるのでしょうかね?
メインダイニングで食事をされるなら、下記サイトのセミフォーマル。
メインダイニングじゃないなら、スマートカジュアル。
でないと、仮に入店出来ても確実に浮きます。
完全カジュアルでもいいのはロビー(廊下等も含)・プールサイド
・カフェテリア位じゃないですか?
暑い国ですが、お書きのクラスのホテルで食事される方は、電車やバスでは
行かれません。
参考URL:http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/090 …
この回答への補足
文章が足りなかったですね。リッツカールトンは、サマーパビリオンという広東料理の店で、グランドハイアットはメザナインです。高級のランクが分からないので恥ずかしながら質問させて頂きました
補足日時:2004/11/11 18:58No.2
- 回答日時:
こんばんは。
確かに男性のドレスコードって難しいですよね。ご旅行先が暑い国の場合は悩まれることと思います。
まず女性の場合ですが、食事の前に着替えるお時間があるようでしたら、ワンピースが便利だと思います。冷房が効き過ぎていることが多いので、カーディガンやストールなどあると便利です。
足元はサンダルやミュールでストッキングはなくても大丈夫ですが、こちらも寒がりの方なら用意されてもいいと思います。私は履きませんでした。
あと小ぶりのバッグなんか用意しておくとオシャレですよ。
またレストランによっては、カジュアルすぎない小ぎれいなパンツ&ニットなどでも大丈夫だと思います。
あとお時間があればシンガポールでワンピースやサンダル、ストールを購入するのもいいですね。旅の記念にもなりますしね。
男性の場合についてですが、襟付きシャツ&チノパン、カジュアルなローファーや革靴(表現が難しいのですが、スーツに合わせるようなものではないタイプ)でよいと思います。#1の方が書かれているように、特に高価なものではなくユニクロでも十分だと思いますよ。Tシャツやジーンズ、短パン、素足にサンダルは避けてください。
ただ、メインダイニングだと男性はもう少しかしこまった服装の方がよいかもしれません。お食事されるレストランにもよりますので、旅行会社にでもアドバイスを求めてみてもよいと思います。
ありがとうございます。助かりました。小ぶりのバッグは確かにあればおしゃれだし感じいいですね。せっかくなので持っていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
シンガポールは赤道直下で気候が暑いですから、無理にネクタイしめてジャケットを着ることもないとは思いますが、よほどいいレストランだと、ジャケットを着ないと入れてくれない(ドレスコードといいます)可能性があります。
両ホテルのグレードは高いですが、その中でも様々なグレードのレストランがあります。どこなのか? にもよりますね。
最低限、襟の付いたシャツ(地味目なアロハでもポロシャツでも)を着ること。靴は布製のスニーカーやサンダル以外のもの(黒い皮のスニーカーはたぶん大丈夫)をお勧めします。最悪、ジャケットはお店で借りられると思います。
この際ですから、ボタンダウンのワイシャツくらい買っておいてもいいのでは? ユニクロでも売ってますから。
フォーマルというと、夜だと男性はタキシードに黒い蝶ネクタイということになります。特別なパーティでもない限り、そこまですることはないでしょう。
ただ、きちんとした格好でいると、店の扱いがいいことは確かです。せっかくの新婚旅行なのですから、ちょっとはおしゃれしてもいいでしょう。ましてや海外ですから、恥ずかしがってはだめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- デート・キス マッチングアプリで知り合った人と初めて会います。 20代半ば女性です。 食事に行くだけですが服装に悩 6 2022/04/18 14:09
- デート・キス デートで彼女がこういうワンピースを着てきたら嬉しいですか? 2 2022/08/14 12:30
- その他(行事・イベント) 授賞式参加(女)の服装についてご意見お願いします。 4 2023/02/22 11:40
- メンズ 紳士用ワンピースは有るんでしょうか? 4 2023/05/17 01:27
- メンズ TPOについて、教えてください。俺が把握してるTPOというのは、ざっくりフォーマルな場にはスーツにネ 2 2023/01/25 19:46
- 会社・職場 服装自由だがオフィスにふさわしい服装 2 2023/07/11 06:17
- その他(ファッション) ブランド物をまとったファッションは、「本当におしゃれ」なんですか? 僕は男友だちに 「いつも無地だっ 3 2023/03/31 12:33
- その他(社会・学校・職場) 我ながら俺の個人主義はちょっと行き過ぎてる気がしますが、同調圧力を気にしなさすぎるのってやっぱり問題 3 2023/02/21 09:25
- デート・キス 女性の方に質問です! 高校生男です。 今度好きな人と遊びに行く予定なのですが、服装で悩んでます。僕は 4 2023/05/27 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
できれば安くあるいは無料で海...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
香港でスーツケース(リモワ/RIM...
-
「来星」の由来
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
高校生だけでも行けられる海外...
-
バリ島の何か生き物の鳴き声
-
シービューとオーシャンビュー...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
中国には、ラブホテルのような...
-
HSBCの投資信託について
-
UA40000マイルで行ける、ダイビ...
-
ムスリム女性のスカーフ姿に憧...
-
修学旅行:出発式の代表挨拶文
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
預けた荷物が紛失する!恐怖
-
海外のきれいなビーチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
「来星」の由来
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
お小遣い
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
香港って路上や公園など公衆の...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
主人が初めてタイに出張します
おすすめ情報