
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
理解されていないですね。
>>スピーカーアイコンの問題なのですね
スピーカーというのは音を出す所ですね。
音を出すのは、携帯本体からと、ヘッドホンから音を出す2つの選択が有ります。
どちらかを選択するのは貴方です。
従って、本体から音が出ると、耳を当てなくても貴方は聞くことが出来る。
しかし、音漏れで隣の人も音を聞けますね。その音の大きさはスピーカアイコンで
調整できますね。
なので、ヘッドホンで聞くと隣の人は音を聞けませんが本人だけが音を聞けます。
貴方の質問は、他人に音を聞かせたくない、迷惑をかけたくないのでは?

No.5
- 回答日時:
ご質問の意味が解りません?
>>>スピーカーを押すと、ハンズフリーにならないのでしょうか?
ハンズフリー(手が自由に使える)というのは、携帯本体のスピーカーを使って音を聞く場合。
これであれば、携帯本体のスピーカから流れてくるんですから、他人が貴方の音を聞く事も出来る。
また、携帯を耳に当てなくてもスピーカーから音が出ている状態です。
しかし、ブルーツースを利用してヘッドホンで聞くのは、携帯から無線が飛んで、ヘッドホンに
音を出す。
従って、ヘッドホンのスピーカーからしか聞く事が出来ないから、他人はその音を行く事が出来ない。
或いは、普通のイヤホンで聞く事も出来るが、リード線が邪魔にならない。
なので、手は自由に使える状態になりますから(ハンズフリー)ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/11/25 19:57
ネットで探すと
スピーカーアイコンをタップするとスマートフォンを耳元に当てなくても通話することができる。
と書いてあるところがありました。
スピーカーアイコンの問題なのですね。

No.4
- 回答日時:
「ミュート」の意味は3つあります。
まず、1つ目の意味は、「楽器の弱音器」になります。
弱音器とは、楽器の音を弱めるために取り付ける機械を指します。
2つ目の意味は、「テレビ・ステレオなどの消音装置」になります。
3つ目は、「音を出さない。」という意味になります。
一般的には、テレビやスマートフォンなどの音を消す際に使われることが多いです。
No.2
- 回答日時:
>具体的には、音量調節をするのでしょうか?現在はハンズフリー状態で会話している感じでまわりに聞こえます。
それは、音が外に漏れないハンズフリー機を探すしかないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
LINE無料電話耳元に電話をあて...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
テレビの音量が放送によって異...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
PS4のコントローラーにヘッドセ...
-
イヤホンしてると、ときどきイ...
-
イヤホンがささりません
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
PCオーディオの音量調整について。
-
iTunesで取り込んだ音楽を車で...
-
「ipod nano」は、イヤフォン...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
MP3の音量を統一するツールあり...
-
おすすめのマイク(ヴォーカル用...
-
TVの音が小さくなった
-
UQモバイルのXiaomi Redmi125g...
-
パソコンとテレビをHDM線でつな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
駐車場の「モスキート音」、ど...
-
イヤホンジャックにイヤホンが...
-
パソコンから「カシャッ(ガシ...
-
動画が音ズレし、サウンドの設...
-
スピーカー、イヤホンからの“ピ...
-
PCにDDJ RBをUSBで繋ぐと音が出...
-
キャプチャ録画の音ズレ
-
画面が変わるたびカチカチ音がする
-
イヤーホンからピー、ピッピー...
-
Amazonで3000円程の中国製のBlu...
-
ドアクローザー(ミニクローザ...
-
DVDの音が小さい
-
LINE無料電話耳元に電話をあて...
-
WINAMPで聞いているとき音とび...
-
PC本体から「ジジジ」と音がなる
-
パソコンのノイズ
-
スピーカーから
-
ヘッドフォンとスピーカーの音...
-
電車内の通知音は迷惑ですか?
おすすめ情報
音が外に漏れないハンズフリーの携帯端末にはどんな物がありますでしょうか?