dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターのバンドスコアって公式が出してたらピッチ間違いないですか?
RADWIMPSの×と〇と罪とのスコアを買おうと思っているんですがAmazonの評価が低かったので…

A 回答 (2件)

バンドスコアは、バンド自身が譜面を提供することは殆んどありません。

ってか、そもそもバンド譜になっているのかどうか怪しいです。(何の関係もなく雇われたスタジオミュージシャンが、いきなりライブ等で譜面を見ながら演奏することなどあり得ないので、曲を作った当人達には譜面を書くだけ時間と労力のムダとも言えます。)

 また、オリジナルのキィがヴォーカルに合わせてあったり、或いは演奏全体が変則チューニングだったりすると、コピー譜では敢えて標準的なキィに直して書かれる事が結構あります。(かつてオープンチューニングを使った演奏で、ヴォーカルの声域なのかギターの都合なのか、G~G♯の間という超変態チューニングで演奏されていた曲がありましたが、バンド譜を入手したらAになってました。やったことがあるヒトなら判るでしょうが、ギターのオープンGとAは弦の張力の差が大きく、まるっきり違うトーンになってしまいます。)
 更に、コードの記述が違う公式コピー譜というものさえ見たことがあります。耳コピよりも、どうもコードが4コほど少ない様な・・・試しにコピー譜通りに演奏したら、ハンパない違和感が・・・音楽雑誌の特集記事を見たら、ライターが起こしたコピー譜の方が正確だったりして、カネ返せものです。

 っというワケで、公式含めコピー譜を聖典か秘伝書の様に信じ切ってはいけません。勿論、全くデタラメということではないので、あれらは参考書として見ましょう。プロの演奏のコピーをする場合、最も信じられるのは『自分の耳』であり、自分の耳が信じられないなら、まだプロと同じ様な演奏が出来るレベルにない、っということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます!

お礼日時:2018/12/08 10:19

公式でも、違うことありますよ。


結局誰か他の人が耳コピしる場合がほとんどなので、
バンドのものなら、本人監修とでもなってないと、違ってる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええー!そうなんですね!

お礼日時:2018/12/02 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!