

お世話になります。
◆COUNTIF関数またはダブルクォーテーションについて◆
※よく似た質問を見かけたのですが、私が聞きたい内容と微妙に違うので質問させて頂きます。
COUNTIF関数
【=COUNTIF(範囲,検索条件)】にて
引数に文字列または条件式を指定する場合は
文字列や条件式の前後に「"ダブルクォーテーション」を入力します。
文字列をダブルクォーテーションで囲むのはわかります。
でもなぜ条件式もダブルクォーテーションで
囲むのでしょうか(“>=80”)
「範囲の中で80以上を算出してね」
というとき
=COUNTIF(範囲,>=80)
はなぜだめなのか。。。
なぜ
=COUNTIF(範囲,">=80")
とするのか。。。
例えばIF関数で、
「A1のセルが100以上なら◯そうでなければ×」
というときに、
=IF(A1>=100,"◯","×")
となりますが、
「A1>=100」という式の部分にダブルクォーテーションはありません。
大変お恥ずかしいのですが、
教えて頂ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
if 関数の場合は、第一引数の所は条件式と決まっているわけですね。
countif 関数の場合は、引数が条件式なのか文字列なのか分からない。
そういう場合に、
① いったん全て文字列として入力してから
② プログラムの中で、それが本当に文字列なのか、または条件式なのか判断し
③ 場合分けをして対応
という手順を踏む事があります。
countif は、そのパターンだと思います。
No.2
- 回答日時:
データには型というものがあります。
数字を指定されたら数字を、文字を指定されたら文字を、真偽値(=か≠か)を指定されたら真偽値を入れてあげないとうまく動きません。IF関数の最初には真偽値を指定しなくてはなりません。
COUNTIF関数の二番目には文字を。
作った人がそう決めたのでそうなっています。
COUNTIF関数はおそらく不等号を「ただの文字」として受け取って、内部で本来の「不等号」として処理しているんだと思います。
また、同じ「Excel」で動いていてもそれぞれの関数は、別々のソースコードで動いています。
「IF関数がこうだから、COUNTIFもこう。」とは限りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- Excel(エクセル) If関数に関する質問です。(再掲) 3 2022/10/01 20:51
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- その他(Microsoft Office) SUMIFとCOUNTIFの違いについて 4 2022/09/29 14:13
- Excel(エクセル) EXCEL 複数の条件に合致する個数を求めるには? 3 2022/04/19 16:39
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/02/18 11:30
- Excel(エクセル) Excelの関数詳しい方お願いします。 13 2023/01/18 21:11
- Excel(エクセル) 【エクセル】COUNTIFの検索条件が可変する数字の場合の数式 1 2022/09/27 15:34
- Excel(エクセル) エクセルで指定範囲にある名前と重複した場合に入力できないようにしたい 1 2023/07/13 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
文字列の後ろから必要分だけ削...
-
awk で右端の文字を1文字削除...
-
UNICODE文字が含まれているかの...
-
C言語について。
-
C言語について。
-
vbsの文字列代入
-
文字列にアルファベットが何文...
-
strcmp( )関数について教えて...
-
C言語でギリシャ文字は使えます...
-
エクセル関数で記号から記号の...
-
お願いです!!
-
[エクセル]連続する指定範囲か...
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
表にフィルターをかけ、絞った...
-
エクセルで、絶対値の平均を算...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
”戻り値”が変化したときに、マ...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
文字列の後ろから必要分だけ削...
-
UNICODE文字が含まれているかの...
-
ダブルクォーテーションを文字...
-
文字列にアルファベットが何文...
-
エクセル関数で記号から記号の...
-
GetDlgItemTextについて
-
vb.net IVSの漢字を1文字切り...
-
VBScriptでXcopyしたいのですが
-
VS C++6.0のCString にて先頭1...
-
URLで使える文字・使えない...
-
秀丸マクロで、ダブルクォーテ...
-
文字数と単語数を数えるプログラム
-
右から何文字目にあるか文字位...
-
awk で右端の文字を1文字削除...
-
VB2008 文字列に等間隔にスペ...
-
vb6の初心者です。特定の文字に...
-
リッチテキストボックスについて
-
URL抽出
-
JEditorPaneについて
おすすめ情報