dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

\usepackage{bm}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{tefonts}

\begin{document}

$n$ 個の変数$x_1$, $x_2$, \cdots, $x_n$に対して,次式が成立する.

上の文章に対して、
Missing $ inserted.
〈inserted text〉
$
1.15 $n$ 個の変数$x_1$, $x_2$, \cdots,
というエラーメッセージが出て、コンパイルできません。
15行から上の分文を確認しても間違いがありません。
どこを見直せばいいですか?

A 回答 (3件)

まず, 組版の規則からいうとここでは \cdots ではなく \ldots を使うべきです.



また, この場合に関していえば amsmath を \usepackage しているので実際には \dots で十分です.

もし万が一にも「組版の規則を無視してなにがなんでも \cdots を使いたい」というなら, 数式モードにすることでしょう.
    • good
    • 0

\usepackage{tefonts}


でなく、
\usepackage{txfonts}
です。
    • good
    • 0

エラーメッセージにあるとおり,$cdots の次のコンマとの間に $ が抜けてるだけ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!