プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は吹奏楽部ではありませんが趣味でトランペットを吹いています。
吹奏楽部の子達と一緒に演奏した事もあります。
でも吹奏楽部の子が
「キンキンして五月蠅かった」
「1人だけ音が浮いていた」
とか私の悪口を言っていたそうです・・・

でもそれって私のトランペットはイエローブラスのゴールドラッカーのYTR-2335で
吹奏楽部のその子はゴールドブラスで銀メッキの
YTR-4335というトランペットを使っていたからだと思っています
(その子以外でも吹奏楽部の子はみんな銀メッキのトランペットを使っています)。

私のイメージでは

音が硬い、屋外やソロ向き
6:イエローブラス✖ゴールドラッカー 
5:イエローブラス✖銀メッキ
4:
3:ゴールドブラス✖ゴールドラッカー
2:ゴールドブラス✖銀メッキ
1:
音が柔らかい、屋内や合奏向き
(1と4が空白なのは、仕上げの差よりも材質の差の方が大きいと思うからです)

です。

音質が浮くのも材質や仕上げの違いだと思うので
悪口を言われてた事はあまり気にしていないのですが
困るのは
吹奏楽部に居る私の一番仲の良い友達(この子はアルトサックスです)が
板挟みの状態で困っているみたいなんです。
私は
「気にしてないし、逆に原っぱの真ん中でファンファーレを吹いたら
 きっとあの子の方が浮く」
と言っています。

でも、その子が困り続けるようなら
私の悪口を言ってた子に直接文句を言い返した方が良いのでしょうか?

私は陸上部で柔道教室にも通っているので
ケンカになったら私の方が強いです。
だから、その子も私に直接悪口を言わないのだろうけど(笑)

私の
「トランペットは材質や仕上げの仕方で得意とするジャンルは違う」
というイメージは間違えてますか?
初心者なのでトランペットの事に詳しくないので
補正があるならお願いします。

質問が2つにぶれてしまっていてすみません。

回答はトランペットのイメージについてだけでかまいません。

質問者からの補足コメント

  • 「音がキンキンしているっていうか、トゲトゲしてる」
    って言われました・・・
    イエローブラスでゴールドラッカーのトランペットだからですよね?
    イエローブラスでゴールドラッカーのトランペットでも
    柔らかい感じの音は出せるのでしょうか?

      補足日時:2018/11/24 12:16

A 回答 (7件)

単純に言えばベルの素材によって音色は変わります。

YAMAHAの例で書いておきます。中学生一年生さんに理解できるでしょうか?

[ベルの素材]
イエローブラス⇒銅70%、亜鉛30%の合金で、いわゆる真鍮という金属製。「明るく張りのある音色」
ゴールドブラス⇒銅85%、亜鉛15%の合金。これも真鍮という合金。「豊かで幅のある音色」

[表面仕上げ]
ラッカー塗装(クリアラッカー・ゴールドラッカー共通)⇒ソリッド感のある音。
銀メッキ⇒柔らかく明るめの音。

つまり、ベルの素材としては銅が多く含まれる方が音色は柔らかくなります。他のメーカーで「コパーベル」という銅100%のベルもありますが、もっと柔らかい音色になります。ベルの素材の違いが一番楽器の音色に大きく影響します。ラッカー塗装は「ゴールド」は色が混ぜてあるだけで「クリア」でも、どちらも同じです。

音色のイメージは大体合ってます。ただ「屋内向き・屋外向き」とか「合奏向き・ソロ向き」は基本的に関係ありません。演奏する曲にもよりますが、屋外でのファンファーレだけなら明るい音色の方が向いていますね。
また「トランペットは材質や仕上げの仕方で得意とするジャンルは違う」というのは合ってます。

あくまで大雑把ですが、明るい音色(イエローブラス)はポップス・ジャズ系に向いており、豊かな柔らかい音色(ゴールドブラス)はクラシック系に向いています。但し、例えばジャズでも柔らかい音色が必要な場合もあって、必ずしもイエローブラスが良いとは決まっていません。

音色についてはベルの素材や表面の仕上げだけではなく、マウスピースの影響も受けます。
カップが浅いほど「明るく鋭い音色」になり高い音も出しやすく、カップが深いほど「柔らかく豊かな音色」になり、高い音は少し出しにくくなります。

まあベルやマウスピースの影響もあるのですが、以前に「高い音が得意だから低い音は出さない(練習していない?)」みたいな事を書いてましたね。それも少し影響していると思います。くわのみさんの「奏法」が高い音域の方に偏っており、その分高い音は出しやすいけど、低い音・柔らかい音が出しにくいという可能性もあります。冗談だと思いますが、いずれにせよケンカは辞めましょう。

因みに、今まで特に書きませんでしたが、ザックリとなら管楽器全体に分かる方ですが専門はトランペットです。学生の頃は吹奏楽コンクールで支部大会まで経験しています。ついでに書くと、母校の吹奏楽部は現在は全国大会常連校です。完璧な回答ばかりは出来ませんが大体信用してもらって大丈夫ですよ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

柔らかい金属の方が音も柔らかくなる。
っていう事ですよね。
塗装よりも材質の影響の方が大きいだろう。
とは私も思ってました。

私は空気を切り裂くような音色が好きなので
イエローブラス✖ゴールドラッカーを選びました。
最初はプラスチック製のトランペットを考えていましたが
音色がちょっと・・・

クラシックやジャズの事はよく解りませんが
アニメソングでもEDで使われるような曲だと
柔らかいゴールドブラスの方が良い。
って感じでしょうか?

マウスピースの影響ってそんなに大きかったのですか。
私が使っているのは【11B4】です。
低い音を出すのが苦手なのは
私は大人の男性に比べると顔も口も小さいからだと思ってました
(口の中がもともと狭い。っていうか)。
地声だって大人の男性に比べるとずっと高いから
トランペットも自然と高い音になっちゃうんだろうな
(唇からでている時点で音がすでに高い。っていうか)。
とばかり。

柔らかい音の練習はしていない。
っていうよりもやり方すら解っていません・・・
すみません・・・

息がつよすぎるのか
低い音を出そうとして息を弱くすると
バズィングも止まっちゃうし・・・
頑張って練習します。

ケンカするつもりはないけど
一番仲の良い友達が困ってる。
となると・・・

お礼日時:2018/11/25 16:34

究極的に言えば、「トランペットは材質や仕上げの仕方で得意とするジャンルは違う」はあながち間違いとは言えません。

ただそれは限界値がどちらに振れているかという話であって、本質的に重ならない部分がないわけではありませんし、重なる範囲は意外と広いです。

吹奏楽部ということは、ある意味吹奏楽を始めて数年の素人ばかりだと思いますが、そういう人からも指摘されるぐらい明らかに音質が違うのであれば、それは吹き方の問題の方が支配的でしょう。楽器の違いは在れども、ほんの少し気を遣うだけでもちゃんと合わせることはできます。ちなみに私は銀製の楽器(銀メッキではなく、地金から銀です)を使っていますが、キンキンした音から柔らかい音まである程度吹き方で調整できます。逆もまた然りでしょう。

ご質問文を見る限り、例えばサッカーで言えば常に敵陣ゴール前に陣取りシュートを打つことしか考えていないプレイをしているように見受けられます。合奏はチームプレイで、チームの中の役割があるわけで、各プレイヤーがその役割を果たすことでチーム全体で一つの音楽が出来上がります。合奏では、耳もよく使って演奏する必要があります。今以上にチームの一員という意識を持って演奏するだけで、自然と音色もチームに合ったものになるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

重なる範囲は広いのですか・・・

音が「キンキンしている」「トゲトゲしている」と言われるのは
イエローブラスのゴールドラッカーとゴールドブラスの銀メッキの違いよりも
私の吹き方の方に問題があるのですね・・・

ショックだけど頑張って練習します・・・

サッカーの事は解りませんが
私は陸上部でジャンプ力に自信があるので
バレーボールでは強いスパイクを打つ事ばかり感がえています。
「それではダメ!」
っていう事なのですね・・・

吹奏楽部の子達も迷惑だったんだろうなぁ・・・

お礼日時:2018/12/01 16:46

私も社会人吹奏楽団で、パート内で一人だけ音のキャラが違うと言われます(苦笑)(私だけヤマハ製ビンテージもの、他の人は海外メーカー製新品)


ですが合奏でどうこう言われるほどは浮きません。

合奏練習最初のチューニングから、基礎合奏・曲練習と、パート内の他の人たちの出している音を注意深く聴いて、音色やピッチ、アタック、後処理、アーティキュレーションを揃える。自分の出す音を溶け込ませるように吹くイメージで演奏すると少しずつ違ってくると思います。
慣れてきたら、クラやホルンなど、同じような動きをしている他のパートの出している音も聴くように。ゆくゆくは一緒に吹いている人の音を全て聴きながら音色や音の処理を揃えていくようになるといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

海外メーカーと言われると私は『バック』なのかな?
って思ってしまいます。
でもyoutubeとかで見ていても
「バックのトランペットって吹きにくいのかな?」
という印象を持っています
(youtubeで上手い人でも吹きにくそうにしている動画を見たので
 息づかいが難しい?ヤマハよりも息を強く吹かないと音がでない?)

他の人と演奏する時って色々考えないといけない事が多いのですね・・・
目の前が暗くなって来ました・・・

お礼日時:2018/12/01 16:33

こちらの掲示板でしたか。

個人的に回答数も100件を超えているので、いつ頃の質問だったか?ごちゃ混ぜになっていました。

そうですね、音楽教室はサックスの友達と一緒に始めたんでしたね。どんな編成のバンドか知りませんが、そのバンドへの参加を目指して頑張って練習してください。
楽器やマウスピースもアルバイトができる年齢になった時にでもグレードアップを考えるのが良いかと思います。個人で楽しむのなら今の楽器でも全然大丈夫です。

取りあえず、あまり掲示板をメールのように使うのもマズイので、この質問への回答は一旦これで終わりにしておきますね。また他に質問があった時にでも答える事にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

音楽教室のバンドは大人の人達ばかりのバンドな事だけは解っています。
そういうバンドがいくつかあるので
クリスマス前にミニライブというのをやるそうで
観客として聴きに行くことも誘われています。

でも大人たちに混ざっても迷惑だろうし
私はバンドへの参加は考えていません。
音楽教室の先生は
「サックスの友達と二人でやったらどう?」
と言ってくれていて
サックスの友達も同じ事を言われたそうです。

音楽教室もただ教えてくれるだけじゃなくて
色々考えてくれているのですね。

グレードアップ・・・
高い楽器ってやっぱり凄いのかな・・・
私も2枚取りのベルよりも1枚取りのベルの方が
「より良い音が出るのかな?」
って憧れみたいな気持ちは出てきたのですが・・・

お礼日時:2018/12/01 16:23

過去に質問したんすね。

もしかして某知恵袋でしょうか?あっちの掲示板の利用は辞めましたが「友達にトランペットが似合いそうと言われた」「山の上で吹きたい」といった感じの質問があったような気がします。違ったかな?(滝汗)
まあトランペット教室へプラスチックの楽器を持って行くのも微妙だし、趣味で楽しく吹きたいとしても普通の金属のトランペットで正解だと思いますよ。
吹奏楽などの楽団に入るだけではなく楽器は色々な楽しみ方がありますからね。以前に「少人数のバンドでやりたい・・」みたいな事を書いていたと思いますが、せっかく覚えたトランペットだから将来的にも色々な方向を探ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は質問・相談サイトは『教えて!goo』しか利用していません。
その質問をしたのも私ですね。
その時もbrass_advisorさんから回答を貰っていました。

音楽教室に通う事になったのも妙な流れなんですけどね。
友達がずっと音楽教室に通いたがっていたそうだけど
1人だと不安だったので通えずにいたら
私も興味を持ちだしたから一緒に通う事になりました。

音楽教室に通うキッカケもそんな感じだったけど
私も親がまさか音楽教室に通わせてくれて
金属製の本格的なトランペットを買ってくれるとは思ってませんでした。
私の親と友達の親も仲が良いから相談し合っていたのかもしれません。

音楽教室の方で少人数のバンドがいくつかあるそうです。
「参加する事で上達も早くなる」
と言われました。

お礼日時:2018/11/27 22:54

プラスチック製は普通に吹ける人が「遊びやイベント」で使うものだから、初めて楽器を覚えようとする人が最初に買うものではありません。



アニメソングのEDと言っても軽快なロック・ポップス調からバラード調まで色んな曲がありますが、演奏しているのはプロですからね・・。プロもポップス・ジャズ系、クラシック系等、色々な人がいて、一人で複数の楽器を持っている人もいるし、一般的なイエローブラスの楽器一本で演奏している人もいると思います。曲調によって楽器を変えている人もいるかも知れないし、拘らない人もいると思います。そこは具体的には分かりません。

また、口の中の広さも音色に影響しますよ。やはり口の中が狭いと明るい音色になりやすく、広くすると柔らかい音色になりますね。唇の振動する音は口腔内でも共鳴しており、多かれ少なかれ楽器の音色に影響しています。音色について語りだすと色々な条件が影響するのでキリが無くなります。直接音色を聴かないと細かいアドバイスは難しいです。

音色を簡単に柔らかくするなら、最初に書いたようにマウスピースのカップをもう少し深いタイプに変えるのが手っ取り早いです。
参考に書くと、11B4はYTR-2335に標準で付属されているマウスピースですが、11C4に変えると少し柔らかい音色になると思います。
マウスピースも少し高価で中学生にとっては買いにくい値段だから、別に無理しなくても自分の判断で決めるのがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は友達に
「トランペットが似合いそう」
と言われたのと
私はハイキングや登山が好きだから
「山の頂上とか高い所や
 何もない草原や海辺とかでトランペットを吹いたら気持ち良いだろうな」
と思ってトランペットを始めたました。

屋外に持ち出す事が前提だったから
プラスチック製の方が安心だろうな。
と思って選択肢に入れていました。
その事で質問した事もあります。
その時に「金属製でも大丈夫」と言われたので
金属製のトランペットも選択肢に入れました。
最初からズレてますね私・・・
演奏したい曲もポップスやアニメソングだったし・・・

最終的な判断は
お店の人に吹いて貰って
その音色で決めました。

キッカケはそんな感じでしたが
今はトランペットに夢中です。

そうですね。
アニメのEDでも色々ありますよね・・・
私のイメージでは落ち着いた柔らかい曲のイメージだったので・・・

私はヤマハしか知らないのですが
勝手なイメージとは解っていますけど
イエローブラスの方がゴールドブラスよりも格上だと思っています。
理由はヤマハのトランペットのカタログを見てると
上位モデルはまずイエローブラスありき。
だからです。
YTRの9000番台はイエローブラスしかありませんしね。
プロの人もイエローブラスのゴールドラッカー(明るい音)と
銀メッキ(優しい音)で使い分けをしてるんじゃないかなぁ?
ってイメージを持っています。

音楽の話ですから音を聞かないと解りませんよね・・・
でも、私が思った事は大体あっているんですね
(口が小さい(口の中が狭い)と明るい音色になりやすい)。
トランペットって男女や年齢に関係なく同じ物しかありませんもんね
(言ってみればマイク?)。
地声が凄く影響しますよね。
女子供に男性の低い声を出せ。
と言われても無理があるっていう物ですよ。
すみません・・・言い訳です・・・
低い音も練習します・・・
大人の男性だって高い音を出す人は出していますもんね。

本当によくご存じですね。
11B4はYTR-2335に最初からついていたマウスピースです。
マウスピースを変える予定はありませんが
っていうよりも
本当に買えません・・・

お礼日時:2018/11/26 23:56

元吹奏楽部のトランペット経験者です。



「トランペットは材質や仕上げの仕方で得意とするジャンルは違う」
間違っていませんが、初心者なら関係ないです。

たぶんですが「一人で演奏してきた」質問者様と「集団で演奏する」吹奏楽の演奏スタイルの違いが出たのだと思います。

吹奏楽はトランペットだけでなく様々な楽器のハーモニーで演奏するもので、楽譜の指示を基本にしつつ「どこでこのパートが主張するか、またはしないか」と言うことを考えながら演奏します。

質問者様はそういう練習を一緒にしていないでしょうから、どうしても「目立つ」のだと思います。

音がキンキンして、というのは楽器の違いからあり得る話ではありますが、ブラバンだからゴールドブラス、というわけではなくコンクールにでるような学校でもゴールドブラス・イエローブラス・金メッキ・銀メッキの楽器が混在していることもあります。それを「ハーモニー」としてそろえるから良い音に聞こえるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほとんど1人で練習しています。
私は吹奏楽はやっていなかったので知らなかったのですが
吹奏楽ってそんな事を考えながら演奏していたのですか・・・
「ハーモニー」とかそんなに意識してませんでした・・・
ただ音さえあっていれば勝手に揃うとばかり・・・

私の演奏力の問題だったようですね。
私の悪口を言っていた子に文句を言うのは止めます。

お礼日時:2018/11/24 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!