dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の女性用下着(ランジェリー)類の広告写真について、
顧客が日本人であるにもかかわらず、何故、
着用モデルは白人さんが多いのでしょうか?

「ランジェリーモデル」の質問画像

A 回答 (4件)

これはランジェリーに限らずアウターなどの服も同じことが想定されます。


つまり、体型の違う外国人モデルが着用して広告を打っていますが、消費者の多くは外国人モデルだからとは思わず、格好いい、自分もそうありたい、なれるかもと錯覚を覚えるわけで、そこに広告効果があるわけです。
ま、夢を与えるという言い方もできますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体型の違う外国人モデルの方が良いならば、それが何故、
黒人モデルでは無く白人モデルなのでしょうか?

お礼日時:2018/12/05 10:38

同じ日本人ですと


顔に目がいき
肝心の商品に目がいかない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
でも、それだと日本人女性の参考にならなくないですか?

お礼日時:2018/12/06 11:25

見栄えの問題だと思います。

特に日本人は白人コンプレックスが強いと言われていますね。
しかし、差別と取られかねない面がありますし、昔よりもアジア人とか黒人モデルは増えていると思います。
こんな活動もあります。
https://www.google.co.jp/amp/s/youpouch.com/2016 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ファッションモデル業界や芸能界のハーフタレントなどに見受けられる日本人の欧米英語白人コンプレックス(劣等感)について、どう思いますか?
そんな感覚の日本人は、格好悪いと思いますか?

お礼日時:2018/12/06 11:25

写真映え(広告映え)する、下着のモデルをやるのに日本人は抵抗が大きい、


などからでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
でも、それだと日本人女性の参考にならなくないですか?

お礼日時:2018/12/05 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!